昨日だったっけかなあ
テレビ東京の経済番組でやってたんだけど
円高ドル安がずっと新興しててさ
例えばアメリカで100円で売ってる商品
日本もって来ると160円で売れるんだってさ
オレの常識だと逆だったんだけど
アメリカのほうが若干物価高いのが常識だったんだけど
まあ同じにするには今1ドル85円前後とすると
1ドル136円に修制しなきゃダメ
だけど為替介入なんかして糞ドル買い込んだりしちゃダメ
ドルが安いのはドルの量増やして薄まってるから
薄まった1ドルに対して円が高くなるのは当然で、それを無理買いして安くしちゃ大損
向こうが量増やして安くなったんなら、こっちも円の量増やしてバランス取るっきゃない
50兆~100兆ぐらい刷らないとダメだと思うよ
日銀のオバカ委員がハイパーインフレだのバブルだの極端な理由つけて円発行ちびってるけど
現在の長期デフレ&ハイパー円高はいいのだろうか?
136円までそんなこと何の心配も要らないし、ハイパーいんふれなんてそれこそ200円近くじゃないと考えられないでしょうに
・○●○●○●○●○●
援交 事故 風俗 売春 火災 死 速報 結婚 妊娠 出産 麻薬 逮捕 ダイエット 援助 交際 整形 株価 離婚 (株)株式会社 ヌード 動画 Wiki 血液型 身長 体重 DVD ブログ ジャパネットたかた テレビ 画像 山本優希 つるつるわかめ 三浦力 田原成貴 馬其頓 CNNGo ワルデマール・チェルピンスキー 二科展 2010 めちゃイケ オーディション 愛知ドビー 沢尻エリカ 工藤静香 iTunes 10 おかゆうた 縄文ファーム 秘密 ナイジェル・モーガン 前田華代子 アンリトンルール 宝くじの日 ふかうら開発 口蹄疫 えびの 砂糖玉 焼き鯖そうめん 戸越銀座 とりあん クラウド方式 狩野舞子 ステーキガスト ケッペンの気候区分
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.