犬のしつけや
犬とのかかわり方
昔からの「しつけ」のやりかたでいいの?
こんなお悩みを抱えている飼い主さん
とても多いです
先日開催した
セミナーでの感想では
・愛犬との信頼関係がとても大切だと思った
・愛犬に「お願いする」ことを試してみようと思った
・今までのしつけはいらないと思った
・甘噛みをやめさせない、叱らない
など
うれしいご感想を頂きました。
愛犬との暮らしの中で
飼い主さんのこころが影響している
飼い主さんの受け取り方次第で
悩みが悩みでなくなる、ってことがあるんです
実際、私もそうでした( ゚Д゚)
相手が犬じゃなくても
対人関係でも
受け取り方次第で
気持ちが楽になる事、たくさんありますよね
そうは言ってもねー・・・
と思いますか?
先日会社でこんなことがありました
30分でやってもらいたい仕事がありました
Aさん
「30分しかないので無理です」
Bさん
「30分あればできます」
Aさんは
「できない」「無理」という自分をイメージをしました
Bさんは
「30分でできてい自分」をイメージしたと思います
言霊ってありますよね
この言霊
とても気にかけています
やってみて、できなかったときは仕方ない
でも始めからできないとは思わない
というか口に出しません
「よりそい飼い主塾」なんていう名前ですが
自己啓発的な要素もあります
というか
犬の話しがあまり出てきません(笑)
わたしはそこに惹かれて
そのセミナーを受けて
今度はお伝えする立場になっています
皆さんは
愛犬にどんな言葉をかけていますか?
回りの人に
どんな言葉をかけていますか?
私は
いま、自分がやりたいことをやっています
やりたいことが出来ている自分をイメージし続けたからです
興味がありましたら
ぜひ
*~*~*~
↓ ↓ ↓