「できるけど、しないのです。 解脱はできるけど、しないのです。 なぜなら一切衆生を救うため」 | 四ツ谷のバレリーナ専門気功整体「Rayまといのば」

四ツ谷のバレリーナ専門気功整体「Rayまといのば」

東京・四ツ谷でバレエ少女たちの整体をしています。

柔らかくなりたい、つま先が伸びるようになりたいなど、バレリーナの悩みに全力で答えます!

 

「なにがどうなっているかを君に語りかける」存在として、ヒーラーもメンターもありたい😎

 

 

いよいよ明日です\(^o^)/

 

年間スクールとして昨年夏に開校した“Ayurvedaドーシャスクール”気づきの最終講座が『カパピッタ』編の春講座です!!!

 

単発の1Day講座ではないところに、このスクールの良さがあります。

 

「スクール」として相対して学ぶ「場」というのは、年間3回(8月・12月・4月)の1Dayスクールですが、スクールが無い9ヶ月間に関しては遠隔施術を入れてコミットしていますハート

(11月にはインドから愛を込めて💖遠隔もしました🤣)

 

 

 

1stシーズンの対面スクールの最終回ですので、、、

(あ、2ndシーズンの開校が決まりました😍 

やはりAyurvedaは年間通してが良いので、7月まで1stシーズンの遠隔企画を継続して、2ndも8月スタートかな〜❤️)

「楽しくやろう😎」と本家主宰と用意しております\(^o^)/

 

「食」に関しては、“春のドーシャ”を鎮めるための知恵と食事を用意してます!!

 

今回は特に、「手軽に、サッと取り入れられる」ことをテーマにレシピを作りました😋

 

カパの季節って、こんな感じ⬇

 

 

カパは「安定性(結合)」のエネルギーですが、『緩慢さ』をもたらすエネルギーでもあり、悪化すると(過多になると)体力・消化力・抵抗力が弱まります(¯―¯汗)

 

「春」は「カパ」の季節=カパが増えやすい季節となりますので、カパを下げる(増やさない)ための智慧を生活の中に取りいれると良いのですウインクハートのバルーン

(これは持って生まれたドーシャ(プラクリティ)が「カパ」ではない人にも当てはまりますので、プラクリティが「カパ」の方はなおさら注意が必要です🧐⚠)

 

例えば、こんな生活習慣(・∀・)b⬇ 

 

🌿活動的に生活をする→運動を習慣化する

🌿軽食にする→腹7分目、過度の油分、甘味・酸味・塩味を避ける

🌿ハチミツを摂るハチ  (Rayブログより)

 

 

最近、何件か「ダイエット」に関して相談をされました。

 

ダイエットに関しては、個々人で「なりたい身体」や「今の状態」が違いますので、個々にアドバイスをさせていただいております。それでも、Ayurveda的に『食』に関して言うと、“消化”をプリンシプルに考えて食事をマネージメントすることです気づき

 

難しい調理やダイエット食材があるわけではなく、単に“1食の水分量を増やす”ことからアドバイスします。

 

水をがぶ飲みするワケでもなく、スープや味噌汁など、温かくて水分が多い料理を1品でも増やしてみて、という感じ😋

 

胃の中にフードプロセッサーの刃みたいなのがあって、ガーーッと撹拌してくれればよいですが、そんなはずもなく🤣、、、

硬いものや脂っこいもの、そして繊維質のものなど、胃がモミモミ動くだけでは消化に時間がかかるのは想像に難くないですよね☆

もともと柔らかかったり、細かくペーストになっていたり、水分量が多い料理だと、消化するのに胃も楽になりますハート

 

 

「でもでも、病院食みたいな歯ごたえが少なく味が薄いのは嫌😭」

 

うんうん、わかります!!

ちゃんと“美味しくて”“消化に軽い”料理があります気づき

 

明日の料理を楽しみにしていてください!!!

きっと、満足していただけるはず(*´艸`*)

 

 

そして!!!

 

《Ayurveda理論編》は、本家主宰の独壇場🤣

 

『秘密集会タントラ』、、、「死者の書」です\(^o^)/

 

 

ジョン・レノンが「死者の書」にインスパイアを受けて作ったのが「Tomorrow never knows」です。明日は誰も知らず、もしかしたら涅槃にいるかもということでしょう。そのための「死者の書」。そしてそれを楽曲にしてしまいました。

ダライ・ラマが法要をしているかのような作品にしたかったそうで、それは成功していると思います。

 

先日のセミナーでも話したのですが、僕は「チベット死者の書」に関して、どうしても拭えない疑問があって、これが分かるまでにはここから10年くらいかかるだろうなーと思っていたら、オラクルが振ってきて、唐突に解決しました。

 

そういうものですね〜

ありがたいことです。

 

気になって仕方なくて、どうしても疑問が拭えないでいて、これは矛盾だよなーというものを発見してしまい、気になって仕方なくて、死者の書をゲルグ派もニンマ派のも読みまくっていたら、あっさりと解決しました(いや、スコトーマが大きかっただけ)。

 

僕自身の疑問はシンプルで、なぜラマたちは解脱しないのかというものでした。

 

いわゆる「死者の書」とは臨終の席で耳元で読まれるお経。

そして中有状態でも耳が残る限りは聞いていると見做して、読まれるお経です。

 

それは卓越したガイドであり、一寸先は闇の世界(死後の世界)での灯明です。

「ずっとそばにだれかが坐っていて、なにがどうなっているかを君に語りかけるんだ」という状態です。

(先のブログで、このような「なにがどうなっているかを君に語りかける」存在として、ヒーラーもメンターもありたいと書いたような書いていないような) 
 

僕自身の推論は、おそらくは卒業できるのに、弥陀の本願と同じく、一切衆生が救われるまで自分は極楽の往生しない(第十八願)ではないかと思ったのですが、、、、、、まあ、そのとおりでした。

 

できるけど、しないのです。

解脱はできるけど、しないのです。

なぜなら一切衆生を救うためでしょう。

 (本家ブログより)



これからの参加も可能です!!!
(ビデオ受講もPCスマホ!)
お申し込みはこちらから♪

またセカンドシーズンもお楽しみに!!!!

ますますハイレベルに楽しくなっていきます!

 

*インドのマザー・テレサのもとにて😘

 

 

『ドーシャ』スクールは、全3回:年間通してのスクールとします🗓

 

夏と冬の1Dayスクールをヴァーチャル受講とし、これから参加も可能です❗❗

 

グループLINEを作り、毎月一回以上きちんとコミットする、新しい試みです(*^^*)

 

 

1️⃣ 回目:8月26日(土)13時〜18時 ヴァーチャル受講可能です!!

ピッタヴァータ

2️⃣ 回目:12月3日(日)13時〜18時

ヴァータカパ

3️⃣ 回目:2024年4月7日(日)13時〜18時

カパピッタ

今回、年間を通して学んでいただきたいので、3講座をセット受講していただき、スクールがない月:9月・10月・11月・1月・2月・3月・5月・6月・7月(全9回)の5日にドーシャに関わる気功技術の遠隔ヒーリング10分を行います✨

 

(セット受講ですが、支払いは3回に分けることはもちろん可能です🌟 セット購入には割引特典をつけます😘)

 

 

◆ アーユルヴェーダドーシャスクール
〜 消化させるように食べる、食も情報も🌺〜 

【日時】
1️⃣ 8月26日(土) 13時〜18時
 ↑ヴァーチャル受け付けてます😘
2️⃣ 12月3日(日)13時〜18時
 ↑ヴァーチャル受け付けてます😘
3️⃣ 2024年4月7日(日)13時〜18時

*zoom/ヴァーチャル受講も可

🗓1年間を通じてのスクールとなります✫

【場所】
東京四ツ谷近郊のキッチンスタジオ
(受講生に個別に連絡します❤️)

【受講料】

3講座セット割引:450,000円
1講座づつのお支払い:160,000円×3回
(銀行振込、もしくはPayPal決済)

【受講要件】
本家「まといのば」もしくは「Rayまといのば」の
受講生・クライアントメモランニング
男女問わずトランプハートトランプスペード
🌟Ballet経験は問いません😁

【お申し込み】
お申し込みはこちらから♪

【受講特典】
スクールがない月:9月・10月・11月・1月・2月・3月・5月・6月・7月(全9回)5日22時〜
ドーシャに関わる気功技術の遠隔ヒーリング10分

お待ちしております\(^o^)/ベル

 

*今日もamebloランキングを賑わしております!!

総合17位にRayの施術でメンテナンスした、超多忙なシュンくん乙女のトキメキ
 

6位、13位、総合7位に本家主宰😎

明日の「死者の書」楽しみ❤️

私、19位をいただきました🎉

読んでくださるみなさまに感謝しております😍

まじかるクラウンいつも、ありがとうございますまじかるクラウン