10年間どうくつ酒造で熟成された日本酒を取りに行くよ! (5・11 12) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

GW後半の記事がまだですがこちらの記事を先に書きます

 

土日で塩原温泉に行ってきました

 

 

 

 

 
 
10年前、栃木に旅行に行ったときに東力士(島崎酒造)のどうくつ酒造で10年間日本酒を熟成するオーナーズボトルを申し込みました
 
 
2013年5月10日 どうくつ酒造の前にて記念撮影
 
 
この時預けた日本酒が10年経ち、受け取る日が来ました
 
10年なんてすごい先だとその時は思ってたけどあっという間にこの日が来ました
 
 
この時一緒に行った叔父は8年前に亡くなり
 
別の日だけど一緒に見学したmari両親も去年亡くなり
 
いろんなことがあった10年だけど
 
この日はやってきました
 
 
 
どんなお酒に熟成されてるのかと~っても楽しみ飛び出すハート
 
 
きよりん、叔母さんと4人で行く予定で塩原温泉も予約してたのに
 
きよりんは少し前に行けないと言い出した
 
 
昔からよくきよりんのドタキャンはあったそうですネガティブ
 
当日までしつこく誘ったけど結局行かないってことで叔母と三人で行ってきました
 
 
 
 
土曜のお昼は行きつけのレストラン山田うどんで爆笑
 
 

 

 

叔母は野菜たっぷり味噌ラーメン

 

 

 

 

rayは舞茸天ぷらそば

 

天ぷらを一つ食べろとうるさいので仕方なく一ついただきましたネガティブ

 

 

 

 

mariは野菜たっぷりうどん

 

 

 

お腹いっぱいうとうとしてる間に東力士到着

 

 

 

大金温泉によく来てた頃はこちらもよく来てましたが・・・・

 

 

 

 

お酒を受け取ってまた新たに10年のオーナーズボトルを申し込みました

 

 

2034年、生きてるかなあ。。。

 

日本は大丈夫かなあ。。。

 

地球は滅びてないかなあ。。。真顔

 

 

でも頑張って10年後も美味しいお酒飲みたいと思います!!!

 

負けないよ!!!

 

 

 

 

 

受け取ったボトルです

 

 

きよりんがいないのが残念ですが・・・

 

 

 

 

 

オーナーズボトルのカードがかっこよくなってました!

 

 

 

 

どうくつ酒造も見学していこうかと立ち寄ったら一人200円の有料になってたのでやめました爆笑

 

 

 

 

 

 

塩原温泉に向かいます

 

 

 

 

せせらぎの宿満寿家さん

 

今回で12回目だけど、前回来たのは6年前でした

 

 

あれからいろいろあったもんなあ悲しい

 

 

mari両親を連れてきたこともあるので思い出の宿です

 

 

2014年9月

2014年11月

2015年8月

2015年9月

2015年11月

2015年12月

2016年3月

2016年8月

2017年8月

2017年10月

2018年3月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五月人形があちこち飾られてました

 

 

 

 

クンシランが満開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋に入って一息

 

 

 

 

新緑が奇麗です

 

 

 

塩原の方は紅葉より新緑の季節が好きなんだそうです

 

紅葉はこれから寒い時期に向かうから

 

 

 

 

叔母さんはここに住みたいと笑

 

 

 

 

こちらは夕飯の時にちょっと味見しようと思います

 

 

 

 

きよりんの分をキャンセルしたので一部屋でいいですと言ったのに二部屋用意してくださいました

 

 

 

 

角部屋でここに泊まるのは初めてです

 

 

 

 

景色もちょっと違う

 

 

 

 

 

お部屋からは山側の景色も眺められます

 

山側の大きなホテルはグリーンバレー
 
今は廃墟となってるホテルの様です
 
 
 
image

 

一番したの窓の所に明かりが付いてるような気がする滝汗

 

怖いからあんまり見ないようにしようネガティブ

 

 

 

 

源泉かけ流しのお風呂に入ったあとはお楽しみの夕飯です

 

 

 

 

 

乾杯びっくりマーク

 

きよりんがお出かけしなくなったので叔母との旅行も2年ぶりです

 

 

 

 

 

ご馳走がずらり

 

 

 

 

 

 

本マグロと鯛のお刺身

 

お花の形の大根もさくさくで美味しかった

 

 

 

 

寄せ鍋

 

牛肉、ホタテ、カニ、イカ、ハマグリ、白菜、タケノコ、キノコ、豆腐、春菊

 

 

 

 

蕨の一品

 

山で採ってきたそうです

 

 

 

 

 

ジャガイモとアボカドの一品

 

 

 

ヤツガシラと春菊の煮物

 

 

 

 

銀鱈の焼き物

 

 

 

 

クルミ、合鴨、エシャロット

 

 

 

 

うどとキュウリの黄身合え?

 

 

 

 

天ぷら

 

 

 

 

女将からサービスのお漬物盛り合わせ

 

 

 

茶碗蒸しには梅干しが乗ってました

 

 

 

ご飯とタケノコのお吸い物をいただいて

 

 

 

 

デザートはスイカ

 

 

もうそんな季節!!

 

 

 

 

 

叔母さん、前日に奥歯を抜いたばかりなのに完食です!

 

三人で美味しいね、美味しいねって言いながら完食飛び出すハート

 

 

幸せな時間でした

 

 

 

 

image

 

でもって10年熟成日本酒を味見しました

 

 

うーーーん??

 

もっと主張あるお酒と思ったけど普通の日本酒でした

 

 

でも非日常の試飲なので帰ってから吟味しましょう

 

 

 

 

日曜は朝早くお風呂に入って一人ビール

 

 

 

これも幸せなひと時ニコニコ

 

 

 

 

朝ご飯

 

 

 

 

美味しくいただきました飛び出すハート

 

やはりこの日も宿泊客は3組だった・・・

 

 

 

 

 

女将さんにお見送りしてもらって宿を後にしました

 

 

 

 

塩原の道の駅で買い物して

 

 

 

 

宇都宮のこちらに立ち寄り

 

 

 

 

お店の中は蘭や母の日用のお花でいっぱい飛び出すハート

 

 

 

 

台湾バナナがありました

 

ほんとにバナナなってる!

 


 

この日夢でバナナを食べる夢を見ました

 

rayにこれあのバナナ?って聞いたらそうだよって爆笑


って夢の中の話ですあんぐり

 

 

 

 

 

 

母の日のラッピングしてもらってる間にお茶とスイカいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチは山田うどんで冷麺とチケットでもらったコロッケ

 

rayが頼んだので釣られて注文してしまった冷麺💦

 

小麦はさておいて、ハムとマヨネーズ見てしまった!っと後悔魂が抜ける

 

 

でも美味しかったからよしとしましょうよだれ

 

 

 

 

 

帰宅後の夕飯

 

三人で熟成日本酒飲みました

 

 

 

 

家にある日本酒と飲み比べもしました

 

 

やっぱり美味しいですね

 

角が取れてまろやかで美味しい

 

 

できれば同じ日本酒の熟成してないのと飲み比べしたかったな

 

 

でもこれはロマン

 

一つのイベントです

 

 

10年後のイベント目指してまた一日一日大切に過ごしたいと思います

 

 

 

 

イベントに参加しなかったきよりんだけど母の日のプレゼントは喜んでくれました

 

 

10年後目指して頑張ろう~っとハート