rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


くるま2愛車ハイエース君で車中泊しながら山とお酒と無線を楽しんでいますくるま2


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


2013年3月までの記事はこちら→ rayとmariの週末は山歩き



山行リスト →ゆきうきハート2018年 ゆきうきハートゆきうきハート2017年 ゆきうきハートゆきうきハート2016年 ゆきうきハート ゆきうきハート2015年 ゆきうきハート ゆきうきハート2014年 ゆきうきハート

ゆきうきハート2013年 ゆきうきハートゆきうきハート2012年 ゆきうきハート ゆきうきハート2011年 ゆきうきハート ゆきうきハート2010年 ゆきうきハート ゆきうきハート2009年 ゆきうきハート
ゆきうきハート千葉の山 ゆきうきハート   ゆきうきハートテント泊山 ゆきうきハート    ゆきうきハート百名山 ゆきうきハート  

ご飯山食レシピ ご飯 



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:





 

今週も小町山です

 

 

ほんとは日曜日省吾のライブだったけど

 

インフルエンザにかかられたようで延期悲しい悲しい悲しい

 

どうか早く良くなりますように飛び出すハート

 

 

 

 

 

地味なおかずで事前勉強会

 

 

 

緑黄野菜は取り過ぎはよくないそうです

 

ゲノム編集のトマトも出回ってるみたいだし

 

根菜中心のメニューです

 

 

お米はセ〇ンと吉〇野家は放射線米なのでダメです

 

あきたこまちも放射線米になるようなのでもう買いません

 

今のところだけどこれからどんどん改悪方向に向かいそうで怖いです

 

農薬も基準値があげられるみたいだし

 

添加物は世界一

 

 

なんでこんなに日本人はいじめられるんでしょう

 

 

楽しみも残しながらできるだけ逆らって戦ってやると心に決めた次第です

 

 

 

 

 

 

朝ご飯

 

漬けマグロが一つ残ってたので半分こ

 

 

 

 

 

 

9:00 しゅっぱ~つ!

 

 

 

 

久しぶりにこちらから登ります

 

いつも下山に使う尾根コースで登って小町山へ

 

そのあと朝日峠展望公園へ行きもみじ谷経由で下山予定

 

 

 

長生きコースだそうです

 

写真撮ってたら8合目まであるからねっと地元の方が遠くから声かけてくれました

 

 

 

 

二合目

 

 

 

三合目

 

 

 

石炊き椎?

 

 

の感じが読めないrayびっくり

 

しいだよ

 

椎名林檎とか椎名誠とか知ってるでしょ

 

 

いつも下山に通るからこんな標識あるの知りませんでした

 

 

 

 

石抱き椎

 

 

 

 

紫式部かな

 

 

 

 

四合目

 

 

 

五合目

 

 

 

 

 

三本桜

 

 

 

 

六合目

 

 

 

七合目

 

 

 

 

 

天の川コースと合流

 

 

 

 

 

千両なのか万両なのか

 

 

 

 

10:40 小町山

 

 

 

image

 

iPhoneのスタンプ機能使ってみましたひらめき



まだランチには早いのでrayが無線やりました

 

久しぶりにいっぱい交信して疲れたみたいですニヤリ

 

風が冷たいので一段下のベンチに移動してランチです

 

 

 

 

ランチはカレースープとおにぎり

 

 

 

 

少し下ってからの展望

 

遠くに見える霞ヶ浦

 

 

 

 

葉っぱが可愛いけど目が怖い不安

 

 

 

 

 

 

朝日展望公園の駐車場に到着

 

 

 

 

駐車場からは一登りで頂上です

 

 

 

 

rayに無線やったらと言われたけど先週ここでやったのでと言い訳してやりませんでした

 

景色ぼーっと見ながらしばらく休憩して下山です

 

 

 

 

ここを下りに使うのも初めてなので新鮮でした

 

逆コース提案したのは正解だったびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃えるような紅葉はありませんでしたが十分ですニコニコ

 

 

 

 

登山口に植えられてた花、グーグルで調べたらマリーゴールドだって

 

これがマリーゴールドなんだと変な感動したmariでしたひらめき

 

 

 

 

14:40 ごーる!

 

 

 

 

竜の巣のような雲を見ながらいつもの330円のお風呂に入り雨引観音の駐車場へ

 

 

 

 

 

 

メインは鶏団子鍋でした

 

rayの御機嫌をうかがいながら泣き笑い

 

 

無線はmariがCQ出しました

 

繋がった局長さんありがとうございました

 

 

 

 

 

 

翌朝はお天気悪く雨もぽつぽつ

 

早朝の誰もいない観音様に一人お願い事をしにお参りしました

 

 

 

 

加波山もこの後見えなくなりました

 

 

 

 

 
山は登らず朝食食べて帰りました