rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


くるま2愛車ハイエース君で車中泊しながら山とお酒と無線を楽しんでいますくるま2


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


2013年3月までの記事はこちら→ rayとmariの週末は山歩き



山行リスト →ゆきうきハート2018年 ゆきうきハートゆきうきハート2017年 ゆきうきハートゆきうきハート2016年 ゆきうきハート ゆきうきハート2015年 ゆきうきハート ゆきうきハート2014年 ゆきうきハート

ゆきうきハート2013年 ゆきうきハートゆきうきハート2012年 ゆきうきハート ゆきうきハート2011年 ゆきうきハート ゆきうきハート2010年 ゆきうきハート ゆきうきハート2009年 ゆきうきハート
ゆきうきハート千葉の山 ゆきうきハート   ゆきうきハートテント泊山 ゆきうきハート    ゆきうきハート百名山 ゆきうきハート  

ご飯山食レシピ ご飯 



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:





変な動きの台風10号

 

ここのところおかしな天気が続いてます

 

今週もお泊りなしのお出かけでした

 

 

車に乗っても行先が決まらないえー

 

アウトレットでも行く?っとray

 

でも買うものないし、人混み疲れるしなあ

 

 

加曾利貝塚は?

 

歴博に行ったときにこちらも再訪したいなあと思っていたのです

 

 

以前一度だけ行ったことがあるけどほぼ記憶に残ってません

 

 

 

 

 

 

駐車場に着いて案内板を見ていたらご案内しましょうか?っとボランティアさんらしき男性が声かけてくれました

 

有料なのか??っと普段のケチ根性が内心あったけどお願いすることにしました

 

 

資料館も無料でガイドも無料でした笑

 

 

 

 

 

加曽利貝塚は2017年10月に「学術上の価値が特に高く、我が国文化の象徴」として、

 

貝塚で初めて国の「特別史跡」にしていされたそうです

 

 

 

 

っということは以前に来たときはまだ特別史跡ではなかったんですね

 

 

 

縄文時代中期後半(約5,000年前)に作られたのが北貝塚

 

後期前半(約4,000年前)に作られたのが南貝塚

 

貝塚が形成されなくなった晩期中頃(約3,000年前)まで2000年にわたり繰り返し利用されてきた特別な土地です

 

 

 

 

北貝塚 

 

 

 

ガイドさんは何人かいらっしゃるようです

 

Eさん、よろしくお願いします飛び出すハート

 

 

 

 

 

まずは北貝塚の貝層断面の観覧施設へ

 

 

 

 

ここは貝塚の断面がそのまま保存されています

 

 

 

いろんな貝や猪の骨なども埋まってました

 

ここで八割を占めるのがイボキサゴという小さな貝

 

食べるには小さすぎるし、出汁でも取ったのかも?ということですが

 

実際に出汁を取って飲んだら生臭くて美味しくないらしいです

 

 

祭りなど食べる以外に利用してたのでは?とガイドさん

 

 

 

 

 

 

貝塚は公園になって居て緑がいっぱい

 

足元濡れてるので気を付けてくださいね~と声をかけてもらったけど

 

目国内岳の笹に比べたら可愛いもんですニコニコ

 

 

 

 

北貝塚の竪穴住居群観覧施設に入ります

 

 

 

 

 

 

 

手前が住居の柱の跡

 

奥にはドングリなどを貯えておく穴もありました

 

 

 

 

 

 

 

 

横から撮りました

 

 

 

 

 

 

こちらはまだ発掘途中で秋から再開されるそうです

 

 

 

 

 

加曽利E式土器がここから見つかったそうです

 

 

加曾利貝塚博物館 

 

 

 

 

博物館に入ります

 

 

 

 

いろいろガイドさんのお話を聞きながら展示物を見ます

 

 

 

 

 

 

縄文時代の土偶の顔というテーマで展示がありました

 

9月16日までだそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは動物の土偶だそうです

 

イノシシ?

 

 

 

 

 

 

縄の圧痕が付いた土器

 

 

 

 

 

加曾利の縄文人が食べていたもの

 

 

 

 

 

 

飼い犬の骨

 

 

 

 

黒曜石は神津島の黒曜石だそうです

 

海を渡って採取しに行ってたのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

貝塚から2.3キロ下流の場所まで貝を取りに行った船

 

これは本物ではありません

 

 

どこかに木船が眠っているはずだということです

 

 

 

火おこし実演 

 

 

 

 

外では火おこしの実演がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪穴式住居 

 

 

博物館を出て復元された竪穴式住居に向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二つありました

 

 

 

 

 

 

縄文時代にしては少し立派かな?とガイドさん爆笑

 

 

虫が湧くので一日おきに燻すそうです

 

 

 

 

南貝塚 

 

 

新しい方の貝塚、南貝塚を最後に見ます

 

 

 

rayが氣にしているのは土器の破片が落ちたらしい

 

持ち帰りはダメと書いてあったので忠実に戻したそうです爆  笑

 

貝殻や土器の破片はあちこちに落ちてます

 

 

 

 

 

 

北貝塚に比べると貝が大きいです

 

貝を取る場所が広がって、協定なんかもできてたんでは?ということです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Eさん、暑い中2時間近くガイドしていただきました

 

ありがとうございましたハート

 

おかげで楽しく見て回ることができました飛び出すハート

 

 

 

2週続けて歴史のお勉強でした笑

 

北海道より先にこちらに来ていれば白滝やほかの遺跡も見たのになあと悔やむ和多志ですニコニコ

 

 

 

おしまい