頭がいい人がやっている10のこと | ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

RawSweetsLaboというオンラインショップで、ロースイーツを主にしたヴィーガンケーキを作って販売しています。

今日は窓ガラスに鳩が突進してきて、ゴツ!というすごい音がしました。しばらくその場にうずくまっていましたが、1時間ほどして意識が戻ったのか、飛んでいきました。

庭の楓の木に巣作りしてる鳩かもしれません。

 

先週、義父が畑仕事をしている間に虫に刺されたらしく、瞼が腫れてお岩さんのようになってしまいました。

病院でお薬もらってよくなったのですが、実は畑仕事をした後、家に入ろうとして転倒したらしく、その後もう一度、家の中でも転倒して、大して怪我はしていないのですが、まあ色々とあって大変でした。

今はすっかり元気にしております☺️

 

また大学の通信講座のお話になるのですが、ようやく1クール目にとっていた科目が全部修了しました。最後まで手こずったのが「学習・言語心理学」という科目で、とにかく長いです。もし、同じ大学の通信講座を受けようかなと思ってる方がいらっしゃいましたら、この科目は1クール目で選択するのをおすすめします(笑)

けど、内容はとても興味深くて、ためになります。

特に学習心理学は、知っておくと頭が良くなりそうなので、子供の成績を上げたいという方は学んでおかれたらいいかもしれません😁

 

心理学では、「学習」のことを勉強ではなく、日々の行動の変化を言うのだそうです。だから巷では、「頭がいい人がやっている10のこと」みたいな本がいっぱい出て売れているのであります。

 

私はすごい昔ですが、早く本を読みたくて、フォトリーディングという講座を受けたことがあります。その時に教わった方法がかなりこの学習心理学で勉強したことと同じということがわかりました。例えば、本を読んだら、その内容で気になる言葉を書き出して放射状につないでいくマインドマップというのを作成するのですが、それが「コリンズとロフタスによる活性化拡散モデル」の図にそっくりでした。一言で言えば、元ネタはこれだったのかということなのですが、学問的に裏付けされた理論だったのだなと改めて思いました。

 

ちなみに「頭がいい人がやっている10のこと」みたいな本は、認知心理学の知識でみんな同じこと書いてますよね😄

子供の頃、中学校に行ってからめちゃくちゃ成績が良くなって有名になった人がいたのですが、母がその人のお母さんに、どうやって勉強しているのか聞きに行って、「◯◯さんは〜こうやって暗記してるんだって(内容忘れた・・)」と何度も私たちに言い聞かせていました。

その時はうるさいな〜と思っていましたが、今思えば、大して仲が良くもない人のところへ行って、勉強方法を聞き出してくれてたんですね。タイムマシンに乗ってその時に行けたら、母にお礼を言いたいです😁

 

ケーキ発送しました。

 

 

遠いところです。無事お届けできていたらよいのですが🙏🏻

 

 

 

マンゴーケーキとチョコのケーキです。

当分の間、定番ケーキのみですが、申し訳ありません。

定番ケーキも美味しいのでぜひお試しくださいね☺️