ルシエルブルーの覚書 -8ページ目

ルシエルブルーの覚書

ルシエルブルーについてあれこれ。  

discordでルシエルブルー 日本サーバー コミュニティなんかを運用しています。
https://discord.gg/AfRHw9wK2U

凍結も効いたので状態異常は何でも通るかな。

ただ、凍結してても反射はしてくる。

 

えぇ・・・。

 

結局、なんとかするには反射を見抜かないとダメってことだ。

めんどくさいなぁ・・・。

 

そんなわけで、支援ちゃんに殴り込み行かせてちとデュラハンの様子をうかがってみると。

1分44秒弱で反射の対象を切り替えてるっぽいね。

計測は3回しかしなかったので、その時の運かもしれないし、何種類かルーチンがあるかもしれないけど。

とりあえず、反射の対象は交互にって感じじゃなかった。

現状魔職入れてなくても物理販社に変更するし、完全なランダム?

 

昨日アレのデータを見てると三種類いてどれもMATKは1だね。

エスタディオのはアレのを拾ってるのか追加アプデで新しい個体になっているのかわからんけど、希望的観測をするならMATK1だよね。

アスティのカリーナで攻撃無力化できるかも?

支援でアスティ残してるのいないんだよなぁ・・・。

 

ともかく、反射の変更が時間の可能性があるのならまだ対策は打ちようがある?

問題は変更タイミングを見ていないといけないってことだ。

 

うーん。めんどくさい

エスタディオのサールズ団体戦の7戦目に出てくるデュラハン。

ボス属性持ちじゃないのね。

 

石化してて大草原。

まぁ、勝てないんですけどね。

 

と、言うことは凍結とかもするのかな。

盲目は通った。それなりの確率で通るっぽい。

 

スタン、石化、凍結が通るなら一応火力があればはめてる間に倒しきる方法も取れる?

確実性には乏しいが。

 

サンフォニ乗せたマギのコキューテイトとモレグ連打でおしきれるのかね。魔職ちゃんまだ貧弱だからあれだけど。

 

 

盲目は、耐久上げた支援にディザンキャップ装備させてヒールれんだー^^れんだー^^で耐えてると結構盲目になる。

ちゃんと効果も出てほぼ攻撃は当たらなくなる。

 

なお反射。

 

あー、だとすると。

 

こいつに

眩暈結晶か冷凍結晶か石化結晶刺した支援でとりあえず固めるってのは手なのか?
これの効果時間ってどのくらいだろう。
 
そもそもエスタディオのボスゲージ出ないのは全部雑魚扱いなのかな。
雑魚扱いでもバステ耐性100%持ってるだろと思ったけどそうでもないのか。
 
意外とポンタさん結晶武器とか・・・。
問題は、攻撃時は反射のリスクがあるんだよね。
 
一応切り替わるときにセリフは出るっぽい。
 
(戦闘中にこんなの見てる余裕)ないです。
 
さて、この切り替わりはローテーションなのかな。
もうちょっといろいろ調べたいな。
 
で、この前ユピテルをやったときはデュラハンがボスゲージだった気がするんだけど。
雑魚ゲージの場合って破皇結晶戦法効かないよね?
 
対策めんどくさいなぁ。
フルバフ詰めばサールズならデュラハンまでまとめて轢き殺すができることが分かったので7戦目名では目途がついた。
7戦目のアークスロッグが支援に張り付くと離れない。(キャラの位置で張り付くって確かあったよな)のがめんどくさかったりと7戦目が初期位置だったりデュラハンだったりと問題おおすぎ。
 
デュラハン以外はフルバフ詰んでまとめれば問題はないんだけど、初期位置で支援が狙われてはがす前に倒さないととかとりまめんどい。
 
今回は6戦目に次のチケット出たけどとりあえず保留中。
7戦目はどこもデュラハンでそうだし、7戦目まで遊んで~をくりかえす。もんだいはそれで見返りがおいしいのかって話だよなぁ。
 
エスタディオに出る敵は基本ドロップはほかで出る場合と同じドロップテーブルしてるのかな?
それなりにボスが出るのでドロップ狙いで回るならいいけど、テーブルおなじの使ってるかわからないしなぁ。
 
ユピテルまで行けば色々装備が出たりするっぽいけど、多分情報が足りなすぎ。
特にデュラハンあたりは独特の対応取ればいける気はするんだけどね。
まぁ、デュラハン倒してもその先に何がいるかわからないからクリアできるとは言ってないけど。
 
アレとかアレがいるんだろうなぁ・・・。

エリクサー症候群ではないが、この前手に入れた皇帝の匕首をいまだに使っていない。

非常にもったいないがもったいないのと失敗したときの糞雑魚ナメクジメンタル崩壊が怖くてスーツや背中にも結晶させないミジンコは私です。

 

ルシエルの結晶システムって一度刺すと刺し変えるのに失うものが多いので、気軽に結晶させないんだよね。

せめてオイル使ったときは100%外せるならもうちょっと気軽にさせるんだけどねぇ。

 

装備としての能力が高いのに使わないのはもったいない。というわけで、顔結晶で現状わかっているもので自分的に有用なのは何があるのかって話から。

 

とりあえず、手に入れる難易度はここでは考えないものとする。

 

~~~

奪取結晶 
スキル攻撃で敵を倒すとSP20回復

 

みんな大好き奪取結晶。

雑魚戦で便利だが、ボス戦では効果薄。
ただし、テリオンズのようにボス+雑魚だとあると便利。
料理やPOTがぶ飲みするならいらない。
 
看破結晶
物理攻撃を20%の確率で回避
常時DEF60%減少
 
VIT型には微妙・・・だよね?
相手を選べば使いやすいんだろうけど、さすがに皇帝の匕首に刺すのはもったいない気がする
 
豪傑結晶
スキルを含む物理攻撃時、3%の確率で
20秒間STR+10 AGI+10のバフ効果発動
 
STR+10目当て。
デメリットがないのもいい。
問題はガチャ産。
 
快速結晶
HPが100%の状態で攻撃を回避すると100%の確率で
30秒間STR+10、AGI+10、移動速度+10%のバフが発動する
 
豪傑結晶の下位互換っぽい。移動が上がるのはいいけど、ボス戦取り巻きで必ず回避できるわけではないしなぁ。
これ刺すなら豪傑狙うと思う多分。
まぁ、ガチャ産
 
波瀾結晶
ボスモンスターに50%の追加ダメージ、MDEF-75%
複数装備した場合、効果が重複します。
 
あるなら、これを2つ刺して高速回転装備にするんだろうな。
ボスに追加ダメージなので破皇結晶もって雑魚へのダメージ考える必要があるときも邪魔にはならない。
最大の問題はガチャ産
 
草薙結晶
STR+5、INT+5、FAI+5、最大HP-30%
攻撃時、一定確率で5秒間ATK+100%、MATK+100%、毎秒SP200回復
 
強いけど、デメリットあり。発動確率はどんなものなのか。
これ単体なら30%はまぁとか思うが、刑罰とかと一緒に使うとそれなりにまずいのではないのか?刑罰も持ってないけど。
なお入手はガチャの模様。
 
刺貫結晶
スキル使用時ダメージ+20%、最大SP-15% DEF-10%、MDEF-10%
 
デメリットありのダメージ増加。
いいとは思うが・・・。破皇結晶での雑魚ダメ計算を考えると+20%がデメリットにもなりかねない。
 
 
と・・・。前世の記憶をたどるとこんなものなのかな?
後半のほうがあれこれ言ってるのはガチャ産でレアなのにデメリットがあるのがねぇ・・・。
顔結晶って他と比べるとなんかとがったもの多い、多くない?
いや、デメリットを気にしない火力で押せればいいんだろうけど。それって強敵の時は刺し変え必要って話だし。いや、当たらなければどうということはない?あはい。
 
波瀾結晶2個刺しで魔法使う敵がいないところで使うのが一番強いんだろうけど。時点で刺貫結晶+どれかとか
 
・・・うーん。ガチャレアと考えるとこれを前提に考えるのは精神的にもお財布的にもさすがになぁ。
結晶ガチャハズレに救済が入ったけど、天井がないってのは変わらんし。
結晶あたりを前提に捻るなら引くまで引けないし。さすがに、ね。
 
そうなると、奪取さっさと刺して2個目をあけておいて2個目は露店でって流れが最善か。
波瀾結晶が出たときとかに豪傑結晶あたりが露店に出回れば・・・いいなって感じかな。
STRが強化さえできればあれこれでかなり上がるにそこにさらにSTRバフを乗せられればというのが絵に描いた餅か。
 
多分装備の価値からするともったいないんだろうけど、ガチャいくらでも捻れる財力があるわけでもないからね。特にS2で2つ刺しとか、天井出来ても最悪4万ちょい。そこからアブリルがチャで保護液追加とか考えたくもない・・・。一個なら勢いで行けなくもないけどS2というのがそういう意味では問題になる。
 
 
~~~
ともあれ、神棚に飾っていても何の効果もないし。
装備効果だけでも強いんだからさっさと運用決めていかないとなぁ。
 

 

いつもお世話になってる黒さんと犬周回をしてきた。

一日で80周以上は初めて。

数の暴力ってすごい。

 

しかし、これでも称号までは1/3も終わってないんだよなぁ・・・。

まぁ、それ相応のリターンがある称号なんだけど。

 

 

周回の時間に関していうなら雑魚をどれだけうまく処理するかの一点だろうなぁ。

やってる感じボスでの火力はお互い足りてるし。

フルバフするとバフの時間分遅くなるからなにを残して何を使うとか

 

雑魚に関してはどうしようねぇ。

ディセリアあたりを攻撃指示でとも思ったが予定外の動きをして帰って邪魔になったり。

ディセリア自体はデバフ食らわなきゃ死ぬことはないのはわかった。なおデバフ。

 

正直あまり根詰めると中の人の負荷が激しいので適度に行かないと無理なのもある。

集中力切れて着ると自分でもわかるくらいガバッガバになるからなぁ。

 

個人的にはこれだけ回れて満足感があるのでヨシッ!

 

 

 

 

 

 

いつもお世話になってる黒さんと犬周回に行ってきます。

と、そんなわけで久々に復習してきた。

 

前にやったときはGWだったので久しぶり。

しっかし、相変わらず敵を見逃すパッシヴはどうにもならないですねコォレハ・・・。

BSキーでUI消すんだけど、たまに見ないとフォルクス死するし如何ともはや。

ゴブリン系はMAPの下地と似ていてよく見逃すんですよね。

いや、ゾルオウンガですら見逃すんで言い訳にならないね。しょうがないね。

 

しかし、300周はさすがに胃もたれするレベルだけど、称号効果を考えるとしょうがないね。

魔職用のは移動速度も上がるんだよなぁ。

 

久々のPT戦だし楽しみ。とはいえ、気おうと体力持たないので慌て素騒がず行きたいところ。

さぁて、フォルクスかけ直しで何回死ぬかな(白目

 

無詠唱のミロスキルとコミカルの支援が思った以上に快適なのでビルドを見直してみた。

 

まずは今回のメインとなる、転生プリマギの白支援

マギ
プリ
冒険
リブラ
メイド
ミロ
リア
メリオ

 

割った職

 

ソド エクス アスティ
 
リブラ枠
 
P 盾修練   ソド
P サーガ   ミロ
P サンフォニー ミロ
P 東奔西走活劇 人形
1 主従の義   メイド
2 エルフィル ヒラ
3 アイアス   ヒラ
4 アストラル ヒラ
5 英霊   ヒラ
6 フォトン   ヒラ
7 纏気夢想   エクス
8 いつもおそばに メイド
9 それでこそわが主 メイド
10 私が付いています メイド
       
P 魔幻共鳴   ミロ
P ブルムカンツェルト ミロ
1 アベンジャー ワンダラー
2 サンフォニ ミロ
3 ラプソディ ミロ
4 テレスコピウム
5 マルシュ   ミロ
6 コミカル   人形
7 ヴァンエール
8 ロッシュ  
イベントとかクエストとかで貯まっていたイレイズをほぼ使い果たした。
ショートカットはこんな感じ
 
 
白支援は今のところショトカの切り替えなしで行けそう
 
バフの順番は
ショトカ"A"にグラブ装備"S"に杖装備で
A2S3456789
と順に押して言ってバフをかける
コミカルはちゅっちゅ激怒前。
ロッシュは火力のCT待ちで随時。という使い方。
バフ消しやバフ後死亡の保険のためにブルムカンツェルトも入れる。
 
ボランスも持っていたが火力に持たせてる以上いらないと判断して切り。星のスキルがテレスコだけになってしまった。
あと、塔などへの移動が面倒なため東奔西走活劇を入れる。
やっぱ便利だよねこれ。
強さに直結するものではないし、ボス戦では基本支援は棒立ちなので時間短縮にならないと今まで入れてなかったがストレス軽減になるので価値はあったかな。
 
 
次に、転生ブレプリ黒支援
 
プリ
ブレ
冒険
リブラ
メイド
ミロ
リア
メリオ
 
消した職
エクス マジ
 
この前までマジ残しで人形も星も入れてなかったがマジ消しで人形IN。
理由は東奔西走活劇の為。
 
リブラ枠
 
カプリス   ミロ
ハルニッシュ
サンフォニー ミロ
東奔西走活劇   アスティ
主従の義   メイド
エルフィル ヒラ
アイアス   ヒラ
     
英霊   ヒラ
フォトン   ヒラ
纏気夢想   エクス
いつもおそばに メイド
それでこそわが主 メイド
私が付いています メイド
     
魔幻共鳴   ミロ
サーガ   ミロ
エレメンタルフィール プリ
主従の絆   メイド
シスベ  
フォイア  
真の痛みは体の痛みに メイド
ハミング   ミロ
フェアテイゲン
闇ノ血印   リア
 
ゆかりさんがミロ支援をしてくれるため、マルシュを切って東奔西走活劇をIN。
火力とあおいで動くときもあるのでさすがにサーガは切れなかった。あと、バステ対策のサンフォニーも切れなかった。
 
ショトカ
こっちは切り替えなしにはさすがにならなかった。
切り替えロスを考えると切り替えなしにしたいんだけどねぇ・・・。
今アスティを上げてる途中なので東奔西走活劇は入ってないがした画像の0の位置に入る。
基本自分の移動スキルの場所はここ。
 
バフの順番はまずは冗談画像にして
ショトカ"A"にグラブ装備"S"に本装備で
A2S34567(使うときは8にハミング)
ショトカ切り替えで
(剣我峰次第でY)2~7(白支援がいないなら8、9)qwe
という感じ。
こっちは基本前と同じ。
 
ボス前のフルバフは
 
ゆかりさんのミロバフとヴァンエは持続3分が最短。
あおいの英霊がある以上、あおいのバフがあとになる。
 
そんなわけで
白支援バフ
黒支援バフ
火力バフ
白支援コミカル
黒支援ちゅっちゅ激怒
火力激怒
 
ボス前移動で
アンジュ、オーブ、龍気門、ディープ後攻撃
という形。
 
移動後、龍気門は最近覚えた。
今更?PSない人間はこういう操作も覚えるのに一苦労なんですよ。
サフィールで移動後オーブ引いてグラブ装備して龍気門発動、双剣に持ち替え。
デメリットは、棒立ち時間が長くなるが火力優先。もちろん棒立ちして死ぬところは龍気門使ってからサフィール。
 
 
 
~~~
思い切った変更をしてみたが、支援スキルのほうは大分納得がいった。
問題があるとすると、ゆかりさんが自分でサンフォニを使うので魔職用のサンフォニを魔職がとらないといけなくなった。
次善の策としてはあおいに覚えさせると対策はできるが。そこは魔職のリブラ枠と相談。
 
 
残るは火力枠だが・・・。
まだ固まっていない。
英雄乱戦LV2を取る気満々で固まってきたのだが、そうなるとオーブやアドベもセットで変更したほうがいいのでは?と。
マジは今持ってるがマジナイはさすがに残してないのでマジナイから取り直しになる。
すると、リアかミロ割ってマジナイ取ってリアかミロ撮り直し、からのマジ割って人形INという大手術になるわけだが・・・。
まぁ、やり直すならキャラ作り直してね(ハァト と言われるよりは有情だがねぇ。
一応この前ハンマーチケットをそれ用には買っておいたが・・・。
ショトカの問題でサフィール+フォトンがショトカ切り替えでうざくなってきたのでフォトン消して風アドベ、火オーブ消して水オーブかなぁ。
敵の弱点とかにもよるんでそこらも調べてからだしもうちょっと時間をおく予定。

 

下が支援ちゃんの位置

上が火力の位置。

 

支援がコミカル使うと。

 

がっつりコミカルのってるやんけ。

射線ってなんだっけ・・・?

 

時間がないので1-4でしか試してないが、これは同一MAPならどこでも乗るまである?

 

さすがに別MAPでは乗らなかった・・・()

うーん、明日忙しいのに寝れない。

 

と、PCの前に来てあきらめてぼんやりながら無詠唱コミカルの可能性を見つつ遊んでたら。

蒼炎1-4の中央のがけって射線切る扱いじゃない?コミカルあそこ貫通するぞ???

何回か試したが、1-4で通らない場所がないような。

サフィールやフォトンと同じで移動できない位置が間にあると射線だと思ってたけど違うのかね?敵の範囲攻撃はそういう認識で射線切ってるけど・・・。

コミカルの広さは知っていたが、射線切ってると届かないつもりでいたが、もしかして射線の意味を自分が間違えてる?崖はOKで物影がONとかになるのかな?

 

これはちょっと別の場所で検証したくなるが明日以降だな。

うちの支援がマギプリなのでコミカルミロバフ無詠唱で打てるからビルドの見直しを火力含め考えていたがコミカルがかなり融通利くなら火力に持たせないでもいいのかな。

一瞬切り替えスキルポチーで済むのは大きいかも。

 

そういえばWIKIの星義の説明文のOCPが攻撃で回復されないっていうのも多分変わってる?

回復してるけど、今作は回復するようになった?星義以外は?そんなんやってないでいい加減寝ろよ明日きついぞって話なんだが、なんかこんな時になっていろいろ思いつく悪い癖。

 

いい加減寝ましょう

今日は午前中にあれこれあったのでお休み。

時間ができたので課金チケット払ってユピテル団体を試しに行ってみた。

入場チケットは誰か一人が持ってれば開始できるのね

 

以下の情報は動画キャプって確認してるけど、間違ってる可能性があるので注意。

参考サイトとしてここを上げておく

 

何の参考サイトかは察してください。

 

第一戦目

 

イクサ

なんか弱い

 

影アンジェネ

ボス?ボスゲージ出ないから雑魚?

それなりに強いけどまぁ。

一戦目はこの二匹だけ

 

 

二戦目

 

ダークバフォメット

5匹いる、強さはまぁうん。

 

ヤーファルのなんとか(名前解らず)

多分3匹いる。

ボスゲージ対象。

これもさほどではない(フラグじゃないよ

 

闇爪のゼブロ

こいつがメインボス?一匹だけ。

なのにボスゲージが出ない。

 

ロッシュフォルクスがないと痛い。

ここまでがここまでで、鼻ほじってたら転がった。

 

フルバフでガチれば問題ない。

 

 

三戦目

 

ブラッディージョニー

えっ、あはい。

なんかバフ詰んで殴ったら転がってる敵。

多分8匹。まぁ、何匹いても・・・。

 

エレクトール(多分前か後ろにの文字が付くんじゃね)

なんか知らないけど三戦目のボスゲージの人

2匹いる

硬い。だけ

 

野郎その1

雑魚ゲージ

こいつも2匹

 

野郎その2

同じく雑魚ゲージ。

こいつも2匹

 

エレクトールと野郎2種類は単体ならまぁ。

複数まとめるならフォルクスと英霊があると問題なく耐えられる。

ロッシュフォルクスなら英霊なしで耐えられる。

 

時間がかかるなら、英霊かけてこいつら抱えながらバフかけ直しとかできる。

皆さん固いが、英霊とフォルクス忘れなければ死ぬことはない感じ。

 

 

四戦目

 

唐突に表れるサロウパープルくんおっすおっす

多分状態異常かけてくる(FAI調整してるとかからなかった)

ボスゲージ

けどお察し

 

アンジェネ

ここにも出てくるアンジェネ姉貴。

ハートエフェクトの出る弓打ってくる。かわいい。

雑魚ゲージ。多分3匹

 

レイシャ

残念ながら幻魔アッソーは使ってこない。

いや、使わないでくださいお願いします。

雑魚ゲージ。

多分一匹

 

ここも防御はロッシュフォルクスで完封。

ロッシュが切れるときは英霊。

英霊とフォルクス切らさないでもいい。

 

攻撃はバフ盛ってたたけ。

防御が耐えられるので、バフが切れてきたなと思うなら支援歩かせて遠くから積めるバフだけ積むといい。火力は抱えながらバフ。

 

五戦目

ここらから慎重になって、抱えないで単体撃破に変更。

逆に言えば出現位置ガチャ次第では一斉に襲ってはこない

 

マジカルティア

雑魚ゲージ

一匹のみ

単体ならまぁ、うん

でかい(何が

 

夜詠ちゃん

うちのギルドアイコンが移ってるが気にしない。

かわいい

雑魚ゲージ。

一匹しかいない。残念。

単体攻撃しかしてこなかった癒しキャラ。

メインクエストで襲撃者ルートだとここで運命の書に登録できる。やったぜ。

 

 

巨竜ファグノシス・メギストン

でかい。

雑魚ゲージ。

一匹のみ

強さはお察し。

 

オルトゥスサイレン

だからでかいって。

撮影するの大変なんだから頼むよー。

雑魚ゲージ

一匹のみ。

アドベが水のみなのでそういう意味で嫌い。

凍結対策ができないときついんだと思う。

 

イミールレガス

なぜか2匹いる。

フルバフキメてれば問題なかった。

もちろんお供のアレもわいてくる。光魔法いっぱい。

正直塔で戦った最初の頃のときのトラウマがあってこいつ嫌い。

 

 

六戦目

 

セオドアクン

メインクエストでも出てくる隊長の中でも優遇されてる人。

ジェスニーはまだですか?

雑魚ゲージ単体

支援の近くで戦ったら支援に範囲攻撃を打ち出した卑怯者。

やめてください死んでしまいます。

 

ロザリア・・・?

色がついてないと判別がつきにくい人。

持ってる獲物で判断したけど、おっぱいロザリアだよね?

でかい(迫真

ボスゲージ単体。

 

アビス英霊の守護者

 

特に問題なし。

雑魚ゲージ。

 

六戦目はここまでは問題がない。ここまでは。

 

参考画像

https://img.atwiki.jp/ciel_npc/attach/26/52/%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2.png

 

壁と言われた恨みを晴らすべく魔法連発してくる。

痛い。

 

ディバインブレイカーっぽいのはY軸が同じ軸の時にあったときに打ってくる。

知っていれば発動見た瞬間に避けるの余裕なので、わざとY軸あわせて暴発させて逃げて攻撃というのも可能。

こいつは逃げうち推奨なんじゃないかな?

 

正直、6戦目をやる感じ、エスタディオやるならエムロリュビは切れないと思った。

遠距離から敵を吊るのに便利すぎる。

 

ボスゲージ単体。

 

七戦目

 

アビス英霊の守護者

 

また出場。

今度は2匹いる。

癒し。

 

ベリトール

大怪獣合戦

ベリトール独特のDOTデバフをやってこない癒し。

フルバフ詰んで殴ったら普通に倒せた。

ボスゲージ、単体。

 

アンジェネ

またまたまた出てくるアンジェネ。

強さは多分全部一緒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日記はここで終わっている

 

 

 

 

ボスゲージ単体。もちろん取り巻きも呼ぶ。

おーい、やまだくーん。破皇結晶もってきてー。

 

というか、こいつ自体も反射する?実はよくわかってなかったり。なんか初撃与えら周りに何もいないのに

ハンシャっぽいのでぬっ殺された。

実はデュラハンは無理だと思って全然調べてなかったり。

激怒ちゅっちゅなしのディファンで1/4は減らせる感じだから取り巻き呼ぶ前でフルバフ詰んでディファンで一撃ごり押しできないかな・・・?

 

正直防御に関してはこいつ相手の話なら問題ない。

諸劇でぬっ殺された謎以外は、取り巻き呼ばれるまでは問題ない。

 

雑魚取り巻きをイッケフェイスで釣って支援が抱えてデュラハンだけ火力が抱えるという案を今考えたが、取り巻き呼んだ後もなんかハンシャっぽいのでぬっ殺しに来るよねこいつ。

 

いまいちデュラハンの仕様解らないんだよなぁ。

破皇武器抱えれば反射対策終わりだろって話でもないのかな。

 

 

~~~

で、肝心のドロップですが・・・。

ゴミでしたー

 

強さ的には最初のところよりユピテルのほうが楽までありそう。

敵の総数が少ないのでめんどくさくないし。

フルバフ切らしたり油断しなきゃ壁までは問題ない。

壁は逃げうちしながらやってれば問題なかった。

 

まぁ、エンドコンテンツなだけあって、蒼炎やフェルノである程度進める地力は必要だろうけど。

蒼炎の10英雄の影とここに出るのって強さどのくらい違うんだろね?

 

あと、自分は持ってないので確認できないが、影の10英雄って人型なのかな?

人型なら人災エルダー万歳できそうだけど。自分は人災持ってないのでわからない・・・。

 

デュラハン倒せないなら課金しないとここにこれないからねぇ

そもそも、露店に並んでるエスタディオ産のドロップみると最終ステージにニハラかラキシス出てきそうだからどっちにしろそこでも躓きそうだけど。

 

とりあえず、現状としてはデュラハン、ニハラ超えないとってのが目標なんだろうな。

ただ、装備だけの問題じゃないよなぁ。

戦い方のコツっていうか敵の仕様を知らない感じ。

昨日の記事

 

で、昨晩。装備をお借りすることができたので実証してきた。

個人名は控えますが、貸してくださった方本当にありがとうございます。

なお、今回の記事は、倍化結晶と装備でダブルでウィークネス発動の抽選がある点には注意。

 

 

まずは、アーチャーのウィークネスの仕様。

  • 他者の攻撃を支援できるスキル。敵に対してかけるデバフ。他職の時でも使用可能。
  • 2倍の効果は自他問わず、通常攻撃・スキル・魔法など種類を問わず1HIT分の攻撃に乗る。
  • 攻撃が命中した時点でウィークネスの効果が切れるが、Missの場合は継続する。
  • ウィークネス自体にヘイト上昇・経験値・ルート権の影響はないが、スキル後に自動で通常攻撃しようとするので注意。
    CTはないのでショートカットを連打すればその場で連続使用が可能。
  • 射程距離22
出典元 

 

 

 

そして、ウィークネスを受けると、アイコンのところにウィークネスアイコンが出る。

 

そしてダメージ。

ウィークネス無し

 

ウィークネス有り

 

最終位置に2倍かかってるね。

 

次アーチャーのウィークネスの攻撃モーション

通常攻撃でさせてる間にウィークネスれんだー^^れんだー^^

 

 

ウィークネスが発動すると多段の残りの段数の通常攻撃はキャンセルされる。

ウィークネスのモーションが終わるまでは通常攻撃をしない。

 

 

ここまで、アーチャースキルのウィークネスの話。

ここからが自動発動のウィークネスの話になる。

 

まず、お借りした装備

装備と結晶どちらにもウィークネス自動発動が付いている。

どっちの効果が発動しているかを見定めることはできないがやってた漢字変わりはない。

検証時の装備はこれと武器以外の装備は外している。

 

次に、某巨大掲示板で言っとき言われていたモーションの話。

通常攻撃のみをしてウィークネスのモーションを調べる。

 

双剣の通常攻撃は3段攻撃。

以下の動画の再生速度は10%で再生しています。

 

通常攻撃1段目で発動した場合。

 

最初にウィークネスの発動アイコンが出てるのは前の発動時の最後っ屁。

 

通常攻撃1段目が発動時にウィークネスの抽選で当選。

 

通常攻撃2段目モーションとウィークネスのモーションがかぶる状況の場合、キャラクターのモーションはウィークネスを優先。

ただし、武器モーションは2段目のモーションを行っている。

そして、ウィークネスのモーションが終わると通常攻撃の最後のモーションに移行する。

処理の流れとしては、2段目の通常攻撃のキャラクターモーションにウィークネスのモーションを重ねている感じか。ただし並列処理で上書き前2段目のモーション処理は残っていて、ウィークネスの上書き時間が終わった場合は前の処理の続きになる。というモーション処理っぽいかな。

武器モーションは武器によって見た目が変わるためウィークネスの上書き対象にはならないってところか。

 

そして、処理としてはモーションを上書きしているだけで、ダメージとして2段目も出ているため、ダメージ計算もしているっぽい。

 

通常攻撃の2段目にウィークネスが発動した場合

 

 

 

面白いのがここ。

2段目HIT時に抽選が行われて、当選。スキル発動文字とウィークネスのターゲットアイコンは出ているがウィークネのモーションは行われていない。

ダメージとしては2倍になっているので計算もされている。

 

そして最後。

通常攻撃3段目(最後の攻撃モーション)にウィークネスが発動した場合

 

これは先ほどのアーチャースキルのウィークネスを使ったときと同じ。

 

最後に発動した場合は、ウィークネスのモーションが終わらないと次の行動を行えないようになっている。

倍化結晶でのデメリットで言われる、ウィークネスのモーションで動きが制限されるという部分がここの部分だね。

 

モーションに関していうなら最後のモーションにのみデメリットが発生。代わりに多段攻撃の場合は、最終攻撃以外はデメリットは発生しない。ということになるのかなっと。

 

 

通常攻撃をし続けた等倍速の動画かこちら。

発動率は蔵解析でもしないとわからないのでこちらの動画でお察しください。

最初しばらく発動しないのに後半はかなり確率が上がった。

相変わらず乱数の偏りが激しいな。

 

 

音楽がないのは裏で流してた音楽がもろに乗っていたから。

許して許して。

 

次にスキル多段HITならどうなのか。

恐らく通常攻撃と同じような処理を取ると思われるが一応。

 

 

 

最初のエムロでウィークネスが三回発動してるので多段で発動はするね。

まぁココラの処理は通常攻撃でもスキルでも同じ。

 

 

 

次に、エムロリュビを交互に打つときウィークネスのモーションがどれだけ悪さをするか。

これは・・・自分の操作がガバっぽいのも含めて確認してください。

これは等倍速で。

 

 

 

ん?

 

ちょっとまって。いなりが入ってないやんどうしてくれんのこれ。

 

いや、そうじゃなくて

自分の操作がガバだからなのか?エムロリュビの交互打ちに関してはストレスなく打てるんだけど・・・。

 

そんなわけで発動が高い部分だけをスロー再生でもう一度。

 

 

個人的にはこれは違和感なくできた。

お前の操作、ガバガバじゃねぇか。という異論は認める。

 

次。

エムロ後のサフィール移動。

 

 

普段棒立ちで殴り合いしてるので、逃げうちとかガバッガバです

一応参考までに。。。

個人的には最初のサフィール移動のところはワンテンポ引っ掛かった。

エムロリュビの交互打ちは問題ないけど、サフィールのほうはウィークネスが最後のほうに発動するとちょっと引っかかるなという感じ。

 

 

次に。

範囲攻撃で複数のターゲットがいる場合のウィークネスの発動条件は?

ターゲットの命中毎に、それぞれの抽選。

同フレームでも個別に発動がある

中央が前段時に発動。上と右は発動タイミングは同じ。

 

モーションについては単体の時と同じなので割愛。

 

 

そして。

多段HIT数が多いスキルでどうなるのっと。

そんなわけで、コペラ。

スロー再生で速度は10%

 

 

まぁ、結局は今までと同じ処理。

しかし、なるべく火力抑えてやってるのに相変わらずコペラの倍率おかしいな・・・。

 

そんで最後に。

英雄乱戦LV2

巻き込み判定にも抽選はあるのか確認。

まぁ、ある意味予想通りだったのでこれは等倍速。

 

エフェクトで見えねぇ。

 

見えるところで言うと・・・。

巻き込みだろうが何だろうがHITごと抽選。

これ巻き込みの多段HIT1発ごと抽選してるから巻き込めば巻き込むほど抽選も増えるわけで。

英雄乱戦LV2で使うとお得感が高い(こなみ

 

 

 

と自分が知りたかった部分は大体調べられました。

最初にも言いましたが貸してくださった方本当にありがとうございます。

 

 

~~~~

以下、感想文

 

嘘とまではいかないけど。

言われるほどデメリットが高いものではない気はした。

 

ウィークネス自体が100%増加で、発動確率が5%。

ただし、スキル硬直がまれに増加する。

スキル硬直はスキルの最終HITでウィークネスが発動した場合、ウィークネスのモーション時間が、(前の記する後の硬直+次に行い行動の初期硬直)より長かったら硬直が発生する。という感じ。

 

自分が今まで見ていた情報だともうちょっと硬直が長いイメージだったのでちょっと意外だった。

なお、個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

 

硬直については、サフィールで引っ掛かるのはサフィールの発動時間が短いからだろう。

エムロリュビであまり気にならなかったものこれ。

つまり、普段使いしてるスキルによって話は変わってくる。

どのスキルで引っ掛かるかは君の目で確かめてみよう。

 

 

2022/08/2818:45追記

なーーーんの実用価値もなさそうだけど。

せっかく装備を借りてる状態で思いついたので、実証してみよう。

 

星義のジェスター通常攻撃にウィークネスが乗るのか。

 

 

まぁ、予想はしてたけど乗りました。

実用性は・・・ナオキです。