TB企画「2006年 オレ竜ドラゴンズ回顧」 | 固ゆで卵で行こう!

固ゆで卵で行こう!

ハードボイルド・冒険小説をメインにした読書の日々。


時に映画やRockな日々。またDragonsを応援する日々。そして珈琲とスイーツな日々。

NEPPIE さんから頂いたTB企画「2006年 オレ竜ドラゴンズ回顧 」、12月2日の締め切りが迫ってきたので慌ててアップです(汗)。




1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)


①川上憲伸

後半、少しつまづいたけれど文句なしのエース。

憲伸の活躍なくして優勝はありえない!


②朝倉健太

結局最後までローテーションを守り抜き、去年まで見られた脆さも克服。

まさに「新・朝倉劇場」!


③山本昌投手

史上最年長のノーヒットノーラン達成に二桁勝利。

そしてここぞという時に勝ってくれた。

来季は200勝を!



2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)


①福留孝介

不調の時でもその波が小さく、頼りになる首位打者。

文句なし!


②タイロン・ウッズ

後半のホームランの連発は、ようやく彼本来の力を見せてくれた。


③森野将彦

立浪からレギュラーの座を奪ったのは努力の賜物!

来季は更なる飛躍を期待したい。



3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)


①9月16日 山本昌、ナゴヤドームでの阪神戦でのノーヒットノーラン

昌さんファンの自分としてはこの日がやはり一番。

普段、中スポとか買わないけれど、次の日は思わず買ってしまった(笑)。


②10月10日 東京ドームの巨人戦、セ・リーグ優勝!

やはり歓喜の瞬間は印象的です。

劇的な試合だったけど、落合監督の涙にはビックリ。


③9月15日 憲伸力投! ナゴヤドームでの阪神戦

後半に入り勝てなくなった憲伸。

去年の二の舞かと思えた時の大事な試合での力投。

やはりエースだと見直させてくれた。



4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)


①中田賢一投手

ケガなどの理由もあるだろうけど、やはり一年を通して気持ちのいい投球を見せて欲しい。


②佐藤充投手

ここにあげるのはちょっと酷かとも思うけど、前半戦の活躍の半分でもいので後半の活躍を見たかった。


③英智選手

個人的に大好きな選手。

なので、レギュラーの座を奪うぐらいの活躍を見せて欲しい!



5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)


①藤井敦志選手

開幕スタメンを果たしたルーキー。

一年を通して顔を見せて欲しい。


②堂上兄弟

やはり兄弟揃ってグランドに立つ姿を見てみたい!



6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)


①「新・朝倉劇場」

いい意味で最も期待を裏切ってくれた。


②「3番・谷繁」

ただただビックリ。


③「すいません、涙もろいもんで」

鬼の目にも涙。

優勝決定の時の落合監督の涙。

できれば日本一を決めてから見せて欲しかったけど・・・。



7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?


ムードメーカー。

逆境でも負けない精神力。

チームを支える縁の下の力持ち的存在(引退した英二さんのような)。



8.落合監督は名監督だと思いますか?


この短期間で2度もチームをリーグ制覇に導いた手腕は名監督と言ってもいいのでは?



9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?

ここ最近は選手側からも色々と提案されたりして、徐々に良くなってきてるとは思います。

けれど、是非とも球場に運びたいと思わせるようなファンサービスを、球団あげて取り組んで欲しいです。

特に遠方から時間とお金をかけて駆けつけるファンにとって、きて良かったと思い出に残るようなサービス、それから子供達に夢を与えてくれるようなサービスが求められます。



10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?


福留やウッズをあげたいところですが・・・ここは岩瀬仁紀投手で。

絶対的な守護神あってこそ、先発も中継ぎも後ろを気にせず投げられる安心感は絶大!



11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由


ドラブロ全てですね。

みなさんのドラゴンズへの愛が感じられて、どのブログも面白いですし参考になります。



12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)


個人では今年は新庄選手しかいないでしょう(笑)。


チームではドラゴンズを破り日本一、そしてアジアNo.1に輝いた日本ハム。



13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。


またファンを喜ばせてくれるプレーを見せて下さい!




締め切りまでもう時間がありませんが、ドラファンは勿論、他球団のファンの方々も是非参加して下さいね!