~老眼目遺伝~
資格試験をこの年は2種受けようと勉強中。
しかし、テキストにピントが合わない。
で、100均で売っている老眼鏡+1.00を買って使っているのだけど強すぎてテキストから少しでも視線を外すとボケボケして吐き気が。
で、+1.00未満の老眼鏡を探したらアマゾンで売っていたので中国直送のを頼んでみたのですが。。。
+0.50を頼んだら+1.50が来てしまい、再送を依頼したが試験に間に合わない。
あわてて+0.75を買い増しして対応。
※送料込みで約1000円。 ただしレンズがガラス?で重い!

※後日、ジョイフル本田でレンズだけ交換してくれる(2枚で3500円)サービス使って古いフレームに+0.75入れてもらいましたが、レンズ軽いし3500円出す価値のある透明感♪
9月16~21日、夏休みその2 北陸旅行
能登半島一周したいし、佐渡島にも行きたいと思って出発しましたが。。。
初日は、 石川県 山代温泉 富士屋旅館(ホテル) さん
温泉街から離れていましたが、温泉〇、料理◎でした。

夕食、この後どんどん出てきてお腹いっぱい。

朝食

二日目、せっかくなので温泉街散策。
山代温泉 古総湯 (近年リニュアルして綺麗です)

山代温泉のもう一つの外湯、 総湯
温泉たまごのソフトクリームまいう~

妻所望の福井県立恐竜博物館へ

この日は無料開館日で大混雑!!

なんちゃって~な恐竜博物館と思っていたら、いやいや展示量凄く、予定時間大幅に超えて鑑賞♪

二日目のお宿は、 石川県 山中温泉 たわらや さん

ちょっと早く宿に着いたので温泉街散策。
山中温泉外湯の 女湯 (菊の湯と山中座)

男湯 (かなりの熱湯でした)
男湯と女湯が50m以上離れているので湯上り後に待ち合わせ場所決めておかないとね。

夕飯

温泉街でノド黒定食が1500円以上していたので、お宿で食べれて♪

確かに口の奥が黒い!

三日目に目的地の能登半島へ
久々の千里浜 なぎさドライブウエイ♪

能登への途中、鳴き砂海岸との事で立ち寄りましたが全く鳴かず。。。
帰りに駐車場の説明看板みたらもっと奥の場所じゃないと鳴かないって。
どおりで皆さん奥の岬から出てきたわけだ。。。

能登輪島 白米千枚田

この日のお宿はビジネスホテルで温泉付きだけど夕食無いプランだったので、輪島で夕飯外食。

のどぐろ刺身せっと♪

能登のお宿、 ホテル ルートイン 輪島

翌朝、輪島朝市へ
ちょっと早かったからか開店準備中。
それでも奥まで行って戻ってくる頃には大賑わいに。
まだ旅の途中なので生もの買うのは・・・・。 残念!

五日目のお宿は、
能登半島一周して少し山に入った富山県 黒部峡谷 宇奈月温泉 ホテル 桃源 さん

家族風呂が3カ所もあって♪


夕食 まいう~♪

翌朝、私の体調悪化と台風接近から新潟佐渡島への渡航は止めに。
で、駅前散策しようとお宿の車で送迎してもらうことになったのですが。。。

駅に行ったら妻が、やっぱりトロッコ列車に乗る!! って言って。
えっ! 薄着で来てるしホントに!?
発車まであと数分って感じなのにとりあえず終点までの切符買って飛び乗る!
((ホントは私のトイレ待ちしてくれました。 ありがとん))

窓の無い客車タイプだったので景色見るには良いのだけど、やっぱり山は寒い!

大峡谷に入っています♪

終点、欅平
何の予備知識無しに乗ってしまったのでアレでしたが、ここから黒四ダムへは登山装備でないと無理っぽい。
今度は長野県側から黒四ダムへ行ってみたい。
もうちょっと見学してから帰るのかと思いきや、15分後には帰路のトロッコに乗車。

最終日のお宿は、輪倉 十番館 さん
※失敗した、慌てて予約したので温泉宿だと思ったのだけど、違っていたっぽい。。。

夕飯

お宿のお風呂が温泉では無かったので、外湯の 和倉温泉 総湯 へ
リニューアルされたらしくピカピカ綺麗でした。
お湯は口に含むと苦いです!!
夜に入湯したときにはロビーにある舞台でお囃子の練習されてました。
いつかは 和倉温泉の 加賀屋 に泊まりたい♪ 宝くじ当たったらかな?

そのまま帰路でも良かったのですが、再度 千里浜 なぎさドライブウエイ で♪

何往復も走って楽しんで、

カブリオレでは最後かなと、もう波に洗われてGO!

