2017年7月 | Rascal-fhのブログ

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪


7月2日、
愛車マーチカブリオレ 祝25万km達成!!
低速走行時エンジン部からの異音続いていますが乗り続けて達成!
車検通したし、あと2年(20年超えても)乗り続ける予定。
イメージ 1




7月12~17日、夏休みその1 西日本方面へ温泉旅行♪

7月12日、初日
初の有馬温泉へ お宿は 向陽閣 さん
イメージ 2

有馬温泉の外湯 金の湯
イメージ 5

有馬温泉の外湯 銀の湯
イメージ 3

有馬温泉は炭酸泉で、源泉に砂糖いれてサイダーとして売り出していた時もあったとか。
イメージ 4


二日目のお宿は、 山口県長門市 湯元温泉 湯本観光ホテル 西京さん
 (温泉街の有る川べりから少し離れてました)
 長門 湯元温泉はアルカリ泉質で「美肌の湯」♪
イメージ 6

湯元温泉の観光ガイドに載っていた外湯「恩湯」が建て替え工事で跡形もなく。。。 残念!
イメージ 7

九州に上陸して以前から訪れてみたかった「吉野ヶ里遺跡」へ
しかし、主殿は修復工事中。。。
こんなにも広い遺跡公園だとは・・・。
園内周遊バス利用しないと回りきれない。
イメージ 9

甕棺展示施設
イメージ 8

とにかく広い。
イメージ 10

三日目のお宿は、 佐賀県 嬉野温泉 ちょっと奮発して 湯宿清流 さんへ
 夜に山間部にある椎葉山荘の温泉も堪能〇。
 お隣の本家 大正屋の温泉も入りましたが、ジャングル温室みたいで△ シンプルが良いです。
イメージ 11

嬉野温泉の外湯、シーボルトの湯
最近建て替えられてピカピカ
イメージ 12

宿で飲んだお酒が美味しかったので、お土産に買って帰ろうと。。。
あの深宇宙探査機と繋がりがあったとは。
イメージ 13

四日目の目的地として最西端へ行こうと思ったのですが。。。
妻の思っていた最西端と、私の希望していた最西端の位置が違っていて。
イメージ 15

私が行きたかったのは、対岸に見える平戸市の岬。 (フェリー使わずに橋わたって車で行れる所)
イメージ 14

四日目のお宿は、 広島県 かんぽの宿 竹原 (湯坂温泉) さんへ
イメージ 16

かんぽの宿にしては凝った設えで出てきたのですが、食べにくい。。。
イメージ 18

かんぽの宿おなじみの、飲み比べ3種酒
イメージ 17

五日目、帰路で一気に奈良東大寺へ
イメージ 19

おおきい!
イメージ 20

五日目のお宿は、 かんぽの宿 奈良 さんへ
イメージ 22

かんぽの宿に複数回泊ったからなのか? 部屋をアップグレードしてくれたのですが・・・。
個室風呂付のお部屋だったのですが、駐車場や前の幹線道路から丸見えなのでは??
イメージ 21

六日目、春日大社参拝

イメージ 23

唐招提寺参拝
イメージ 24

いろいろあったキャラですが、萬戸君の姿は無く。。。 この子だけ生き延びてました♪
イメージ 25

総走行距離は約2700km。
サービスエンジニアのご意見無視して愛車で回ってきました♪
エンジンは快調なのですが、室内ファンが止まってしまい冷風が出ない。
走っていれば冷風が風圧で出てくれるのですが、赤信号や渋滞にはまると九州地方の日差しは殺人光線の様でした。
イメージ 26




 旅行から帰って日産に室内ファンの価格聞いたら1万円超えてて、交換工賃加えたら2万超えそうなので、ヤフオクで程度の良い互換ファンを入手。
(たぶんボレロのファンで約5万km走行した中古品、送料込みで約4000円)
イメージ 28

量産車の良い所は中古パーツが豊富な事。
ベース車のマーチは最盛期に月産4万台作られていたのでパーツ類は豊富だし、現役で走られている車も多まだ多数見かけます。
(※ちなみにカブリオレは総生産数2000台ちょっとだけど、ベース車マーチのバーツ互換があります♪)
イメージ 29

カーボンブラシだけ交換しても直りそうだけど、軸側の電極消耗具合が激しいので全交換。
イメージ 27


え~、
エンジン部から異音(グググ)が出てから夏休み旅行含めて約3000km走行。
あれ程頻発していた異音がほぼ気にならない。
そういえばグググ出たなと忘れたころに出て思うほどまでに低下。
メーカーのサービス員からは「いつ止まってもおかしくない」とまで言われたが、やはりCVTベルトではなく、車検時に交換した発電・エアコン用ベルトが、なじんで無くて音してたけど数千km走ってなじんできたから音しなくなったんだと思う。
真に受けて急いで新車買わなくてよかった~♪