Rascal-fhのブログ

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪

Amebaでブログを始めよう!

愛車マーチカブリオレ、祝30万km達成!!

 

2022年9月10日、旅行初日の東北道下りで達成♪

 

祝 30万km!!  30万キロ!!  300000km!!

 

休憩に立ち寄ったSAで

 

10万キロ以上だと多走行・過走行という車になるらしい?

通勤には使わず、週末や旅行でしか乗らずに30万km♪

K11系マーチのCVTで20万キロ超えているのは当家の車しか検索ヒットしなくなりました。。。

NCVT… 

 

しかもFHK11…   機関は快調なのですが、雨漏れが酷い状態です。

 

次は月までの距離38万キロを目指します♪

8月末、マフラーに耐熱塗装してみた。

これまで車検の時にマフラーに錆が出てますと言われたらタッチアップ塗装をお願いしていましたが、今年のスタッドレス交換時に大サビ錆になっているのを発見!!

 

↓この数年、雪山へ行く事が多くなったので塩カルで悪化したのだと思われ。

マフラーの筒部分は2重板になっているみたいで、薄い外板のみ腐食していて本体に穴が無かったのが救い♪

 

↓穴補修が無さそうなので、制振ゴムを外さずワイヤーブラシで赤サビをゴシゴシ落としてから手や指で触れなかったので脱脂せず、赤いサビが残っていますが軽く清掃してそのまま…

 

↓クレの耐熱ペイントコート(シルバー)を3回スプレー

 

↓塗料の説明書きに、硬化に200℃で1時間とありましたが、マーチのアイドリングだと80℃以上に上がらない。

走行しても排気温よりも冷やされる方が多いのか?あまり上がらず。

小型車の終段・消音マフラーで200℃は無理かも!?

 

↓使ったのはクレの耐熱ペイントコート(シルバー)

アマゾンで約800円。

マーチのマフラー3回塗りで半分以上残りました。

 

 

SOFT99のアルミ製 マフラー耐熱テープ (アマゾンで約600円)も用意していたのですが、

穴が開いていなかったので使用せず。

 

このブログに引っ越してきて初めての天文投稿だったのですが、画像にExif情報が反映されておらず消されていました。

Q&Aを検索したら「Amebaでは画像投稿時に位置情報等が含まれるExif(イグジフ)削除しており、同じく含まれる画像の向き情報も削除されることで向きが変わってしまう場合があります。」

との事でした。

位置情報は消しても良いと思うのですが、他の撮影データを残すとか選択出来れば良いのですが、それも無さそうです。

 

2021年11月19日 月食観測

 

月食観測・撮影に近所の公営松枝住宅裏・北浅川土手へ

 

↓設営準備して待ちますが、東の空には雲が厚く流れて…。

今回もダメかとあきらめかけた時!

 

↓地平線の雲の切れ間から黄色い月が欠けた状態で昇ってきました!

 

↓カメラ;Pentax K-5IIs、 レンズ;SIGMA APO300mmF4、 追尾;自作ポータブル赤道儀

  ◎2011年11月19日 16時46分 ISO800 F4 1/30s 食分0.35

 

↓上の画像を等倍切り出し(トリミング)

  ◎半影の様なオレンジ部分も見えてます。 (双眼鏡・眼視でもオレンジ色が分かりました)

 

↓2011年11月19日 17時47分 ISO800 F4 1s 食分0.94

  ◎雲の多い中で一番銅色に輝いていた時の画像。 (双眼鏡・眼視でも銅色が分かりました)

 

↓上の画像を等倍切り出し(トリミング・雲減処理)

 

↓2011年11月19日 17時54分 ISO800 F4 0.6s 食分0.97

  ◎最大食の直前で厚い雲に隠れ始めて…。 雲に隠れる前の良い状態時の画像

 

↓上の画像を等倍切り出し(トリミング・雲減処理)

 

↓2011年11月19日 18時03分 ISO800 F4 2s 食分0.98

◎最大食で厚い雲に隠れ…。 10分前までは薄曇りだが見えていたのに…。

 

↓上の画像を等倍切り出し(トリミング・雲減処理)

 

↓18時05分ごろの東の空の様子。

月のある所だけ厚い雲に覆われて…。

あと10分ずれていてくれていたらと思うと。。。

 

↓2011年11月19日 18時28分 ISO800 F4 1/2s 食分0.91

◎最大食の後に厚い雲から出てきた時の状態。

 

↓上の画像を等倍切り出し(トリミング・雲減処理)

 

↓19時前に河原での観望は冷えるし雲が厚く流れているので、

月も高く昇ったし帰宅してベランダで観測。

 

↓2011年11月19日 19時09分 ISO800 F4.5 1/500s 食分0.51 ※画像を等倍切り出し(トリミング)

 

↓2011年11月19日 19時13分 ISO800 F4.5 1/500s 食分0.47 ※画像を等倍切り出し(トリミング)

 

↓2011年11月19日 19時23分 ISO800 F4 1/400s 食分0.34 ※画像を等倍切り出し(トリミング)

 

↓2011年11月19日 19時47分 ISO800 F5 1/640s 食分0.02 ※画像を等倍切り出し(トリミング)

◎食分的には0.02でほぼ終了していますが、半影が残ってしばらく欠けた状態で眼視

観測も出来ました。

 

↓2011年11月19日 20時21分 ISO800 F8 1/1000s 終了後 ※画像を等倍切り出し(トリミング)

◎半影もほぼ消えた状態。

 

◎カメラ;Pentax K-5IIs、 レンズ;SIGMA APO300mmF4、 追尾;自作ポータブル赤道儀

◎雲減処理;レベル補正など

◎帰宅後のベランダ撮影画像はトリミングのみ

 

◎妻は最大食の時に高尾で薄曇りの中、職場の皆さんと見たそうです。

  市内でも雲の流れる位置で見えたり見えなかったりが有ったのではと思われます。

 

2021年11月2日、きなこの病院帰りに29万km達成!!

 

↓きなこの病院駐車場で 289999km!

 

↓帰路ちょっと走って赤信号の時に撮った29万km!!

 

久々に5桁が回る瞬間を目撃出来ました♪

 

コロナ自粛から年間8000kmも走らなくなって丸2年。

コロナが無ければ30万km超えてたのは確実ですが、

このままコロナが収束するのか?

再度6波が来てしまうのか?

楽しく旅行が出来る日が来るのを願ております。

 

コロナでどこにも出かけれず…

年号が令和になり車検を通す事となりまして、見積もりとったら基本整備だけで可能との事だったので25年へ向けて車検通しました♪

交換部品はブレーキ油と冷却液+添加剤だけ。

 

走行距離は、287158kmと伸び悩み…

次回車検の25周年までに30万km超えられるか?

 

前回の車検証記載では、

 平成29年 246600km

 平成31年 272600km (2年間で約26000km)

令和3年の今回

 平成33年 287100km (2年間で約14500km)

今までの半分しか走っていない。

コロナの影響大ですね。。。

 

愛車 マーチカブリオレ について記しておきます。

 

 

 新車購入したのが平成10年3月(1998年登録)

ワンオーナーですが、私自身の病気療養期間有りその時期(3~4年)は妹に乗ってもらっていました。(機械なので動かさないと悪くなるという考えで)

通勤には使わず週末の買い物や旅行がメイン。

 

 家の1階が車庫になっているので雨風・紫外線を防げているから幌は初期のままです♪

しかし幌の縫い目が裂けてきたので接着剤等で補修してますし、ドア・窓枠まわりのゴム類がヘタって雨漏りします。。。

まぁ幌車の宿命として受け入れて楽しんでますけどね~

 

◎ マーチカブリオレ ◎

形式名:E-FHK11

駆動方式:FF

エンジン:CG13DE (1274cc)

ミッション:N-CVT (CVTは富士重工・スバルが供給、他に5MTあり)

定員:4人

形状:電動ソフトトップ(幌)、ロールバー有

カラー:赤 (他に銀と緑の2色あり、限定で黒が数台販売された記憶があります)

ベース車:2世代目 マーチ A#

発売時期:1997年~ (日産全店舗)

購入時期:1998年3月 (新車登録)

走行距離:28万km (2019年12月達成♪ 西東京地区ではCVT最長との事ホントか?)

姉妹車に光岡ビュート・コンバーチブル、夢久プリンセス、台湾(輸出車?)などありました。

 

↓パーツカタログ記載の月別生産台数

(約半年間で3千台ちょっとの生産数です)

 

 

↓愛車のエンジンルーム

ほぼノーマル状態です。(90年代に流行ったアーシングだけしてます♪)

 

 

 〇エンジンオイル交換は年に1~2回、オイルエレメント交換も年1回同時に行っています。

最安のオイル使ってますし最長で1万5千km程度無交換で乗りましたが無問題♪

初の頃はホームセンター安売り品と廃油箱買って自分で交換していましたが、カーショップなら工賃無料なので最近は交換工賃込みで1500円程度のSJグレードを入れています。

エレメントも自分で交換してましたが下から見えないので手探りで外していて顔にオイル掛かることが多くてエレメントもカーショップで同時交換してもらってます。(なぜエレメント交換は有料なのか?)

今どきの低燃費車用低粘度オイルも入れてみましたが…、警告灯もつかず走ってくれますが低燃費になったかどうかは微妙~

 

 〇CVTオイル交換は隔車検時に交換していたので、4年ごとに(5~6万kmで)交換しています。

今回2019年に交換した6年7.7万kmが最長だったけど無問題♪

最近のCVTはオイル交換不要となっていて驚いています! (30万kmOKなのか?)

↓ボンネット裏の油脂類交換時期ステッカー

 

 

↓エンジン用フィルターエレメント交換時期表示

自分で簡単に交換できるので6万kmいかずに交換をお薦めします♪

燃料添加剤や低燃費オイル・タイヤなど試しましたが、一番低燃費を実感するしエンジンがよみがえる感を味わえるのがこのエンジン用吸気フィルター交換です♪

 

↓ディーゼル車の黒煙が減ったことも有り以前よりも汚れが少なくなりました。

約6万km走行後の状態。(2年ごとの車検時に上下回して装着させてます)

社外品(乾式)も試しましたが日産純正の湿式がこのエンジンには合っていると思います。

2千円程なのでこまめに換えた方がノッキングも減って精神的にも◎

 

 

 〇燃費ですが、街乗りで10~14km/L、 高速で16~18km/L

満タン約35リットル入れて(旅行用荷物満載で)高速だと約600km以上走れます。

20年以上経ったマーチでこの燃費なら良い方かなと思っています。

 

 ◎この他の定期交換物としては、

〇ブレーキ油と冷却クーラント液は車検ごとに2年で交換。

〇室内用フィルターは、息苦しい又は匂いが強くなったら交換してます。2~3年又は3万km程度。花粉除去や活性炭入りは高額なのに交換期間が短いので妻花粉症ですがノーマルタイプにしています。最初は面倒だけど慣れれば10分かからず交換できます。

〇バッテリーは、一発始動しなくなったら最安物に交換してます。(7~9万km、46or55B24L)

〇ワイパーは、車庫保管なので7~8年持ちます。ゴム部分だけ交換していますが20年経ってアーム部分に錆が…。冬の高速道路走ることが多くなってきたので冬用ワイパーが欲しい今日この頃。

〇ベルト交換は、車検時亀裂あれば8~10万kmで交換。パワステ・水系とエアコン・発電系両方。ベルトテンション調整に届く工具が無いので緩められず自分で交換出来ないので車検時に頼んでます。

〇プラグは、約10万kmごとに白金タイプに交換してます。(現状はイリジュウム使ってます)

〇ブレーキパッドは、鳴いたら交換してます。約10万km程持ちます。交換時にピストン押しすぎるとブレーキ油タンクからあふれて漏れるので注意が必要。片側交換したらブレーキ踏んでポンピングすればOK! (ローターが削れてきて今1mm程凹んでます)

後輪のドラム用シューは交換した事無いです。(最初の10万kmまではタイヤ交換時に外ドラム外して中のライニング・シューの厚さ測っていたけど全然減らないので最近は未チェック状態)

〇発煙筒は、車検時に使用期限見て交換。(窓割石突き付き)

 

 ◎定期交換物では無いけれど

●購入初期にモーターUPやマイクロロンと云ったオイル添加剤ブームあり♪

〇2年に1回程度、水抜き・エンジンフラッシング剤(STPや呉の一番安い1本200円程度の物)を燃料投下しています。

〇電球・灯火類、切れた物からLED化(片切れでも両側交換)させています。ウインカーはリレーが対応していないのでLEDだと高速点滅になってしまいます。リレー交換すれば良いのですが運転席側に有るリレーに狭くて手が届かない。。。

〇タイヤは、夏用5~6万kmで交換している感じ。なぜがブリジストンとの相性が悪く内側が偏摩耗します。ミシュランや東洋では起こらないしブリジストンでもスタッドレスでは偏摩耗無いのでどういうこと?

 

●約11万km車検時、後輪ドラムブレーキの油漏れでピストン系交換。

●約12万kmで、雨漏れの為運転席側ドア回りゴム交換。

●約15万km車検時、ドライブシャフトのブーツ切れで交換。

●約17万kmで、雨漏れの為助手席側ドア回りゴム交換。

●約18万km車検時、水回系ポンプ一式、パワステ系一式、エンジン系ガスケット類一式、燃料系フィルター一式、CVTブラシ類交換(交換整備に約27万円!)

●約20万km車検時、ディストリビュター、オイル系センサー・スイッチ類、冷却水系センサー・ホース類交換(交換整備に約10万円)

●約25万km車検時、オイルパンなどエンジンオイル系一式、運転席側の室内ドアハンドル交換(交換整備に約11万円)

●約25万kmで、室内ブロア・ファン交換

●約28万kmで、オルタネータ・発電機、ベルトテンション用プーリー交換。

 

 △これからの整備課題として

▲マフラーの端部に錆が発生している。

▲運転席側の雨漏れがひどくなってきている。

▲FMアンテナが引き込まなくなっている。

▲ショックアブソーバーが効かなくなっている。10万km走行時にはもう抜けていたのですが現状スプリングもヘタってきて良い感じにマッチング!? 高速道路でも飛び跳ねないので良いのだけど、駐車場でハンドル切ったままの出し入れや車道に出る際の段差でパンクしたのかと思う程フニャフニャなので焦る。

 

愛車 マーチカブリオレ 280000km 達成♪

 

2019年12月14日、カニ食べに日本海へ行く途中、中央道大月付近で達成♪

 

旅行から帰って自宅での走行距離メーター

 

 今年車検を通した後、いろいろありましたが28万キロ達成できました♪

次回の車検が平成33年3月なので、あと約1年半で30万kmいけるかな?

車検証記載の走行距離を計算すると前回の2年で約2万6千km、微妙~

 

 以前にも書きましたが日産初期のCVTで30万km走行されている方居ませんか~?

当方通勤には使わず週末使いがメインでプチ遠征旅行を楽しんでおります。

どんなメンテ方法すれば愛車の延命につながるかお聞きしたいのですが。。。

K11(HK11)マーチで検索するとMTなら40万km以上、ATでも30万km以上走行されている方を見つけることが出来るのですが、CVTとなると…。

ネットだとあまり評判の良くないN・CVTみたいな感じの書かれ方していて、どうなんでしょう?

(CVT自体は富士重工・スバルと同じモノなのですが…)

半年前の整備記事なのだけど、本来の意味でブログ形式(他HP引用)の使い勝手チェック

 

20年前の購入当初から愛車のミラーに不満ありまして。。。

幌車で後ろのガラス小さく狭いのにバックミラーは通常の大きさのままなので邪魔…

なのでバックミラーは小型に交換♪  (※車検時に元のに戻してます)

ドアミラーも位置が後方寄りなのでサイド確認するときに頭をかなり動かさないと視野に入らない!

特に高速道路走っていて、追い越し車線から本線に戻るとき妻が紙地図広げていると左のミラーが見えない!!

なのでカッコいいフェンダーミラーを探していたんですが、20年経ってしまいました…。

※自分的には旧ミニクーパー等に装着されている丸い銀のやつ。

 砲弾型よりもルーカス型が似合うかなと思っています。

 マーチ発売当初は光岡や夢久さんなどでドレスアップパーツとして出していた記憶が…。

 

高速使う機会が増えてでどうしても欲しくなり、後付け出来るタイプをアマゾンで見つけたので買ってみました♪

汎用フェンダーミラー (左用)   ※Amebaブログで画像引用方法がわからない

商品本体は黒なのですが赤のアクリルスプレーで塗装しました。

 

設置後に良ければドアミラー外してしまおうと考えていたのですが、ドアミラー側から電動コードが出ていてドア内部でコネクタ接続されている様子。車検時などで戻すときに面倒そうなのでそのまま残すことに。(ドア内のコネクターが深い所に有るし、ミラーを電動調整しなければ切断でもいいんですけどね…)

 

ボンネットに挟み込み金物で固定するので取外し・位置調整も簡単♪

で、取り付け後の視界は◎

もっと早く取り付ければ良かったと思う♪

でもマーチの場合フェンダーから出っ張らないので内角タイヤ下などは見ることができません。

春に装着して約半年、高速道路で3000km近く走りましたが緩みなど問題ないです。

 

 

半年前記事なので追記

「令和」記念に和暦名変更に大きくかかわった「和銅」が採掘されていた秩父へ♪

ふもとの神社で御朱印もらうのに激混みでした。

僕らの世代では教科書で「和同開珎」が日本で最初に作られた通貨(銅銭)と教わりましたが、今は違うみたい。。。 残念!!

 

オルタ交換で日産整備に持ち込むのでCVTオイルも一緒に交換してもらいました。

 

車検時にCVTオイル交換もと見積もりもらってビックリ高額!!

自分で交換するかカーショップで行った方が半額で済むなと思っていたんです。

しかし、複数個所で多走行を理由に断られてしまい…。

仕方なく日産でオルタ交換の見積もりもらった時にCVTオイルも再度聞いてみたら半額だと~!

(営業さんが廃番品と勘違いしていたみたいで…、20年も前の車だしね♪)

 

7月、エンジンオイル交換後にオイル色・粘度チェックした物

左がエンジンオイル交換直後、右がCVTオイル(7万6千km走行)

(紙ティッシュでケージ棒をぬぐった状態)

 

右がCVTオイル交換直後の色チェック♪ ピンク色が濃いかな?

左のエンジンオイルの変化ですが約3000km走行後の状態です。

(左の茶色がエンジンオイル、右のピンクがCVTオイル)

 

 

 

室内ブロア・ファンの強弱調整用の抵抗器が壊れました。

たぶん発電機不良の時にノイズがだいぶ出ていたので故障したのではないかと…。

10月に入り季節的にも冷房強風にすること無く気が付きませんでしたが、雨が降って除湿しようにも弱運転できない。。。

弱運転出来ず最強だけブロアが働くので抵抗器が壊れたなと判断。

幸いK11マーチの抵抗器は助手席の足元、発煙筒の上部にあり交換しやすい位置にあります。

中華製新品も千円ちょっとで購入できるのですが、ヤフオクに数百円で出ていたので中古品購入♪

 

日産だけの部品なのかと思いきや、各社使われていたので中古の玉数はそれなりに。

廃車外し品なのでジャンク扱いでしたが、取外し前には動いていたという代物。

送料込みで千円未満♪

放熱用アルミ板の形状や大きさが年式で違いますが、強弱の差あれほぼ使えると思われます♪