私、昨年から会社での飲み物は
Amazonのビッグセールで購入した80パックほど入ってる業務用ハトムギ茶を沸かして飲んでいます。

年中、ホットです口笛
事務所は冷房かかってるのでホットでも
汗ばむけど大丈夫。笑

温かい飲み物は体にも良いので沸かして飲んでいます。


ボトルの半分すぎたら、ちょうど中の茶っ葉が濃く出てるので、お湯の継ぎ足しで

1リッター程飲めます照れ



これ、120円のペットボトルのお茶買ってたら
年間ですごい金額使うのですよね。Amazonで1ケースのお茶としても1本96円とかかな?


他、昨年から歩き通勤走る人に変更もしたので
ガソリン代も浮いてます、そして、足腰の健康と毎朝、川沿いをワザと歩いて、季節毎に変わりゆく景色を楽しめています口笛

最近は個人アカウントのインスタのストーリーで亀さんたちを載せているのですが、なんか、かわいいんですよね。笑

そのうち、見分け付くようにならないかなぁw

めっっっちゃくちゃ多いから無理かw


スッポンくんと、ナマズくんもレアキャラですがお見かけする時はかなり嬉しいですww



これ、車通勤だと全く逆だったんですよ。



朝の通勤ラッシュで周りもイライラしてたり、

なかなか合流させてくれなかったりね。

パトカーはたまに隠れてスマホとシートベルト、一時停止も見てたり、金曜は謎の鬼渋滞したり…



歩くとそんなの皆無。

ちょーーーー快適キラキラ





さらに、毎朝、お参りしてるので、朝の境内はとっても清々しい。





朝参拝してる地元の方も、神社に来る方なので

みなさん「おはようございます!」なんて挨拶してくれたり、私もしたりと…




最高ですよ、毎朝。気分良く通勤してます照れキラキラ



 

帰りもコンビニの誘惑に(たまに負けるけどw)

耐えて「よし、使おうと思ってたおやつ代、また浮いたなw」と、


西浦や鈴鹿に行く時も、おにぎり持っていったり、お茶と家で浄水器のお水を凍らせて持って行ったり爆笑…これで、300〜500円いらんやん。笑


※私は年間でサーキットに行く事多いから、意外と節約になってる w w




ちまちまと、そんな節約してると

飲み物のペットボトル購入やめただけで

2〜3万は貯まります。




職場も毎日、お弁当。



妹は買ってるけど、ほんま…ちょっとお弁当作れば500〜1000円浮くやん!毎日やで?

って思うけど…


まぁ妹は給料いいですからねぇ…

スーパーホワイトな会社でちゃんと毎年昇給。

ホワイト過ぎる滝汗



先日も大阪から名古屋戻る時

とあるメーカーさんのところ寄ったら

「そろそろ給料上がったか?」言われましたが、いっっさい上がってません笑ううさぎって話したら

「従業員と会社との駆け引きやねん、言わないとー」てアドバイスでしたが…


上がったら嬉しいけど…


なかなか従業員みんな、口に出せないもんです絶望




不自由なく生活できて、レースできてるので

貰えてるだけ有難いお願いとこういう性格…笑









え?






レース辞めたら年間、何十万浮くねんってね。爆笑







それはさ〜、人生の楽しみやから笑ううさぎ





出来る努力はして何かを心置きなくする



これが良いんですよ!笑


価値がある。笑笑





そんなんで、また来週は西浦へ練習にwww








書いてて思い出した余談


私、昔っから「コンビニは最低限のもの」と生きてきたので、たまーに…サーキットでもレースでも


誰かとコンビニ行った時に


「何でもココに入れてええでー」みたいな感じで、好きなものカゴに入れて買って貰えるシチュエーションがいっっちゃん嬉しかったりする(笑)



HSR九州でも「まとめて買うで入れて」みたいに言われた時、遠慮しつつも…


普段コンビニでは絶対買わないけど…

スーパーでも値下げ品しか買わない物で欲しいおねがい

ってやつを1つ、購入してもらった。笑


 


コンビニって贅沢やん。笑

これ、わかる人いない?




だから、たまーーーーに、妹と遊びに行って

買い物する時も「何でもココに入れていいよ」とか頑張ってみたりする。笑


妹も遠慮しいだから、一つ、カゴに入れてくる。笑




「何でもカゴに入れてえぇよ」



いっちゃん好きwww

目をキラキラして喜んじゃうw


これはパワーワードですね。笑




では、また爆笑






昨夜YouTubeあげましたニコニコ


自分だけのいつものYouTubeなら

もっとテキトーーに作って終わらせていましたが笑い泣き



誰の言葉だったか…


人は自分の為に頑張る量ってしれており

誰かの為になら頑張れる生き物


そんな言葉を思い出しています。



みなさんも思い浮かぶ事ってあると思うんです。


この人のために頑張ろう。

とか、頑張れる!とかね。



仕事なんてまさに…


自分一人だけ食っていければいいなら

最低限の仕事で生きていけばいいけど


親は子の為に、また、子は大人になれば自分の子供や老いた両親の為に…

夫は妻の為に、また妻も夫の支えの為に

彼氏は彼女を喜ばせる為に、また彼女も同じく…


他にも様々な理由はあると思う。




基本的には自分の人生の為なのですが

「喜んで貰えたらいいな〜」とか考えてると、なんかYouTube作ってても、楽しいんですよね。



サムネもねぇ、YouTubeとして回数増やしたいなら

 


私と誰かが喋ってるシーンカットして

【チームで争い勃発!】



とか爆笑↑遊びで作ったやつね、言い争いなんかしてないけど笑い泣きなんなら、走り方教えてくれてますw





タイヤ交換のシーンなんかでも

【トラブル発生か!】みたいなねぇ〜


ひっかけサムネね。

そういう、サムネにしたらクリック率上がるんですけどね。人間の心理的に爆笑



まぁでも、私の

趣味チャンネルは見たい方が見てくれたらそれで満足です。




今更、ライダーとして有名になりたいのもないし…



ただ、高校生になったアヤネちゃんは

これからのライダーなので、応援の気持ちも込めて作ってあります。





そして、何より


今回、お誘い頂いて有難い気持ちでいっぱいです。



仕事も、休みどうかなぁ…驚きと胃が痛むくらい、様子伺いながらの数ヶ月間…笑

貧乏育ちでお金をドッと使う事に抵抗心が出て来てしまうので金銭面の不安

メンバー的に「私じゃオエー遅いって」という心情…

その他諸々不安もありましたが



結果、参加させて頂けて良かったです。




お金じゃ買えないのが経験

そして、残るのは思い出。






ずっと思って来てる事なのですが

やはり人生において最も大切なのは


過ごした時間


いい思い出を作れない、作らない関係性なら

いらないんです。時間って限られているんだもん。




そして…


「またいつか」


が、やってこないかもしれないという事。




…これは…間もなく命日を迎える音くんから

教わりました。


「もっと一緒に走りたかった」

「もっと色々話がしたかった」

という後悔は二度としない。




かけがえのないのがご縁であり仲間







その時、その瞬間を何より大切にして

自分の気持ちで決断し

後悔のない人生にできるのは自分次第。





そして、いつか…人生を終える時


お金もアルバムも持ってはいけない。






魂が持っていけるのは思い出だけかもしれない。








…ボケ老人になってたらわからんけど。笑





じゃ、またね爆笑


↑ 名門大洋フェリーねww




YouTubeはこちらから指差し



たまにサムネ変わってるかも?

これとか指差し










サムネ作り終えました〜



鈴鹿サンデーと違って、撮影されてる方がいるのかどうか…


めっちゃ探しまくって、連絡して

インスタで見つけました!


仕事かよ爆笑つてくらい、すごく頑張って見つけた。



とてもお優しい親切な方でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

もし、他にも撮影されてたら…とメッセージ飛ばしたら、なんと、ライダー6名全員撮影されてた方でした。めっちゃ嬉しいい!!


shiba_so2904 様


ありがとうございます。


他にも素敵なお写真がたくさんある方でした。

インスタ、是非ご覧ください照れ

https://www.instagram.com/shiba_so2904?igsh=NjJ4MzhpNno4bng2




他、7時間撮影予定だった機材も当日スタート前トラブルアセアセ



車載は他の方のYouTubeに映り込んでるのを発見!

またまた連絡をして使用許可を得て…!



なんとか動画になったかな〜







いや、もぅ暑過ぎてえーん走り終わった後にコースサイドに行く元気がなくて…


また、機会がありましたら次は

コースサイド撮影頑張ってみようかなぁ〜。




内容はYouTube見て欲しいです。



楽しくみんなで〜って感じかな?

いや、メンバー的に…上位狙ってるのかなぁ

私で大丈夫かなぁと色々と思いましたが



楽しくも真剣に耐久レースをさせて頂き

感謝、感謝です爆笑




「耐久はライダー力ではなく、チーム力」


との事で、初年度は惜しい順位でしたが


お?クラス優勝狙えてた感じ??

という…




エンジョイだけど真剣に走り…繋ぐ耐久キラキラ

面白いですね!!


火の国7時間耐久 いいですよーキラキラ

熊本、半導体バブルで色々高いみたいですが…アセアセ




※YouTubeは顔出しokでしたが、こちらは念の為



また、公開準備完了したらアナウンスします!





ぶっちゃんは、抗生剤が身体に合わず

吐きまくり。


可哀想で止めてます。


咳は治らないし、困ったなぁ…



母も心臓が悪く、先日は横になってたし





健康が何より大切。




70歳でYouTubeされてる女性が良いこと語っていました。40代からはやはり「食べ物」に気をつけて、糖の摂り過ぎは後々、凄く老けるんだとか。


50代からはインスタントやコンビニの食べ物もやめて、とにかく体に良いものを取って来られてるそう。



甘い物好きだけど、質を考えようかな。





そして、健康で元気なうちに


どんどん楽しい事はやらないとね!!






では、またねルンルン







やっと
音くんに会えたのが本当に嬉しかった。






HSR九州   火の国7時間耐久  番外編




不思議なもので


「今回、Eさんにチームサポートお願いしてあるねん、

Eさんって音虹朗のメカやってた方だよ」


そんな事を聞いたのが、HSR九州に向かう途中だった。



さすが九州だなっと思ったし、なんだか…私はとても嬉しかった。音くんを知ってる方が自分のレースのサポートして下さるなんて、こんな嬉しいことはない。



レースが終わり、ホテルに戻る車内


【鳥栖】の看板をちらほら見るので、近いのかな?と、Eさんに「鳥栖って近いですか?」と伺ったら


「なんで鳥栖??」


とおっしゃるので、


「音君の実家があるんです。」 

とお答えしたら思わぬ言葉が返って来ました。




「音虹朗?ココとうちからでも15〜20分だよ」




この瞬間、直ぐに思った。

  


“音君に会いに行きたい。”




私は日曜日のホテルが福岡って事だったのは分かってたけど、九州の地理を把握してなかった。

場所を調べたらほんまに近くて驚いた。それより、不思議な気持ちにもなった。



翌朝、今回のチームの代表に

どうしてもお時間が欲しいと相談をしたら

「なかなかここまで来れへんもんな、時間は大丈夫だよ」と言っていただけた。みなさんを待たせてしまう事にとても気が引けたし、そんなワガママ言って良いのかも悩んだけど、きっと「いいよ」と言ってくれると思ってたので嬉しかった…




すぐに、音君のお母さんとケイジロウ君に連絡したら「ぜひ会いに来てやってください」っと…


もう、この時点で号泣。


朝から涙ばっかり。進まぬ化粧w そのせいで、部屋から出れず

食べれないホテルのモーニング爆笑





ケイジロウ君がEさんの所まで迎えに来てくれて

ご実家へ










やっと来れたよ、音くん…





やっと、お線香あげさせていただき手を合わせる事ができた。もうすぐ2年になる…

遺影や遺骨箱をどこか直視したくない自分がアレからずっといたような気がする。




テーブルにはアルバムが用意してあって、

幼い頃の話や友達の話、写真を一枚、一枚

一緒に見させてくれて、お母さんが「この時はね…あの時はね…」とたくさんお話しをしてくれました。





泣かないようにしてたけど

結局は無理で、帰り際に




「もっと走りを見たかった」と…
「もっと教えて欲しかった」
「もっといっぱい話をしたかった」と…

ひとしきり泣いて、その後、


“こんなかわいい所があった”と笑った


音くんのお母さんは
「音虹朗は幸せ者だね。」
と写真をみて泣いてた。

「本当にかわいかった…」
そう呟いてました。


母親の悲しみってどれだけのものなのか
表情から痛いくらい伝わった。






来月3回忌だね。





「音くん、またね!」




そう言って、部屋を出ました。









みなさんをお待たせしてしまいましたし、せっかくの船までのフリーの観光のお時間を頂戴させていただき本当にありがとうございました。






耐久レースの話は、また追々…ニコニコ



またね!




先日は、ぶっちゃんへ心ばかりを頂戴いたしました。




薬と病院が続いていますので…

今月の鈴鹿がないだけでも、かなり助かっています。



さらに、昨日も有難いお気持ちをお送り頂きました。




私、幼い頃から、祖母を始め

母、そして、20歳ころから、今の介護ボランティア先のお婆さん※血縁関係無し(当時はお元気でした)に



「何かしてもらったら、今度は貴女が誰かに何かをして差し上げなさい」


と教わっております。



何でもかんでも、私、ラッキー!と

そういう気持ちにはなれないもので…アセアセ


有り難くお気持ちを頂戴し、自分だけでなく

その数%を、困ってる方へ気持ちばかりではありますが、Pay it forward するようにしています。



ご本人へ何かお礼をしてお返しをするのではなく

別の方へ、頂いた恩を分ける。



その方のお陰で2倍、ありがとうが増えるのです。


私にありがとうではなく、

私へ心ばかりを下さった方へ、2倍になって徳が返っていくと思っています。





これは、もう何年も続けている事で

ありがたく、どんな形でも、ご支援のお気持ちを頂戴した時は、他の困ってる誰かへと少しではありますが何かする… 



そうやって、助け合っていけたら


とても、幸せな世の中だと思います。





今日も、私の周りの方は、心から深く

感謝お礼申し上げます。



本当にありがとうございます。