熱中症アラート発動の中、
日本に大地震が来ると騒がれてる中、
朝4時に起きて、相変わらずガラガラの名古屋市内を我が物顔でぶっ飛ばす車たちを見て、朝方は飲酒の可能性もあるから怖いなぁ〜と、鈴鹿に向かいました。
他人に迷惑は一切かけずに
単独事故で車大破してほしい
そんな人たちは放っておいて
鈴鹿へ無事到着
朝の走行は蒸し暑くて息苦しかった。笑
湿度70%以上…
Bマップで走行
写真グリファスさん
めっちゃ濃かったけど、ベストの0.8秒落ちくらいで走れた。
写真清水さん
しかし、こんな日でも44秒で走る先輩はやっぱり凄い。
なんとか、スポーツ走行でも46秒とか出せるようになりたいと必死に毎回走行中。
写真清水さん
YouTubeは色んな人が楽しく見て欲しいとふざけてもいますが、基本的な部分は何も変わら無い気持ちで練習に取り組んでいます。
周りの雰囲気にのまれて、おふざけがすぎるような人もいない、とってもいいピット内で
人に恵まれていることに感謝しています
ただ、この日は…
毎度、お世話になってる田原さんのお誕生日もあったのでひさぽんさんと抜け出して、ケーキの買い出しひさぽんさんが半分出してくれました!
鈴鹿のケーキ屋さん、レベル高いんだよね〜
田原さん、走行30分前で
「今!?www今、食ったら吐くw」って
いつものパターンで面白かったww
写真清水さん
2本目は湿度は取れたけど、代わりにめっちゃ暑い…
A mapにしたけど、タイムをあげることができず。
暑さで水温がやばかった!ってみんな言ってたから、私のもそうなんだろう。笑
しかし…
うぅーーん。。。なかなか、理想的な走りまで遠くて…
セクター3のアベレージは良くなったけど
44秒のデータと比較したら、あと2秒上げないと…
セクター3も、少しマシにはなってるけど…
とにかく、西コースのコーナリング速度というか、どれだけ勢いのせたまま進入して早くアクセルあけれるか
そして、奥まで突っ込んで止めれるか。
そして、曲げて開けていけるか。
今回も、最終シケインで上位陣にはあっさりと抜かれてしまうことがおおく、非常に悔しい。
悔しいからこそ、私は走る。
ってことで、翌日は西浦へ。
keizyさんにブレーキ練習についてアドバイスもらったので、今はタイム二の次でブレーキ練習と、半くクラでエンブレのリリースを身体に染み込ませる事に。
もちろん、こんな走行1本だけでマスターなんかできないけど、感覚は自分で掴まないと一生出来るようにはならない。
走る事30分。。。
あまりの息苦しさに気がついて
ピットイン…
無理、
暑すぎる。笑笑
止まったから、尚更暑い
スパ西浦は海からの風はあるから
涼しいんだけど、涼しくないというか。笑
もったいないし、コースインしようと思うものの
なんか、身の危険を感じた
でも、練習したいし…とコースイン。
走った方が風が気持ちいいーーー!!
タイムより「風〜最高〜」っと1周クールダウンに使ってしまったw
その後、数周して終了ー。
タイムは2.5秒止まり…
この暑さでは集中力が持たなかった。
それと、ファイナルをリヤは鈴鹿のままでいいやって行ったけど、やっぱり走りにくいかも。笑
次は、自分でリヤをショートにしてみるか
そしたら、ベスト更新して
YouTubeつくるど笑
スパ西浦は走行後にちゅーちゅー棒くれるの
教えてもらってたから、事務所行ったら
冷房の効いた部屋で、どーぞってくれました!
私、すぐ寒くなるので、車で頂きました
それにしても、ブレーキって難しいですね。
スーパー不器用な私には
ブレーキ、シフトダウン、半クラでエンブレ逃しつつ、バンキングして向き替え、チェーンを張った状態を意識しつつ早めにアクセルオン
至難の業です。
でも、西浦はクルクルと走れるから
頑張ります。
とにかく、
上手くなりたい。速くなりたい。
写真清水さん
速い人たちと一緒にレースで戦いたい
それだけ。
じゃ、またね