詳しくは書かないけど(レース前なので)


とても大きな収穫がありました!!



カメラ清水さん



しかし…



1本目の赤旗でマシン大破した子が不憫でならない…


コースイン3周?まだそんなさぁ、そこで

刺したり、抜いたりせんでもよくない?

ってのが周りの話でした。


台数多くて、もしかしたら…

熱くなりすぎたのか…どうなのかは仕方ないけど

もちろん、誰もコケようと思って転んでないからってのは大前提でね。



巻き込まれたの、知ってる子だったから

なんか、マジでかわいそう過ぎた。

※謝りに来てたそうです




お互い怪我がなくて良かったですけど…


250ccと言えど、大怪我なんて

全然ありうる話…



誰かに勝ちたいとか、抜きたいとか、刺してやろう!とか…

そういうのは、レースの8周だけに集中だねぐすん

普段は、練習やから…


抜く練習ってのも必要だとは思いますがアセアセ



難しいね…





っとこの話は他人様の事なので置いておいて…







そんなんで、土曜日の朝1本目がイマイチ

サーキットの雰囲気というか、朝から赤旗2回って事もあってか、なんとなく、みんなタイム出てなさげ


私も全くタラー



ただ、朝は早くからひさぽんさんとU野さんが

あれこれたくさんやってくれました







朝からバラバラですねぇ〜爆笑

と数名に突っ込まれつつ、最後のテストを生かすためにセットアップ。



しかし、

午後も走行したけど、どうだったかなぁ真顔

パッとしてないから、そんなイメージしかない。笑



明日に切り替えて、夜は天草でご飯





日曜朝もパッとしない。



そこで、ちょっと発見があってから

2本目走行



よくもないけど、悪くもないかなぁ〜



しかし、方向性は決まってきたので

良き収穫となりました!



カメラ清水さん




サンデーまでに練習で46秒出すって

西浦走ったりして頑張って来ましたが、ならず…


非常に悔しいです。



まぁあれこれと随分とへたってるパーツ使って練習してるので、ウィークはパリッと行きます!!








余談



ひさぽんさんのお知り合いで

意識不明で入院してた方が2年ぶりに突然現れて

ひさぽんさん感激の涙ぐすん


良かったなぁ…と思ったのと同時に



意識戻って、ああやって現れて

私らのことも驚かせて欲しかった。


あれが音くんだったら、どんなにみんな

喜んでたんだろう…と


音くんを思い、さらに涙してしまいました。






生死の線引きってなんなんだろ


運ってなんなんだろ






みなさま、サンデーはレースだし勝負。

だけど、カッとなったりね、スポーツマンじゃないような行為とか、本当に考えてレースしましょう。



土曜日の午後なんて、とある単気筒にRRが

中指立てて怒ってましたからね、コースで。



単気筒が危ない抜き方したのか、何かマナー違反あったのかわからないし

単気筒がいることにイライラされてたのかも

わからないけど…



とにかく、イライラして走らないでほしいね。



かと思えば、「さっきは変な入り方してすみません」なんて、ちゃんと声かけてくれる人もいたり…




大半が趣味でやってるんだから

楽しくやりましょう。





そう思います。




では、またねウインク











HSR8耐で音君に会えたのは
少し不思議だったと

今改めて考えても思う…





前にも書いたように

まさか月曜日の1番時間の余裕のある日に

音くんの実家のわりと近くのホテルを前日にチームの方がとられてて


熊本でレースだったから、佐賀は遠いなぁとしか思ってなかったから
福岡のホテルがまさかの佐賀の県境で…
鳥栖が近くて。。。


Eさんがチームのメカで来てくれて

「鳥栖?すぐ、近くだよ」って一言が無かったら

きっと、会いに行けてなかった。



あの時、なぜか…鳥栖の看板が目に入って
たまたまEさんの車に乗ってて

「鳥栖って近いですか?」と口にした




全てが、何か不思議なもののように感じています。





そして、私はやっと音くんに会えて


上野さんに泣かずに笑顔で会ってあげて!
と言われてたから


頑張ってたけど



音ママさんとお話ししてたら

やっぱり





「もっと話がしたかった」と「もっと走りを見たかった」


この気持ちしか出てこなくて泣くうさぎ






そして、私は泣きながら音くんの遺影を見たからなのか



その時、確かに私の目には





音君が泣いてるように見えた。






泣き顔なんてもちろん見たことなんかない

黙ってるか、眠たそうにしてるか…笑笑ううさぎ

笑ってるか




なのに、私が見た彼の顔は目の周りを赤くして
思いっきり泣いているように見えたのです。




その時に思った



走り続けたかっただろうなって…


そりゃそうだよ…ぐすん




生きてる私たちは、自分たちの気持ちの整理をして前に進んでいかなくてはならないから、
いつまでも悲しんでいられないように
きっとそう、遺伝子がなっていて…

自分たちの良いように考えてるのかもしれない。







例えば、気分によって聴く音楽が切なくなるのか明るくなるのかが変わるように…絵画でもその絵が持ってる雰囲気が眺める人の感情で変わって映るように

私が泣いてたから、そう見えただけなんだろうけど




生きていたかっただろうなっと
痛烈に思わずにはいられなかった





そして、魂として、そこにいる気がしたから


「音くん、またね。」


って言って帰った。







スクールで、カナタくんが終了後に「少し走りますか?ニコニコ」って声かけてくれた時も、音くんを思い出した爆笑「走ります?」ってよく聞かれたなぁーw



こうして、長いようで短い人生の中で
バイクを通じて仲間ができる事は、本当に嬉しい事ですね…

 

サーキット、レースだけでなく
ツーリングでも街乗りでも、本当に気をつけて
バイクを楽しんでいきたいし、そうして下さい。





では、またねチューリップ虹










独り言…



西浦を走ってる女の子と知り合うと
大きなバイクで「上手くなりたい」「速くなりたい」と悔やんでいるのを見てると

小排気量からやったら近道だと思う…と思っては、そこには環境が必要なので、なかなか上手く伝えられずにいます。


※とくに、ツーリングや峠も走ってると
どうもその界隈は排気量が大きい事は、ステータス?高めなのか…


西浦は250ccのRRの女の子とかも多いのですけど…


サーキットを速くなりたい、には、
指導者も必要だし、サーキット走り込むならマシンとタイヤ、オイルにブレーキパッドにそれなりの装備とお金…

(昔の私みたいに…レースを目標とするなら
街乗り状態のバイクじゃダメだったからね指差し)



走ってれば、いつかは上手くなるだろけど
大きなバイクでひたすら走ってても
怖いままで難しいのではないかなぁとかとか…


※ここまでおばさんになるまでやってきて
分かってきた事なんですけどねぇ笑い泣き




ミニバイクで膝すりして、ブレーキ学んで、転んでも大して痛くなくて、バイクの向き替えてアクセル開けて

と、今やらせて貰ってるから思うけど、

つくづく、自分のいる環境ってありがたいなぁと思ったり。




どこまで本気かで…
自分でその環境に飛び込むしかないんだけど…




西浦で走ってる姿を見ては、怪我しないで欲しいなぁ〜と、Xでそんな子の投稿読んでは…
無理してクラッシュしないといいなぁ…と

老婆心ながら思って読んでます。





偉そうにその子に私は言えないし
私もかつて、相談したり聞いてないのに
あれこれアドバイス貰って混乱したこともあったから、お節介はしないけど…



でも、いきなり600とか1000乗って
速い子って余程のセンスがないと
いないんじゃないかしら…



あと、女の子って環境で左右されがちな所もあるので、彼氏と別れたからバイクやめますとか、サーキットやめますとかも多いし…


親がレースやってて幼い頃からやってるとか
チームにいるとか以外、
なかなか、ガチでレースまで目指す人って
実はそんなに多くはないだろうか…





まぁ、お金かかるし
女性でレースとかサーキット走ってるって
変わり者扱いされるし(笑)指差し




それに、Xで
「女性でサーキット走ってる人は裏でパパがいる、これはマジだ」って書かれてたからね。
誰か知らんけど。w




ちょっと…君、
そんなパパ、どこにいるんだ!!

おばさんでもいける?w
詳しく教えてくれ!笑い泣きwwww






と、(´・ω・`;)まぁ散々な言われようもするし


あんまり、誘い込まないでおこう。笑



ほんっと色々苦労はするからねぇ…
特に若いと真顔




ただ、こんなに楽しい事は他にそうそうない。






おばさんからは以上です立ち上がるスター






 休みの日の前は早寝、休日は早起き


【日曜はkeizyスクール】
朝6時過ぎに出れば余裕で7:30には着くのに
微妙に混んでて到着はいつも通りの8時タラー
早く行くって連絡してそのつもりで行動したのになぁ〜、なんか言われそw って思ってたら、やっぱり「全然早くないじゃんww」って突っ込まれてしまった。悔しい…笑 
 ぶちも調子悪かったし、仕方ねぇ。。。

混んでたのは考えたら
そっか、世間はまだ夏休みだったかな…


それにしても、異常気象な8/31でしたね…
愛知は特にヤヴァかった!笑 








ここ、ピークでしたwww



岡崎キョウセイは冷房のあるハウスがあって、壊れてもいた冷蔵庫も別のものがちゃんとあったので走ったあとは身体を冷やせるのでみなさん、熱中症になることもなく終わりましたキラキラ




【月曜日はスパ西浦と釣り】

スクールでは曲げれてないので、曲げ方をずっと教えてもらってるけどなかなか掴めない。反復練習しかないので、翌日の月曜日は朝の枠を走りに西浦行ってブレーキとリリースのタイミングの練習をひたすら…アセアセ


この西浦の為に20時過ぎには寝ましたw
それでも通勤の車が多い中、西浦に向かって
早速さと荷物おろして走行準備!




サンデー前のラスト西浦!

タイヤも使い切る!




リヤも使えないとダメだからもっとバンクさせる練習とか。そんなんやってると、あっという間の50分枠走行終了。

止まった途端の滝汗ヤヴァイw 
雑巾を絞ってるみたい…w


そして、KRはほんとコスパいいかもしれない!


あと50分走れって言われて、

暑くなくてお金もあったらこのタイヤでも走れる!


タイムは普段の1秒〜1.5秒落ちくらい昇天


結局、良いタイヤで西浦は走ってないけど
西浦は練習と割り切ってるからね…
なんと言っても大事なのは、鈴鹿ですからびっくりマーク


ありがとう、スパ西浦指差し
また、いつか…






せっかくのお休みの日、お昼から空いたので
渥美半島へ移動して叔母の家にお邪魔させてもらって夕方から釣りへ


豊橋/田原サーフは青物の子供が回遊してるらしいので狙いに╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 
直ぐに何かヒット!ヤッターーー!
なんだ?と思ったらフラットフィッシュ



西浦でフラット目標の私にお魚さんが応えてくれましたw

小さすぎてりリース、また大きくなって
私に釣られにおいでよ〜ルンルン



ツナギも暑いけどウェダーも暑い




汗だくの超有意義な最高の休日でした(๑•ω•๑)/

私は、毎日がなんて幸せなんでしょう…笑

感謝。(*˙˘˙*)




そうそう、西浦で女性に、どうしたらあんな風に走れるの?とそんなお話されましたが、
私レベルなんて【続けてれば誰でもなれます】としか…。マジで誰でもやってりゃ、私なんぞの普通のスポーツ走行レベルになんてなれますw

その辺に転がってるレベルですよ、ほんま。



私には、続けるしか脳がないのでそうしてるだけです。あと反復練習って好きなのもあるかも。


続けてるのすごいと言って貰えるけど
楽しいからやめられないだけです(*˙˘˙*)←
 

怪我なく楽しく無我夢中に程々に。(程々?)
バイクも釣りも楽しすぎて音符人生最高。



夜は、兄が両親にプレゼントした近場の温泉旅行に便乗w


夕飯と温泉入って帰りました!



色々詰め込んだ、長い一日だった。笑






今年のレースが済んだら、
私も母に今年の親孝行しないとハート
※毎年、何かしら旅行連れてってるからね。

心臓、だいぶ弱ってきてるみたいで具合悪い時もあるし元気な内に親を連れ出してあげないとね!





では、金曜までまた事務所缶詰のお仕事頑張ります😭


私、昨年から会社での飲み物は
Amazonのビッグセールで購入した80パックほど入ってる業務用ハトムギ茶を沸かして飲んでいます。

年中、ホットです口笛
事務所は冷房かかってるのでホットでも
汗ばむけど大丈夫。笑

温かい飲み物は体にも良いので沸かして飲んでいます。


ボトルの半分すぎたら、ちょうど中の茶っ葉が濃く出てるので、お湯の継ぎ足しで

1リッター程飲めます照れ



これ、120円のペットボトルのお茶買ってたら
年間ですごい金額使うのですよね。Amazonで1ケースのお茶としても1本96円とかかな?


他、昨年から歩き通勤走る人に変更もしたので
ガソリン代も浮いてます、そして、足腰の健康と毎朝、川沿いをワザと歩いて、季節毎に変わりゆく景色を楽しめています口笛

最近は個人アカウントのインスタのストーリーで亀さんたちを載せているのですが、なんか、かわいいんですよね。笑

そのうち、見分け付くようにならないかなぁw

めっっっちゃくちゃ多いから無理かw


スッポンくんと、ナマズくんもレアキャラですがお見かけする時はかなり嬉しいですww



これ、車通勤だと全く逆だったんですよ。



朝の通勤ラッシュで周りもイライラしてたり、

なかなか合流させてくれなかったりね。

パトカーはたまに隠れてスマホとシートベルト、一時停止も見てたり、金曜は謎の鬼渋滞したり…



歩くとそんなの皆無。

ちょーーーー快適キラキラ





さらに、毎朝、お参りしてるので、朝の境内はとっても清々しい。





朝参拝してる地元の方も、神社に来る方なので

みなさん「おはようございます!」なんて挨拶してくれたり、私もしたりと…




最高ですよ、毎朝。気分良く通勤してます照れキラキラ



 

帰りもコンビニの誘惑に(たまに負けるけどw)

耐えて「よし、使おうと思ってたおやつ代、また浮いたなw」と、


西浦や鈴鹿に行く時も、おにぎり持っていったり、お茶と家で浄水器のお水を凍らせて持って行ったり爆笑…これで、300〜500円いらんやん。笑


※私は年間でサーキットに行く事多いから、意外と節約になってる w w




ちまちまと、そんな節約してると

飲み物のペットボトル購入やめただけで

2〜3万は貯まります。




職場も毎日、お弁当。



妹は買ってるけど、ほんま…ちょっとお弁当作れば500〜1000円浮くやん!毎日やで?

って思うけど…


まぁ妹は給料いいですからねぇ…

スーパーホワイトな会社でちゃんと毎年昇給。

ホワイト過ぎる滝汗



先日も大阪から名古屋戻る時

とあるメーカーさんのところ寄ったら

「そろそろ給料上がったか?」言われましたが、いっっさい上がってません笑ううさぎって話したら

「従業員と会社との駆け引きやねん、言わないとー」てアドバイスでしたが…


上がったら嬉しいけど…


なかなか従業員みんな、口に出せないもんです絶望




不自由なく生活できて、レースできてるので

貰えてるだけ有難いお願いとこういう性格…笑









え?






レース辞めたら年間、何十万浮くねんってね。爆笑







それはさ〜、人生の楽しみやから笑ううさぎ





出来る努力はして何かを心置きなくする



これが良いんですよ!笑


価値がある。笑笑





そんなんで、また来週は西浦へ練習にwww








書いてて思い出した余談


私、昔っから「コンビニは最低限のもの」と生きてきたので、たまーに…サーキットでもレースでも


誰かとコンビニ行った時に


「何でもココに入れてええでー」みたいな感じで、好きなものカゴに入れて買って貰えるシチュエーションがいっっちゃん嬉しかったりする(笑)



HSR九州でも「まとめて買うで入れて」みたいに言われた時、遠慮しつつも…


普段コンビニでは絶対買わないけど…

スーパーでも値下げ品しか買わない物で欲しいおねがい

ってやつを1つ、購入してもらった。笑


 


コンビニって贅沢やん。笑

これ、わかる人いない?




だから、たまーーーーに、妹と遊びに行って

買い物する時も「何でもココに入れていいよ」とか頑張ってみたりする。笑


妹も遠慮しいだから、一つ、カゴに入れてくる。笑




「何でもカゴに入れてえぇよ」



いっちゃん好きwww

目をキラキラして喜んじゃうw


これはパワーワードですね。笑




では、また爆笑