サンデーロードレース cbr250r cup はこれにて今シーズン閉幕となりました!


目標達成ならずでしたが
それが今シーズンの発表会の最終結果です!




雪降る2月から走り出し、KRというスリックコンパウンドなる物に戸惑い、西浦に通い、できてきた事もあれば、なかなか出来ずじまいな事もあり…


やれる取り組みは精一杯やってきたので悔いはありませんキラキラ今回の結果をしっかり受け止めます。



また、別の取り組み方をkeizyさん始め、U野メカ、ひさぽんや周りのみんなと模索し更なるスキルアップを目指します。


強者が多いのでシングル入りは本当に至難ではありますがチャンスはあるはず。


辞めない限り、終わりは始まりですからね。
次の訓練の道を進みましょう!!

確実に上手くはなってる自信はある。
けど、出来てない部分が大きいだけ!笑
いや、いつもそこな?って話なんだけどw


スーパーポジティブ人間なので
最終戦の結果が悪かったからっていつまでもクヨクヨしていません爆笑そんなんは若い時に終わらせましたw

結果は変わらないし
やり直しもできないのが人生!

その時、全力だったか?そこが大事です。


ぼっちphoto



当たるのが心配で遠慮してとか

そういうのは自分の腕の自信が無いから!


そこを鍛えていこうかな!











そして、この数年一緒に楽しんで来てくれた田原さんはサンデーのレースはこれにて卒業。あとは全日本JP250を最後にレースから離れます。

さみしぃぃ。おかげて、本当に楽しい明るい雰囲気のピットでした!

来年絶対遊びにきてねー爆笑






オマケwww



95%キャンセルのレースに出た先生w



予選5周だけで、あとは本番レースで2位。



このレベルのファイナルチョイスは意味があるよねぇ。


 


特スポでファイナルが南コースのままで

やらかしたワタクシたち。



ま、それでもベスト1秒落ちw

なんなら、決勝より良かったセクターあってんけど笑笑


まぁ抜けなかったのもあるけどね。



私レベルなんてファイナルなんでもえぇんちゃうかなwwww


ほんま、もっとタイム出せるようになるまで

セットって気持ちなんじゃない…笑





では、また詳しくはアップしていきますね爆笑


YouTubeは時間くださーいアセアセ

おやすみいただくので


仕事を終わらせないといけないのだ!!




週末は最終戦です!

雨なら、雨でええからはっきりしてくれぃ!!  



私、ドライでも雨でも

なんでもええねん。笑

 


タイヤ変わって景色変わるだけやん爆笑



それより、ドライもレインも必要とか

ほんま、タイヤ代に10万とかそっちの方がいややわぁアセアセ




今年の集大成!さて、どーなる!?


きっと良い結果になるよ!ニヤリ

前祝いでもしておきますかね口笛





ここ最近のまとめYouTubeウインク


見てね〜。チャンネル登録よろこびますラブ




昨今、250ccで話題の某社のタイヤ


当たりハズレがあるのは確かです。


それをワイワイと、どうだこうだと
一部の人たちと話をしてるけど

 
これ、興味深いことがあります看板持ち

私の勝手なイメージ統計ねw





経験値の多い人ほど、あんま気にしない説w
あとは性格。大雑把とか…
…ん、いや、ほぼ性格なのかも?


経験値あっても例えば…ポイント争いしてるとか、ここ最近、タイヤが変って気がついたとか
全然ちゃうやんけ!って
そういう方々は、なんだなんだー!?どーなってる?となる。


私も、なんだなんだー凝視



文句言ってるとか、酷い言われようだ
と、正論派は、おそらく経験値と対応力高め





私はこう考えたうさぎ


 

5万円もする食事へ行った。
例えば、レストラン、お寿司屋さん
楽しみの一口目、


なんだこれ!まずい…


どうなってるんだ?5万円も使ったのに。



「なぁなぁこのお肉、変じゃない?」
「うんうん、なんか変だ」
「このお寿司、味がしないね…ほんとにトロ?」
「いや、前に来た時は脂のって美味しかったよ?」
「えーまじ?今回はネタはずれかよ〜」




こんな感じ。



しかし、



「まぁ、一口目はそんなおいしくはなかったけど、まぁ食べれるし、雰囲気のいい場所で食事できて、別にいいじゃん。」
「量も多いし、おなかいっぱいになれるじゃん。」
「前の店より全然マシじゃん」
「食べれるだけありがたいと思うけどなぁ、文句言うなよ。」



っていう感覚の違いなんじゃないかと。笑




なかなかうまいこと、例えてると思うw




どちらも、その人の個人的な意見

反対することも、意見をねじ伏せる事もできない事実なんだろうなぁ



しかし、
5万円ですよ、


感覚狂って来てると、おかしくなりますが

5万円の代物。

給料上がらない
サラリーマンにはかなりの金額指差し

さらに、走行料もかかって、それの対価で
みんなタイムを得たい。




不満は口に出してもいい金額やと思います。





まぁでも、
それぞれの感覚の問題なんだろうなーと。


気にしない人は気にしてないもん。何人かいる。
セットとか走りでどうにでもできる人と
適応力のある人、



与えられた場所で最大限、発揮する
ごもっともなんだけど、でも、当たりとハズレ
私たち人間だもの…

当たりがいいに決まってるチューリップ

ハズレに文句じゃなくて
全部、ちゃんと当たりがいいよねって話。



某社へのイメージとか気にして発言控えてる人もいるけどね…


大人の事情っていっぱい立ち上がる



世の中、いろんな人がいるから
色々と勉強できていいよね。




ただ、趣味の世界。

例えば、会社の縦社会じゃないから
社長の正論より、
同僚の寄り添う発言に心は動くよね。んで
あーだこうだ話するのも、楽しいのよ。笑

まぁでも、寄り添った所で何の解決にもならないよね。

解決には、社長の冷静な正論も必要。





誰かれの発言に、なんなんあいつ。
ってならないで汗うさぎ

柔軟に生きていきたいですねぇ〜


私たち、ニンゲンだもの。

せっかく口があって喋る事で意思疎通をする
ニンゲンだもの。言葉を与えられた、ニンゲンだもの。 



全てを“なんやかんや言うのも楽しい”


だって、一生一緒の事はやれないんだもん
だって、一生一緒にはいられないんだもん
ワタシタチ、ニンゲンハ



人生は全ての出来事を楽しんだもん勝ち







ま、雨乞いしまくりますわ。笑


レインならマジでイコールコンディション笑ううさぎ 




またね立ち上がる



余談

介護先のお婆さん94歳

「人の心に寄り添う気持ちは大切だよ」

いつも、ありがとう、お婆さんニコニコ



表題の件、皆様はどうお考えになりますか??


↑モトチャレ時代



Xで上がってた話です。



なんか、Xって討論会みたいで

読んでると非常におもしろい照れ


まさに10人十色の意見や考えがありますよねニコニコ





そこで、

私が思った事を述べますと…

※わたしなんぞのレベルの話です笑い泣き








どっちもわかる



でしたw






ある程度のタイムが出てからレース

って気持ちもめちゃくちゃ分かるし


とりあえず、レースが1番の練習であり

1番、ベストタイムが出るものだから


出てしまえ!




というのも、今となれば分かります。






しかし、





これ、cupで第二戦目に、

ちとエントラントで意見が交わされていたのですが


たった8周のレースでバックマーカーになるレベルでの参戦はいかがなものか?

※タイムは一つのライディングスキルの技量でもあるのでは?



と。※特に今回はバックマーカーが青旗でど真ん中を走行し、トップ集団が追突しかけた事が原因でクラッシュも起きてしまっていたので尚更ですが…




これも、わかるっ‼︎



どっちの気持ちもえーん

何なら、耳が痛いw 



なぜならば、これは何度も伝えていますが…



私の鈴鹿本コースデビューは当時cup初年度、

めちゃくちゃ盛り上がってるレースの一つでした。


西コースのcupで私…

1位のライダーから2LAPされてますので…昇天



何度も書いていますが…


レースできるレベルじゃなかったと

本当ーーーに思っています。

今となっては…ですが…



でも当時は何もわかって無かったし

「出るのは自由だよ」っていう周りの言葉に甘んじてたと思う。



そして、「貴女にはまだ本コースは早いね、南コースでタイム出せるようになってから戻っておいで」と、


先輩が【言ってくださった】のです。



当時は悔しかったし、周りも「出るのは自由だろ!」なんて事も言ってくれていましたが



この、身内や周りが言い難いことを、

レースをやってる人が代表して、もしかしたら

僅かばかり、心を鬼にして、


他の参加者と私のために「貴女にはまだ早いよ」と言ってくれたのかもしれないと…



そして、練習して

「また戻っておいでね」と。←ここがその人の心を感じましたえーん




だから、私は南コースでめちゃくちゃ練習積んで通いまくっていました。


“絶対に本コースでレースにでるんだ!”


その一心でした。




※これも今思えば、もっとミニバイクをやっていれば良かったかもしれない…

ずっとcbr250rで走っててもなかなか速くはならなかったけど、とにかく、「絶対に諦めない」としか思ってなかった笑い泣き



そして、そうしてる内に


南コース最多走行回数の女性として表彰され笑い泣き

(5年間、ほとんどのスポーツ走行枠を走ってたし、当時、まだ街乗りcbr250rだった時はライドオンも走ってた)


確か、1本50分だっけ?40分だった?

1300円?1500円だったしにっこり

1日5本とか平気だった。



こんな事もあったのもいい思い出だけど、



何より、たくさんの方と出会えた。



今でもこれは、財産なんだと思う、



中には合わない人もいたし

辛辣な言葉も受けたし、女性ライダーが少なかったから良くも悪くも見られてただろうし、チヤホヤされてると言われることも、ものすごく多かった。

若かったしwww


まぁ色々ありました、嫌な事も…



それでも、止めなかった



結果も全然ダメなレースが多かったけど


でも、辞めなかった爆笑





なんでだろうね?











多分、やっぱり…

人に支えて貰えてたからかな。





どんな状況下であっても

何かに一生懸命に取り組んでると

必ず、助けてくれる人っていて

支えてくれる人もいる



それを、とっても教わったから



レース通じて、周りへの感謝って

すごく大切なものだともわかった。



もちろん、人間…この人生において

いつかは縁が切れる人は必ずいる。


それは、仕方ない事なんだとも思うんです。



けど、その時の自分の人生において

必要な人だった事には間違いなくて


だから、いろんな人には本当に感謝しか残っていません。


そして、“いつまでもみんなといられない”

って事もわかった。


色んな理由で辞めていく人もいるし、

合わなくなる人もいる…それって人間というか

人生がそういうものなんだとも学んだ。

人は成長していかなくちゃいけない。

合う合わないは必然的に変わっていくものなんだなぁと。



レースを通じて色んな事が学べると思っています。

どんなに速くても人間性が悪い人って

いなくなったりもしてたり汗うさぎ







話が逸れてしまいましたが…


私が思う、タイムが出てからレースに参戦っていう話題は


レーシング速度で走れて(極端に遅くない)

レースのマナーとルールをちゃんと理解してスポーツマンとして

参加できるなら、出られたら良いんじゃないかなぁ〜( ´ ꒳ ` )と思います。



いやいや、自分なんてまだ怖い。

って思う方は、それこそイベントのタイムアタックとか走行会の模擬レースとか…今なら、ミニバイクの耐久レースとか色々あるので、そこでミニバイクでもいいから参加されて、抜かれる事や抜く事、そして、フラッグにスムーズに対応できるようになられるのも、一つなのではないかなっと思います。


個人的な意見ですけどねお願い

偉そうに私なんぞが述べて恐縮ですお願い






負けるとか、順位を気にしてカッコ悪いから

タイム出るまでレースしない

って人は男性には多いようにも思いますが


こちらの場合は、個人の勝手なんじゃないですかね〜爆笑女の私にはわからないのよアセアセ




レースやるのも、辞めるのもその人の自由




ただ、私は、レースとレーシングライダーに憧れまくって、ロードレースにいきなり飛び込んだアホなので…タイムが出てから!なんて頭になかったです。笑



しかも、ヘッドライトとウインカー外しただけの

街乗り車両で爆笑



んで、前日に130Rでぶっ飛んでトラウマ抱えてて数年過ごして、ほんまに色々ぶっ飛んでたわ笑い泣き



↑で、ヘルメット割れたし、安全のためにエアバックを装着ww 





周りに迷惑かけなかっただけ

本当に良かったです。


それ以外なら、やりたいなら


短い人生

何でもやったらいいと思ってます爆笑キラキラ






※ただ、女の子は特に周りには気をつけて欲しいし

自分も気をつけなきゃいけない事はいっぱいあると思う。




あと、ミニバイクから始めることを

遠回りした私からのお勧めです。


曲げる、止めるとかのスキルもだけど

レースというものをできるだけ、安全に学ぶにはミニバイクからが、一番良いのだと思います。



あと、先生は1人に絞った方が

絶対にいいです。


あの人はこう言ってた、この人がこうした方がいいって言ってた…となると、

教える方も教え難いでしょうし…





すべて個人的な事です、悪しからずハート






そして、改めてこうして続けてこれてるのは皆様のおかげです。



周りの皆様に、心から感謝を申し上げます。


いつも、本当にありがとうございますおねがい





では、またねチューリップ






余談


忍たま乱太郎のテーマソングだった

光GENJIの


勇気100%    だったかな?めっちゃ好き


聴いてみてね!



やりたい事やったもん勝ち♪

辛い時はいつだってそばにいるから〜


夢はでかくなけりゃ、つまらないだろ?

胸を叩いて冒険しよう


そうさ!100%勇気〜、もう頑張るしかないさ〜爆笑





パーじゃ。


オマケ


まぁまぁなライダーと走ってる。笑

※苗字については触れないでw


詳しくは書かないけど(レース前なので)


とても大きな収穫がありました!!



カメラ清水さん



しかし…



1本目の赤旗でマシン大破した子が不憫でならない…


コースイン3周?まだそんなさぁ、そこで

刺したり、抜いたりせんでもよくない?

ってのが周りの話でした。


台数多くて、もしかしたら…

熱くなりすぎたのか…どうなのかは仕方ないけど

もちろん、誰もコケようと思って転んでないからってのは大前提でね。



巻き込まれたの、知ってる子だったから

なんか、マジでかわいそう過ぎた。

※謝りに来てたそうです




お互い怪我がなくて良かったですけど…


250ccと言えど、大怪我なんて

全然ありうる話…



誰かに勝ちたいとか、抜きたいとか、刺してやろう!とか…

そういうのは、レースの8周だけに集中だねぐすん

普段は、練習やから…


抜く練習ってのも必要だとは思いますがアセアセ



難しいね…





っとこの話は他人様の事なので置いておいて…







そんなんで、土曜日の朝1本目がイマイチ

サーキットの雰囲気というか、朝から赤旗2回って事もあってか、なんとなく、みんなタイム出てなさげ


私も全くタラー



ただ、朝は早くからひさぽんさんとU野さんが

あれこれたくさんやってくれました







朝からバラバラですねぇ〜爆笑

と数名に突っ込まれつつ、最後のテストを生かすためにセットアップ。



しかし、

午後も走行したけど、どうだったかなぁ真顔

パッとしてないから、そんなイメージしかない。笑



明日に切り替えて、夜は天草でご飯





日曜朝もパッとしない。



そこで、ちょっと発見があってから

2本目走行



よくもないけど、悪くもないかなぁ〜



しかし、方向性は決まってきたので

良き収穫となりました!



カメラ清水さん




サンデーまでに練習で46秒出すって

西浦走ったりして頑張って来ましたが、ならず…


非常に悔しいです。



まぁあれこれと随分とへたってるパーツ使って練習してるので、ウィークはパリッと行きます!!








余談



ひさぽんさんのお知り合いで

意識不明で入院してた方が2年ぶりに突然現れて

ひさぽんさん感激の涙ぐすん


良かったなぁ…と思ったのと同時に



意識戻って、ああやって現れて

私らのことも驚かせて欲しかった。


あれが音くんだったら、どんなにみんな

喜んでたんだろう…と


音くんを思い、さらに涙してしまいました。






生死の線引きってなんなんだろ


運ってなんなんだろ






みなさま、サンデーはレースだし勝負。

だけど、カッとなったりね、スポーツマンじゃないような行為とか、本当に考えてレースしましょう。



土曜日の午後なんて、とある単気筒にRRが

中指立てて怒ってましたからね、コースで。



単気筒が危ない抜き方したのか、何かマナー違反あったのかわからないし

単気筒がいることにイライラされてたのかも

わからないけど…



とにかく、イライラして走らないでほしいね。



かと思えば、「さっきは変な入り方してすみません」なんて、ちゃんと声かけてくれる人もいたり…




大半が趣味でやってるんだから

楽しくやりましょう。





そう思います。




では、またねウインク