表題の件、皆様はどうお考えになりますか??
↑モトチャレ時代
Xで上がってた話です。
なんか、Xって討論会みたいで
読んでると非常におもしろい
まさに10人十色の意見や考えがありますよね
そこで、
私が思った事を述べますと…
※わたしなんぞのレベルの話です
どっちもわかる
でしたw
ある程度のタイムが出てからレース
って気持ちもめちゃくちゃ分かるし
とりあえず、レースが1番の練習であり
1番、ベストタイムが出るものだから
出てしまえ!
というのも、今となれば分かります。
しかし、
これ、cupで第二戦目に、
ちとエントラントで意見が交わされていたのですが
たった8周のレースでバックマーカーになるレベルでの参戦はいかがなものか?
※タイムは一つのライディングスキルの技量でもあるのでは?
と。※特に今回はバックマーカーが青旗でど真ん中を走行し、トップ集団が追突しかけた事が原因でクラッシュも起きてしまっていたので尚更ですが…
これも、わかるっ‼︎
どっちの気持ちも笑
何なら、耳が痛いw
なぜならば、これは何度も伝えていますが…
私の鈴鹿本コースデビューは当時cup初年度、
めちゃくちゃ盛り上がってるレースの一つでした。
西コースのcupで私…
1位のライダーから2LAPされてますので…
何度も書いていますが…
レースできるレベルじゃなかったと
本当ーーーに思っています。
今となっては…ですが…
でも当時は何もわかって無かったし
「出るのは自由だよ」っていう周りの言葉に甘んじてたと思う。
そして、「貴女にはまだ本コースは早いね、南コースでタイム出せるようになってから戻っておいで」と、
先輩が【言ってくださった】のです。
当時は悔しかったし、周りも「出るのは自由だろ!」なんて事も言ってくれていましたが
この、身内や周りが言い難いことを、
レースをやってる人が代表して、もしかしたら
僅かばかり、心を鬼にして、
他の参加者と私のために「貴女にはまだ早いよ」と言ってくれたのかもしれないと…
そして、練習して
「また戻っておいでね」と。←ここがその人の心を感じました
だから、私は南コースでめちゃくちゃ練習積んで通いまくっていました。
“絶対に本コースでレースにでるんだ!”
その一心でした。
※これも今思えば、もっとミニバイクをやっていれば良かったかもしれない…
ずっとcbr250rで走っててもなかなか速くはならなかったけど、とにかく、「絶対に諦めない」としか思ってなかった
そして、そうしてる内に
南コース最多走行回数の女性として表彰され
(5年間、ほとんどのスポーツ走行枠を走ってたし、当時、まだ街乗りcbr250rだった時はライドオンも走ってた)
確か、1本50分だっけ?40分だった?
1300円?1500円だったし
1日5本とか平気だった。
こんな事もあったのもいい思い出だけど、
何より、たくさんの方と出会えた。
今でもこれは、財産なんだと思う、
中には合わない人もいたし
辛辣な言葉も受けたし、女性ライダーが少なかったから良くも悪くも見られてただろうし、チヤホヤされてると言われることも、ものすごく多かった。
若かったしwww
まぁ色々ありました、嫌な事も…
それでも、止めなかった
結果も全然ダメなレースが多かったけど
でも、辞めなかった
なんでだろうね?
多分、やっぱり…
人に支えて貰えてたからかな。
どんな状況下であっても
何かに一生懸命に取り組んでると
必ず、助けてくれる人っていて
支えてくれる人もいる
それを、とっても教わったから
レース通じて、周りへの感謝って
すごく大切なものだともわかった。
もちろん、人間…この人生において
いつかは縁が切れる人は必ずいる。
それは、仕方ない事なんだとも思うんです。
けど、その時の自分の人生において
必要な人だった事には間違いなくて
だから、いろんな人には本当に感謝しか残っていません。
そして、“いつまでもみんなといられない”
って事もわかった。
色んな理由で辞めていく人もいるし、
合わなくなる人もいる…それって人間というか
人生がそういうものなんだとも学んだ。
人は成長していかなくちゃいけない。
合う合わないは必然的に変わっていくものなんだなぁと。
レースを通じて色んな事が学べると思っています。
どんなに速くても人間性が悪い人って
いなくなったりもしてたり
話が逸れてしまいましたが…
私が思う、タイムが出てからレースに参戦っていう話題は
レーシング速度で走れて(極端に遅くない)
レースのマナーとルールをちゃんと理解してスポーツマンとして
参加できるなら、出られたら良いんじゃないかなぁ〜( ´ ꒳ ` )と思います。
いやいや、自分なんてまだ怖い。
って思う方は、それこそイベントのタイムアタックとか走行会の模擬レースとか…今なら、ミニバイクの耐久レースとか色々あるので、そこでミニバイクでもいいから参加されて、抜かれる事や抜く事、そして、フラッグにスムーズに対応できるようになられるのも、一つなのではないかなっと思います。
個人的な意見ですけどね
偉そうに私なんぞが述べて恐縮です
負けるとか、順位を気にしてカッコ悪いから
タイム出るまでレースしない
って人は男性には多いようにも思いますが
こちらの場合は、個人の勝手なんじゃないですかね〜女の私にはわからないのよ
レースやるのも、辞めるのもその人の自由
ただ、私は、レースとレーシングライダーに憧れまくって、ロードレースにいきなり飛び込んだアホなので…タイムが出てから!なんて頭になかったです。笑
しかも、ヘッドライトとウインカー外しただけの
街乗り車両で
んで、前日に130Rでぶっ飛んでトラウマ抱えてて数年過ごして、ほんまに色々ぶっ飛んでたわ
↑で、ヘルメット割れたし、安全のためにエアバックを装着ww
周りに迷惑かけなかっただけ
本当に良かったです。
それ以外なら、やりたいなら
短い人生
何でもやったらいいと思ってます
※ただ、女の子は特に周りには気をつけて欲しいし
自分も気をつけなきゃいけない事はいっぱいあると思う。
あと、ミニバイクから始めることを
遠回りした私からのお勧めです。
曲げる、止めるとかのスキルもだけど
レースというものをできるだけ、安全に学ぶにはミニバイクからが、一番良いのだと思います。
あと、先生は1人に絞った方が
絶対にいいです。
あの人はこう言ってた、この人がこうした方がいいって言ってた…となると、
教える方も教え難いでしょうし…
すべて個人的な事です、悪しからず
そして、改めてこうして続けてこれてるのは皆様のおかげです。
周りの皆様に、心から感謝を申し上げます。
いつも、本当にありがとうございます
では、またね
余談
忍たま乱太郎のテーマソングだった
光GENJIの
勇気100% だったかな?めっちゃ好き
聴いてみてね!
やりたい事やったもん勝ち♪
辛い時はいつだってそばにいるから〜
夢はでかくなけりゃ、つまらないだろ?
胸を叩いて冒険しよう
そうさ!100%勇気〜、もう頑張るしかないさ〜
じゃ。
オマケ
まぁまぁなライダーと走ってる。笑
※苗字については触れないでw