お天気がコロコロ変わる中でしたが
予約取れずに走れたなぁーって後悔はしたくなかったので予約してしまっていたので…
こんな天気でしたが鈴鹿へ
しかし、道中は晴れ間が
お天道様ありがとうございます
今回もマデストの方々とご一緒させて頂きました
U野さんはkeizy38 スクールがあったので
ひさぽんさんにメカお願いして走りました
写真:ひさぽんさん
もうすぐ、ニンジャカップがあるから
ニンジャが多いおおい…
ニンジャカップはマシンが街乗りなのでどうしてもタイム差はあるのは仕方ないので、全開が多い単気筒組みには難しい混走となりました。
それでもカップのトップ陣は車速落とさずにスラスラとパスして走って行く所が本当にすごい。。。
自分は当たらないかなぁ
とか思って
あんなに上手くパス出来ないんだよなぁ…
そんな中でも単気筒組と遭遇して一緒に走れたりして、よき練習になりました。
写真:清水さん
前回優勝のIさんに後ろついて動画撮って貰いましたが見せて貰ったら、まぁ…イン付きの早い事
立ち上がりの遅い事…
伸び代がいっぱい
ってことですね。笑
お昼はマデストの方々と食べてワイワイおしゃべりしてめっちゃ楽しかった。笑
まさか、すね毛に冬毛と夏毛があるとは…www
あーーホンマに久々に涙出るほど笑った…
ちょっとホンマにどれくらい違うのか触らせて欲しいwww
なんていうか、やっぱり関西人ってさ
面白いよね w
2りんかんにいた時もめっちゃくちゃ面白かったもんなぁ…すっごい笑ってた日々な気がする。
そういえば、スクールでなんかの話で
どんな人が好きなの?みたいな話になった時に
イケメンとか優しいとか言う話あったけど
笑わせてくれる人
が最強だと思うんですよね。笑
笑わせるって
全て詰まってると思ってます
それに(誰かをバカにするとかの笑いじゃなくてね)
そこにいる人、みんながすごい楽しいじゃん。笑
ああいう雰囲気って陽気で好きなんですよねえ。
陰気な場所が嫌いだから尚更かも
Yーじさんの奥さんともドーナツで気があって嬉しかったなぁ
美味しいんだよねぇ
それでいて、
「そろそろ戻ろうか」って言って時間考えてサッとピット向かうとかも、やっぱ,そういう所もちゃんと気にしてるんだって思った
午後は少しリヤのセットを触ってみたりして
せっかくまだレースまで時間あるし試したりしました
写真:清水さん
湿度が高くてマシンは走ってなかったけど
台数も多い、マシン走らないではただ走るだけになるよりはいい経験が出来たと思ってます。
次はタイヤもマシになるので
1本目からタイムアタックして変えてみた
サスセットを再度、考えたところ。
それにしても、黄旗はともかく赤旗の多い走行だった。S字で倒れて動いてなかったからね。脳震盪かな?
みんな大切な鈴鹿の走行枠だからね…
しかし、車速乗って来た所で赤旗って
1番残念だったりする…
2本共に赤旗終了でした。。。例え4〜5分残りでさえ、走れたら違うのに。ケチな話すると1本30分5000円…
1周でさえ貴重だと思うんですよね。
ビッグクラスではオイル漏れによる7台クラッシュ。死者がでなくて本当に良かった。
タイラさんのライダーは骨折で気の毒過ぎた。
どのクラスでもスポーツ走行だろうが
ライドオンだろうが、走行会だろうが
ドレンボルト、フィラーキャップ、オイルフィルターが外付けのバイクはワイヤリングなど
本当改めて気をつけないといけないって感じました。
あまりにも続いてるから
サーキットサイドも何か対策考えなきゃってなってそうだよね…
走行後、ひさぽんさんがタイヤ交換オイル交換してくれました!ありがとうございます。
中古タイヤも売れて嬉しい!!
ありがとうございます
やったーー!!
しかも、まだあと1本乗ったら?って話もして貰えて
確かに…あの台数や天気なら次に良いタイヤ入れるのもったいなかったかも。今思うといい助言頂きました
帰りは、もりもり食堂さんに行って
またみなさんとワイワイ夕食して帰りました!
ぼんじり好きなんですよね、美味しかった
そこでも横に座ってたチャピーさんがボソボソと…
それがまた面白くて
バニラアイス食べるタイミング難しそうで
めっちゃ面白かったwww
いやぁ、面白い。笑
帰りは渋滞もなくスラスラ帰れて良かった♪
やっぱ少し遅い方が道が空いてていいなぁ。
帰ってから仕事して1時に就寝
翌朝は6時起き。
つづく