夢と魔法の35周年 食べ物編 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

3月初旬に、私、母、娘の女3世代でディズニーランドの35周年イベントに参加してきた話です。
これまでの話はこちら



独身の頃は、パレードを良い場所で見るために1時間前から席を取り、
その間に連れ(大抵母)と交代でご飯やおやつを買って、席で食べる、というのが定番でした。
でも、娘が1時間も座って待ってなんかいられないし、やはりテーブルがある場所の方が娘が落ち着いて食べられるので、今はテラスが定番です。
個人的によく利用するのはラーメンとカレー。あとハンバーガー。時々パンやピザ。
間食はほとんどしないです。ポップコーンもほとんど食べない。疲れたらちょっとお茶くらいはするかな。

そんな中、今回はパレードの観覧エリアが当選したので、パレードを待つ間に観覧エリアでお昼ご飯を食べることにしました。
観覧エリアから程近いハンバーガーのテラスからテイクアウトしてきたもの。パッケージが可愛い。
中は、ミッキーの形のハンバーガー!ナゲットもミッキー形ですよ。可愛い。
ランチバッグをスーベニアに追加することができて、思わず衝動買いしました。
早速使ってますが、写真を撮り忘れている迂闊さよ。

こちらは休憩兼おやつ。
イチゴのムースとミルクレープだったような。
こちらもスーベニアのカップやプレートをつけることができるのですが、ランチボックスで満足したので私はつけませんでした。

夕飯はチャイナボイジャーのラーメン。
娘はキッズセットで、私は海老の白湯、母は担々麺でした。
疲れてたのと、日が暮れて暗く、写真が綺麗に撮れそうになかったので撮影は諦めました。

もっと暖かい時期だとクッキーサンドアイスとかも買ったりするんですが、さすがにアイスを食べる気になるほど暖かくはなく。
ポップコーンも、容器は可愛いけど、そもそもポップコーン自体がそんなに大好きでないので食べず。
でも、アトラクションやパレードの待ち時間に娘が駄々をこねることもなく、おやつで気を紛らわせる必要がなかったので、全然困りませんでした。

もう少し35周年限定メニューを食べてみたい気もしましたが、満腹て更に詰め込んでも苦しくなるだけだし。
色々と充実感に満たされていたので、とても美味しく楽しく過ごしました。

もっとずっと時間に余裕があるときは、プライオリティシーティングを使うレストランで食べてみるのも面白いかなと思います。
夢は、ハートのクイーンのレストランでアンバースデー(?)ケーキを食べることかな。誕生日じゃない日万歳!ってね(笑)