前回↓から間が開いてしまったのは、色々あってまとめる気力が足りなかったからです。
さて、気を取り直して。
独身だった頃は、開園から閉園まで園内をくまなく走り回り、いかにたくさんのアトラクションやパレードを楽しむかに情熱を傾けていました。
でも、小さい娘がいる今、そもそも22時の閉園までいることは無理です。
朝も、今回は頑張って7時前の新幹線に乗りましたが、入園できたのは10時過ぎでした。
こうなると、朝のファストパス獲得戦に参戦するのは至難の技です。
そもそも、ファストパスが必要なのは基本的にジェットコースター系。そうすると、身長制限というものが存在するのでまず乗れない。
というわけで、とにかく娘の体力に合わせて、お散歩メイン、乗り物はオマケ、くらいのつもりで行ってきました。
そんなテンションでも意外と回れるもので、トゥーンタウンのミニーの家と、ミッキーのフィルハーマジックと、マークトゥエイン号と、イッツァスモールワールドと、ウェスタンリバー鉄道に乗れました。
娘からはダンボもリクエストされましたが、超混雑だったので母と祖母がすかさずアイコンタクト。
タッグを組んで巧みに娘を誘導し、回避しました。
逆に、イッツァスモールワールドは35周年に向けてずっと改修工事をしており、リニューアル後初だったので、母と祖母が絶対乗りたくて、頑張りました。
リニューアル直後だからか、何とまさかの60分待ちでした。以前は5分とか10分待ちだったのに!並んでいるあいだ、娘がちょうどお昼寝してくれたので助かった。
マークトゥエイン号は、前回から娘のお気に入り。何だかやけに混んでいるなーと思ったら、35週間のデコレーションがされてました。だからか。
フィルハーマジックは、シアター系の物なので娘も平気だろうと思ったのですが、3Dメガネをかけたせいなのか、はたまた突然風が吹いたり水が飛んでくるのに驚いたのか、とにかく怖がってしまいました。
母、大誤算。反省です。次までにこの恐怖を忘れていてもらいたいところ。
ウェスタンリバー鉄道も、夕暮れの薄暗い時間帯に乗ったせいか、終始怯えた雰囲気。しまいには、ラストのトンネルの中で目を閉じて私にしがみついてました。
これも、母が時間帯を読み間違えたせい。せっかく汽車が好きなので、次までに恐怖を忘れておいてもらいたいところ。
娘がもう少し大きくなったらプーさんとか乗ってみたいけど、ファストパスが取れないと大変だろうなぁ。