3月頭に、東京ディズニーランド35周年イベントに母、私、娘の3世代で行ってきた話です。
前回↓は、その中でもアトラクションに関するアレコレでした。
今回は、パレードやショーといった「観覧」するものについて。
私は、とりあえず35周年用の昼間のパレードが見たくて。
母は、シンデレラ城のプロジェクションマッピングが見たくて、でも「夜だから、ムスメちゃんが寝ちゃったら無理かなー」なんて言っていて。
どっちも、パスポートを使って抽選ができたので、入園して最初に抽選会場に行きました。
「一番邪心のない娘にやらせよう」って、訳の分からない娘にとにかく抽選をやってもらったら、本当に昼のパレードの観覧エリアが当選!
娘、でかした!!
パレードは、途中で一度止まってパフォーマンスをする時間があるのですが、ちょうどミニーが見えやすい場所で止まってくれたので、
ミニーが大好きな娘は大喜びでした。
『ファンタジア』の中の『魔法使いの弟子』に出てくるホウキが、色んな作品やキャラクターのモチーフに合わせて仮装してるのかな?と思われるフロートでした。
夜は、娘が「最後の輝き」モード(←詳細は夜恒例のアレ参照)になってきたので、プロジェクションマッピングを諦めました。
夕飯を終えて、娘もだいぶ疲れた顔だし、そろそろホテルに向かおう、と、レストランを出たら、外が何だかきらびやかで賑やか。
何だなんだ、何の祭りだ、と、娘を抱っこして騒ぎの方向へ向かうと、そこにはエレクトリカルパレードが。
そう、プロジェクションマッピングを意識するあまり、エレクトリカルパレードのことは完全に失念していたのです。
前回は、エレクトリカルパレードは先頭の数台を見て退散でした。しかも娘は既に夢の中。
でも、今回は娘も一緒に、しかも最後の数台を見ることができた。
それだけ長く起きていられるようになったのだと、少し成長を感じます。
さらに、「エレクトリカルパレード観れて良かったねー」なんて言いながら向かったワールドバザールで、すごいものが。
なんと、ワールドバザールでプロジェクションマッピングが始まったのです。
私、このことは全然知らなくて。
出口に向かって歩いていたら何だか急に明かりが消えて、何だなんだと立ち止まったらそのまま始まったという。
プロジェクションマッピングというシステムを見るのはこれが初めてだったので、すごく驚いたし感激しました。
さらにさらに。ホテルはディズニーのすぐ近くにあるシェラトンだったのですが、
ホテルの窓からシンデレラ城のプロジェクションマッピングと、そのあとに始まった花火を見ることができました。
プロジェクションマッピングは、角度の関係もあり、何かチラチラ光ってるね、くらいにしか見えませんでしたが、花火は綺麗に見えました。
せっかくだからベランダで見よう、とベランダに出て、ふと他の客室を見たら、結構な数の部屋から人が眺めてました(笑)
そりゃそうだよね、せっかく見れるなら見ちゃうよね。
まさかホテルに着いてまで楽しめるなんて、部屋に入ってどっと疲れたはずなのに、急に元気になっちゃいました。
ディズニーの近くに泊まると、こんなメリットもあるんですね。
そんなこんなで、パレードも大満喫したディズニーでした。
後は次は、食べ物かホテルについて、かな。