苦手な項目も全て終えて、昼食を待つ間に医師から簡単な説明を受けました。
昨年も指摘されたけれど、今年も血糖値が少し高めでした。他はほぼ問題なしでした。
実は人間ドックの少し前に不正出血があり、子宮筋腫が心配でしたが、それも問題なし(成長していない)でした。
医師からの説明のあと、管理栄養士からも指導がありました。
昨年、体脂肪率の高さ、肺機能の低さ、血糖値について指導されていたので、自分なりに気を付けていました。
前年から目を見張るほどの改善はないけれど、悪化していないのは努力したからでしょうと言われました。
「当院は、基準が少し厳しめだから」「アナタくらいの年代はみんなこんな感じ」とも慰められました。
もっと結果が出てくれればモチベーションも変わるんですが、まぁ言うほどの努力でもないしな、というところでしょうか。
スナック菓子から遠ざかったり、ちょっと意識的に遠回りして歩いてみたり、徐々に習慣になりつつある部分もあります。
せっかくなので維持したいと思います。
あれ、意外と野菜少ない?が第一印象でした。
さすが人間ドックのご飯というべきか、塩分はかなり控えめ。でも全然物足りなくない。すごい。
約650キロカロリーって書いてあって「え?!こんなに食べてそれだけ?!」って驚きましたが、よくよくメニューみたらご飯とお味噌汁は含まれてませんでした。
男性も同じメニューだからか、白飯がかなり多くて、申し訳ないけど食べきれなくて残しました。
娘には申し訳ないけど、娘の「構って~」攻撃から解放されて、ちょっとリフレッシュにもなりました。
まだまだ人生でやりたいことは山ほどあり、そのためには健康でなくてはなりません。
これからも人間ドック継続したいと思います。