【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座オンラインコース③ | 【世界中にエシカルコスメを届けよう】あなたの「お肌」と「地球」を救う、人にも地球にも優しい手作りコスメスクール代表 増岡晶子

【世界中にエシカルコスメを届けよう】あなたの「お肌」と「地球」を救う、人にも地球にも優しい手作りコスメスクール代表 増岡晶子

化粧品が「自分にとってだけでなく、人、社会、地球環境にとっても良い影響を与えるものである」という観点を加えたものが「エシカルコスメ」です。 ethical cosmeticでは、そんなエシカルな化粧品を手作りすることをご提案しています。

 

手作りコスメマスター講座のオンラインコース受講生様の、卒業後のアンケートのシェアです。

 

(2021/07更新)

 

 

対面での手作りコスメマスター講座のご感想はこちら↓↓↓

【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座①はこちら

【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座②はこちら

【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座③はこちら

【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座④はこちら

 

 

【ご感想まとめ】手作りコスメマスター講座オンラインコース①はこちら

 

 

 

2021年 オンラインコース第4期生様
 
 
 
 
【岡山県 ともよ様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

私が思っていた以上の情報量でびっくりしました。通常の生活をしていたら、知りえないことがたくさんありました。

動物を飼いだして、考えが変わりだして植物性の商品を選ぶようになりましたが、ヤシの問題など自分では考えなかったことです。

視野が広がるってこのことだと思い、学生に戻った気分でした。コスメを通してここまで学べるとは思っていませんでした。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

みなさんと一緒に作れませんが、あとで動画を見返しながら自分のペースで作れるのはありがたかったです。部屋はめちゃくちゃになりますが、やっているうちに容量がつかめてきました。いろいろ汚したり、失敗したりしましたが、楽しいし、意外と簡単に作れるので挫折しないです♪

そして、何よりこんなに安心して使えるコスメはありません。
自分でも無意識でしたが、匂いを基準に選ぶことが多かったみたいです。市販でももう決まっているので、あまり深く考えていなかったですが、今思えば科学的な匂いがダメみたいです。でも、手作りだと匂いも素材も好き嫌いが多いので自分で作れるのでとってもいいです。匂いを調節できるのはほんといい!いつか創作部屋的なお部屋を作りたい!と思いました。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

①化粧水
②美容液
化粧水、美容室、乳液はわからなくなって最終的に何も使わなくなっていました。
成分表をみても何十種の知らないカタカナばかり。安全なものをネットで探しても、好き嫌いが多いので実際に手に取れないので、保留。
でも、30も越え、乾燥の季節。手遅れになる前に出会えてよかった!作った化粧水をミスト化粧水を持ち運びたいなと考えています。しかも最近、お肌きれいになったねと言われました♪
③シャンプー
実習で作ったシャンプーが無くなって、仕方なく家に残っている市販のものを使いましたが、べとべと感がすごいです。美容室のシャンプーなのでまだましだと思いますが、トリートメントのぬめりが全然取れないし、不自然にさらさらに。あまり泡立たなくて、慣れなかった手作りシャンプーですが、こんな気持ちの良い洗い心地は市販ではないですね。比べるとよくわかりました。

 

◆総合評価

 

大満足です!
まだまだ手作りコスメの世界に足を踏み入れたばかりですが、この先の無限の可能性に魅了されています。完全に自己満足ではありますが、素晴らしい趣味と言えるのではないでしょうか。しょうこ先生のエシカルな考えが好きなので、自分なりのエシカルを見つけてみます。ありがとうございました。

 

 
【新潟県 谷 慶子様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

思ってた以上に内容が濃くて毎回楽しかったです。
児童労働などの話も心に残りましたが、色のお話が個人的にはとても印象に残りました。色の持つパワーとか、昔の人は感性でそれを取り入れていたのだろうな~と思うと凄いなと思います。
私は個人的にはグリーンやブルーが好きなのですが、紫紺オイルを使ったコスメを作った時に、ピンク色ってこんなにテンション上がるんだぁ~という驚きがありました笑
女子っぽ過ぎてピンクを避けていたんだな~とも思います。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

手作りコスメは初めてでは無かったですが、バターの重さが個人的に苦手で、バターを使わない日焼け止めを作った時は軽いつけ心地に驚きました。コレなら使える!って。
アイラインが作れたのも驚きでした。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

3位アイライン
今まではアイシャドウを濃いめに作って水で溶いた感じでアイラインを引いていたのですが、なかなか上手く引けずにいましたが、今回のはスーーーっと引ける、しかもしっかりとした発色でコレは市販品と同等レベルだと思いました。
2位
美容液
コレは万能だと思う!ハーブウォーターにコレを少し加えれば化粧水だし、その後の保湿にもなるしベタつかない重く無い優れもの!
コレを知ったら化粧水作らなくて良いなーと思ってます笑
1位
日焼け止め
1番感動したテクスチャーでした。
手作りコスメでこのレベルが作れるのか?!とワクワクしました。

 

◆総合評価

 

とても深い学びを得ることが出来た講座でした。
モノから繋がるその背景が誰かの幸せを奪っていたり、逆に幸せに繋がる物だったり。
誰かを応援出来る仕組みの買い物を心掛けたいと思えたし、少しでも環境にいい取り組みをと考えるきっかけにもなった講座でした。

 

 

【愛知県 みゆ様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

ケニアの女性の話が一番心に残っています。美しく自分を飾ることで傷ついた女性の瞳に輝きが戻ったこと。睡眠や食欲という最低限の欲求ではなく化粧が輝きを取り戻すことに影響したということに感動しました。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

植物の色でピンクのものが作れるのはテンション上がります。乳化や粉をすり鉢でこねる作業が瞑想のようで楽しかったです。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

シャンプー 作るのが簡単。髪にツヤが出たような気がする。
ヘアスプレー こちらも作るのが簡単。変な化学物質が入ってなく自分の好みの香りをまとえるのが嬉しい。
ペースト洗顔 作るのが簡単。使い心地が気持ちいい。アレンジが効く。

 

◆総合評価

 

手作りをするのに必要な器具・材料が至れりつくせり入っていたのでとっかかりやすいし継続しやすいです。
講座を受けて、お風呂の洗剤や洗濯など身の回りのものを色々変えていきたいという気持ちになりました。
手作りコスメの講座で涙が出るのは晶子さんの講座だけだと思います。

 

 

【和歌山県 めぐみ様】

Instagramはこちら → アニマルコミュニケーター🐳めぐみ

Instagramはこちら → ふぃと🌿@ハーブ勉強中!

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

座学の内容もすごく充実していて、知らない世界や分野にたくさん触れることができました。
1番心に残った内容は、しょうこ先生が『石油系を悪としないで、自分が感じる愛がある方はどっちかな?というかんてんで選択をしてほしい。』とお話してくださったことです
あと、『化粧品業界のキャッチコピーはあくまで流通を目的とされている。』という内容もかなり印象に残っています。
肌の構造を教えていただかなければ、これからもキャッチコピーだけを見て購入していたかもしれません。
本当の意味で自分のためになるものはどれか、選ぶ指標ができました
植物に関するお話ももっと聞きたいなあと思いました

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

たくさんのものを手作りすることができて、満足しています。
手作りしていく順番も、『変えてほしいものから順にお伝えしている』というしょうこ先生の思いが1番心に残っています。
あとは、紅など日本の伝統の色材を実際に見せてもらえたのも楽しかったです。
他、ラターバルベールのハチミツのお話、どんぐりのお話、すごく興味深くて愛しい気持ちになる内容がたくさんでした!

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

ベスト3☆ペースト洗顔
洗い上がりの保湿されている実感がすごいです作るのも簡単だし、材料も難しくなくていいな、と思いました。
ベスト2☆化粧品
精油の香り付も自分でできて、だいたいラベンダーを入れるのですが、天然物!という感じがしてすごく気に入っています!保湿もできているなあと感じるし、ハチミツの量を調整すると季節や肌の状況にも合わせられるし、こちらもお気に入りです。
ベスト1☆リンス
ハイビスカスの色がとっても可愛いそして、使ったあとの髪の毛がウルウルになってびっくりしました!
ずっと使っていると、白髪の根元が黒く戻っている髪の毛が数本あって、感激でしたー。

3つまで・・なのですが、これも入れたいです!
ジェル美容液☆こちらも気に入ってます。紫根オイルの色!ジェルのテクスチャー!入れ物!全部素敵だし、保湿効果もバッチリでした!
バーム☆ボルネオナッツバターを入れました!乾燥でガッサガサ、皮がむけて血だらけの唇にぬると、2日くらいで目を当てられる程度になりました。
なので大好きです。

 

◆総合評価

 

わたしは少しでも環境に配慮した選択ができたらいいな、という想いで、まずは知識をつけよう!とこちらの講座を受講させていただきました。
その想いは十分に叶ったと思っています。本当に内容の濃い3ヶ月でした。
講座で教わることの全ての根本に、しょうこ先生の地球や環境、命への敬意や愛が感じられました。
伝え方・教え方が何かを批判するものではなく、愛があるほうを!ということが徹底されているところも、わたしにとってはすごくありがたかったです。
どんな質問に対してもすごく的確に、そしてすぐに答えてくださるので、しょうこ先生の頭の中は辞書なんだろうか…と思いました。
知識が豊富で、すごく頼もしく感じています。
オンラインで受講しましたが、授業での情報量がすごいので、わたしは何度でもビデオを見返して学ぶことができるオンライン講座で良かったと思っています。
個人の学習の範囲内での使用であれば、ズームをレコーディングしてもいいというのもすごく良心的で感動しています。
何でこんなことができるの…
わたしもしょうこ先生のような人間になりたいです!
コスメを手作りするということも、まだ慣れませんが、これからも自分のペースで楽しみながら続けていきたいです!
手作りするものたちには、命に対する感謝の気持ちを添えて。
手作りしたものは愛おしい。
そのように思えるようになったのもこちらの講座を受けたからこそです。
しょうこ先生、事務局の皆様、豊かな時間・経験を本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

【福井県 Fj様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

昔の化粧がどんな物だったのか、そしてその時に使われていた物(化粧品の原点)が1番肌に良い物だと言う事を初めて知りました。
今、私達が使用しているものがどれだけ肌や体、地球に悪いかを改めて実感できたしこれからの化粧品、その他色んな物への向き合い方を考えされる素敵な講座でした。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

ほとんどの化粧品が自分の手で作れる事が衝撃的でした。
特にクリームの乳化は難しかったけれど出来た時は感動しました。
毎回、晶子サンや皆んなとオンラインでしたが実習しながら色々質問しながら作る事がとても楽しかったです。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

1.クレンジング洗顔
(w洗顔の必要がなく余分な皮脂を落としすぎない事)
2.ペースト洗顔
(洗い上がりしっとりなのが大好き)
3.パウダーファンデーション
(皮膚にストレスを与えないし化粧崩れがない事)

 

◆総合評価

 

この講座に巡り合えて、色々な事を考えさせられました。
晶子サンが伝えたい色んな意味の愛ある行動がこれから私にも出来たらなと思います。
本当にエシカルコスメに出会えて晶子サンに出会えて良かったです!
これからアドバイザーも勉強したいと思っているので宜しくお願いします。

 

 

【京都府 あき様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

毎回濃い内容で学びが多く、講座が終わった後にはとても充実感がありました。
肌の構造やスキンケアの本来の役割を知ったことで、自分の肌の状態と向き合うことの大切さを学んだことがとても印象に残っています。化粧品の売り文句やCMのイメージに振り回されずに、自分の肌の力を活かしながら足りないところを補えるよう、これからも自分と向き合っていこうと思っています。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

実習は、先生の手元がしっかり見られてとても分かりやすかったです。後から見返しもできるので実際に作る時やリピートする時にもとてもありがたいです。
国産紅や紫紺など、材料に対する先生の熱意や愛を感じたのがとても印象的です。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

どれもお気に入りで順位づけがとても難しいですが…!

1位!シャンプー
毎日使うシャンプー。最初は正直、石鹸シャンプーってギシギシするし続けられるかなぁと不安でした。私がめんどくさがりなのもあり、作り続けられるかというのも…!
でも、その時の自分の好みの香りを選んで成分を考えて作るシャンプーにとても愛着が湧き、使うたびに癒されて、大好きになりました。リンスでうるおうし、必要な時はレシピのヘアオイルを使ったり。
あと、毎年冬は肘がカサカサになっていたのに今年は綺麗で。シャンプー(兼ボディーソープ)以外変えていないので、優しい洗い上がりのシャンプーのおかげだと思っています!頭と体を一気に洗えて時短なのも嬉しいです。
2位!乳液
選ぶ成分によって部分用に特化ものも作れるし、しっとり潤ってとても気に入っています。
3位!クリームチーク、口紅
お化粧をしていると子どもが真似したがるのですが、これまでは大人のだからダメ、と言い聞かせていました。
手づくりコスメを始めてからは、いいよ~と一緒にお化粧ごっこを楽しめるようになったのがとても嬉しいです。自分で材料を選んで作るコスメで、安心して一緒に使えています。チークや口紅に限らず習ったすべてのコスメに共通することですが、カラー系はとても喜ぶので3位にさせていただきました。

 

◆総合評価

 

zoomでお会いする前から、SNSやブログで見るSHOKOさんにとても惹かれていて、素敵な方だなぁと思っていました。記事も、お姿も。
講座を受けて、もう、完全にファンです。
すごい量の情報とともにSHOKOさんの愛を感じて、頭も心もいっぱいになって講座の後は毎回すごい充実感がありました。これからも手づくりコスメを続けて、いつか次は上級講座も受けられたらと思っています。
コロナがおさまったら、大阪にも行かせてください~!
今回は、沢山の学びをありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!

 

 

【兵庫県 湯川 佑佳様】

Instagramはこちら → Parama 魚住ヨガ&ハンドメイド

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

内容盛りだくさんで、思っていた以上のことを学ぶことが出来てとても満足しています。
今までは、界面活性剤=悪いものというイメージで敬遠していましたが、界面活性剤にもいろんな種類があり、天然のものであれば人にも環境にも影響が無いことを初めて知り、何を使っているのかを調べることが大切だと思いました。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

オンラインの受講で少し心配でしたが、後から見返すことが出来るので自分のペースで作ることができ、とてもよかったです。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

1.ペースト洗顔
メイクもしっかりと落とすことができ、洗い終わりのお肌はスベスベ、もっちりでとても気に入っています。
界面活性剤無し。という所もお気に入りの1つです。
2.シャンプー
自分に必要な材料でオリジナルが作れ、ボディーにも使える優れもの。子供も使用出来、大人と分ける必要もなく1本で済むのでお風呂場もスッキリさせることが出来るところもお気に入りです。
3.アイシャドウ
手作り=薄いというイメージでしたが、市販のものと変わらないぐらいの発色の良さ。
市販のパレッドを買うと余ってしまう色がありましたが、欲しい色だけ作れるし、挑戦したい色も少量で作れるので無駄にならずとてもいいです。
色作りも楽しいです。

 

◆総合評価

 

しょうこ先生の学ばれてきたことや、経験を惜しみなく教えて下さり、先生の熱い想いが詰まった内容で毎回とても楽しく学ぶことが出来ました。
材料に関しては、背景などしっかりと調べ、安全、安心なものを使うことができとても嬉しいです。
手作りコスメ。という世界を学ぶ事だけでなく、人、地球、環境の事、社会の事まで考える機会ができました。
この講座がゴールでなく、学んだことを実践し、いつか私も人に伝えていけるようになりたいと思いました。

 

 

【長崎県 坂の町見習い魔女様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

心に残った内容は、
*石油自体が悪ではなく、使い方が重要であること。
*スキンケアは排出と保護!
*お肌の常在菌に語りかけて、なでなでする。
*化粧の歴史や語源はかなり、面白かったです!遥か遠い時代の人々をすごく身近に感じ、繋いでいただいた文化に感謝を感じました。
化粧品の概要、歴史、スピリチュアル、メイク方法、材料、メンタル…どれも根拠が明確で、しかし分かりやすく、本当に感激しました。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

毎回とても楽しかったです。
シンプルな材料なので、髪用につくったのに、全身に使えたりすることがとても心が楽になりました。
スキンケアだけでなく、家の掃除に使う洗剤もこれまではちゃんと汚れが落ちているのか疑いながら使用していましたが、今は自信を持って、楽しみながら、シンプルなもので、全てを賄える様になりました。
材料として地球からいただいた、植物や食べ物、全てののパワーに驚かされ、尊敬する様になりました。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

1石けん乳化クレンジング
2液体シャンプー
3カラーコントロールベース

 

◆総合評価

 

本当に人生が変わった講座でした。
これまで、自然療法や体に良い食事、オーガニックコスメ、点と点でなんとなく知っていた知識が、一般に学べるだけでなく、全てが線でつながり、自分の気持ちや生活にスッとなじみ、今、凄く心穏やかに、楽しく、生活できています。
エシカルなメイクを学ぶ講座だったはずなのに、自分や周りの人、地球が大好きになり、心が満たされる講座です。
晶子先生の人柄が最高で、全てを受け止め、大切に、明るく、抱きしめて、盛り上げてくれる感じです。
これからも一生学び続けたいと思いました。

 

 

 

 

 

2021年 オンラインコース第3期生様
 
 
 
 
 
【岐阜県 晴faceけいと様】

Instagramはこちら → 晴faceけいと💛毎日のお化粧をもっとhappyに🌈岐阜

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

座学は歴史、肌の構造、化粧品の成分まで、とても幅広く学べて、大変勉強になりました。
いちばん印象に残ったのは、本来肌というものはとても素晴らしい機能を持っていて、スキンケアの概念がひっくり返ったことです。
とてもたくさんのことを学べて、頭がいっぱいなのですが、クレイやハーブ、精油、植物の力など、もっともっと学びたいと思いました。なのでいつか上級コースも受けたいです。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

オンラインでもとてもわかりやすく実習を受けられました。実習の時間だけでもメモすることがたくさんで、多くのことを学べました。
植物オイルや基本の粉など、自分で材料を選ぶことで、大切に使おう、さらに自分のことも大切にしようという気持ちになりました。
いちばん心に残ったのは、マイカなど、素材は無限ではないということ、それを感謝して大切に使うということ。当たり前のことですが、これをきっかけに、普段の生活から、全てのものに対して、感謝し、大事にしようと思うようになりました。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

①紫根エキス、コウジ酸配合ジェル美容液
美容部員時代に大好きだったコウジ酸入り美容液が、自分でも作れるなんて感動でした。しかもピンクで可愛くて気分も上がる。
②ペースト洗顔
毛穴が気になるけどつっぱるのは嫌という私の肌に、理想的な洗い上がりをしてくれました。やみつき洗顔です。
③日焼け止め
市販の日焼け止めの嫌な油膜感が全くなく、自分の好きなカラーにもできて、下地としても優秀です。
けど3つに絞れないくらい、他のものも大好きです。

 

◆総合評価

 

一言では言い表せないくらい、たくさんのことを学ばせて頂きました。
この講座を受けて、日々の生活で、物を大切にしよう、自然に目を向けてみよう、自分を大切にし丁寧に扱う、環境に対して何か自分にできることはないか、少しでもアクションを起こそう、と、自分の行動も変わってきました。
何よりも、晶子先生と3期メンバーの大きな愛が、私を包み込んでくれて、隔週の講座がとても温かく、私にとって癒しの時間でした。
この出逢いに感謝して、さらに学びを深め、私も晶子先生のように愛を伝えられる人になりたいです。
本当にありがとうございました。

 
 
【神奈川県 実穂様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

環境問題、化粧品の歴史、材料の説明など他ではきっと聴けないほどの盛りだくさんの内容で、たくさんのご経験からのお話が大変興味深いものでした。
たくさんの背景から『なぜ化粧をするのか?』という問いを皆で考えたことがとても心に残りました。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

オンラインでしたが、とてもわかりやすかったです。
後で自分で作る時のコツも教えてくださったり、グループラインで質問も出来るので問題なかったです。
材料も自分自身でアレンジ出来るようにもなっていてとても良かったです。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

第一位 美容液
もっちりリッチなレシピで市販品に負けないテクスチャーで高級なものが出来ました。お肌の状態でオールインワンにすることも出来るので優れものです。
第二位 化粧水
正直手作りのレシピだと仕方ないようなものかと思いましたが、お気に入りのものが出来ました。
つけながら気分もあがります。
第三位 アイシャドウ
手作りでアイシャドウが出来るなんて思っていなかったです。5色のパレットまで作れました。
手作りで色を作るのは無限ですが、その分難しかったので印象に残り逆にベスト3に入りました。

 

◆総合評価

 

受講する前は環境に良い、しかも手作りコスメということで市販品よりはちょっと我慢みたいな感覚でいました。
ところが、実際に使った感覚もお肌の状態も、女子的なキラキラも市販品以上のレシピばかりでした。
ひとつひとつの講座のお話が環境問題、児童虐待、肌の仕組み等々、地球にも体や心にも優しいもので、材料一つにも愛にあふれています。
何も知らないので罪悪感もなく、何気なく過ごしていた日常から意識を180度変えることが出来ました。
それは決して強制的で押し付けるようなものではなく、最後には自分自身を愛でることも出来るあたたかい講座でした。
ただの手作りコスメの講座ではないです!
最初はオンラインということで緊張もしました。
日本全国から背景も年齢も違うけれど、同じタイミングで晶子さんの元に集まったお仲間たちは私の宝物になりました。
ご縁に感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。
実際のお教室の雰囲気、使っていらっしゃる材料の保存容器や保存方法、ちょっとした小物や道具がとても気になりました。オンラインでしたので実際に見たり触ったりお家で工夫したり参考に出来なかったので、いつか行って確かめてみたいなと思っています。

 
 
【大分県 M.S. 様】

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

受講後の在りたい姿から始まり、一つ一つ丁寧に順を追ってお話頂き、全て大変勉強になり、感謝しています。
美容法や香りなどの歴史を学べたことが、とても楽しかったですし面白かったです。
【人はなぜ化粧をするのか?】
1番心に残りました。

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

シャンプー、リンス、化粧品、香水まで、とても楽しい実習でした。
洗濯洗剤やお風呂の掃除用品など、生活全般に必要な物を、エシカルという視点からどのような物を選択すれば良いのか、お話をお聞きしたかったです。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

1.化粧水
肌状態により、化粧水だけで満足できる。
2.バーム
全身に使える。
3.ジェル美容液
肌状態により、美容液だけで満足できる。

 

◆総合評価

 

しょうこさんのコスメ講座を受けさせて頂いて、本当に良かったです。
お化粧に関して無知だったので不安もありましたが、歴史から教えて頂いてとても分かりやすく、納得しながら実習も行え、安心してコスメの世界に身を置けたことにとても感謝しています。
肌質に合う化粧品がこれまでなかったので、そのときの自分に合う物を作れるようになったこと、本当に幸せに思います。
自由でわくわくのコスメの世界に誘って下さって、本当にありがとうございました。
ピンクの可愛らしい色の化粧品、色にも癒やされ、また、きれいな瓶の容器にも気持ちが上がりました。
自然の命と繋がれ、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
 

 

【岐阜県 Takayo様】

ブログはこちら → 星としずくやの話

LINE公式アカウントへの登録はこちら → https://lin.ee/hXd1iXKh

 

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

石油は悪ではないということ。
地球の裏側での今。
コスメからは想像もつかないところまで教えていただけた。
想像以上の内容でした!

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

見ていて楽しかったです。
一緒に作れたらもっと楽しいんだろうなぁと思ってました。

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

シャンプー&リンス
これはホントに気持ちいい。もうこれ以外は使いたくないって一番思う商品です。(他のも全部そう思うけど一番はこれ!)
 

日焼け止め
今まで使っていた日焼け止めには戻れません。スゴく優しい使い心地!また自分でそこも作り込んでいける!
大好きです。
ここら辺は雪が降るので雪焼けにもいい一年中使っていきます。その季節にあったものを作れるのもホントに嬉しいです。

化粧水&パウダーファンデーション
これ、同一3位でお願いします。
化粧水もパウダーファンデーションも既製品では得られない物でした。これを選ぶとこれは余分。こっち選ぶとこれが足りない。ずーっとこんな感じだったのが、自分好みの物を作れて使う度にうっとりしています。
めっちゃ気分が上がります(両方ともに!)

 

◆総合評価

 

盛り沢山の内容の濃い講座で、大大大満足です!
手作りコスメの内容だけでない、材料の背景、歴史、自己にも問いかけがある内容で、自分とも向き合う時間になりました。
コスメの講座だけど、それだけではない。それだけではない事の方もさらに内容が濃い!
毎回、心に刺さるものが、響くものがありました。
あっという間の3ヶ月で、終わってしまったの?って感じです。まだまだ続く感覚です。
もっと深いところまで知りたい欲求が出てきているので(笑)
多分、これからも、末長くお付き合いさせて頂きたいと思っているので宜しくお願いします。
晶子さんがお綺麗で、可愛らしくて、お話も楽しくて、でもちょっとオチャメで引き込まれます。でもでも、なかには熱いものを秘めていらっしゃって、ますます引き込まれます。
優しくてあたたかくて。
すぐに大好きになりました。
子供達のきらきらの未来のサポートをしたいと思っていた私にはホントに道の開けた講座になりました。
地球をも守っていく手作りコスメ、本当に凄いし素晴らしいと思います!
ここにたどり着いて、色々結び付いて、繋がっています。
ありがとうございました。

 
【愛媛県 日野さおり様】

HPはこちら → Mind Aroma&Healing

Instagramはこちら → saori-手作りエシカルコスメ・アロマ・フェイシャルエステ

 

◆座学に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

座学がとっても楽しくて、内容もたっぷり!こんなに詳しくいろんなことを教えていただけるなんて、想像を超えてました!
私の中では美容・医療の歴史が本当におもしろくて大好きでした。
改めて日本にあるものの素晴らしさに温かい気持ちになれたり、自然にあるもの、地球そのものに対しての自分の在り方に繋がれることを毎回気付ける心地いい時間でした^_^

 

◆実習に関して内容はどうでしたか?また、印象に残ったことは?

 

オンラインでの良いところは、見たいところを繰り返し見ながら実践できることです♪

 

◆作ったコスメの中でのあなたのベスト3をその理由と共に教えてください。

 

どれもひとつに絞れない~!(><)
なので2つずつ書かせてください笑
 

1位 アーモンドペースト洗顔、クリームハイライト
アーモンドペーストの洗顔は、とにかくツルッツルになることそして、スパか?エステか?のような気持ち良さが最高です!
その後化粧水付けるともっちもちのお肌になります。
クリームハイライトは、ツヤ感を毎日どうだ!と言わんばかりに付けています笑


2位 カラーベース、グロス&口紅
カラーベースは、晶子さんが言っていた通りこれだけでもいけるくらいです!
そこにUVカットもあり、アロマの香りも心地よく大好きです♪
そして、グロス&口紅は講座中ずーっと晶子さんの唇がすっごくキレイな発色でこんなキレイな口紅が作れるのか!と毎回見惚れていました。
実際作って付けてみたら本当にキレイな発色で、さらに唇保護のオイルを入れてあるのですぐガサガサになる私にとって、本当に求めていたものはコレー!って感じです。
色持ちも良いのに、落とす時はスルン♪
 

3位 パウダーファンデーション、化粧水
私にとって初めてのパウダーファンデーションでした!
今までリキッドファンデーションばかりだったので初めはカバー力や密着感もどうなのかな?と恐る恐る使ってみたところ、ブラシでくるくる~っとすると毛穴レス!
しっかり密着して時間が経つほどに馴染んでいい感じになります♪
今まではリキッドしてその上からパウダーしてという工程が1つで済むようになったのでメイクの時間が早くなりました!


この化粧水は化粧水だけの役割だけじゃないです!
特に今の暑いシーズンにはこれ1つで全然いけます!
ジェル美容液もめちゃめちゃ好きだけど、最初の衝撃はこの化粧水でした!

 

◆総合評価

 

もう本当に、コスメスクールという枠には収まりきらないくらいとても大きなものを教えてもらいました!
私こういう自分になりたかったんだって気付かせてもらえたこと、自然と調和することはとても大きなパワーがあり、自分自身で在れること、自然な循環の中過ごすことが本当の豊かさで幸せなことだなって毎回講座のたびに心がとても癒されました。
それもこれも全部晶子さんの思いや愛が詰め込まれているものだから。
それを毎回受け取った私たちはコスメというものを通していろんな癒しが起きていきました^^
コスメの作り方を教わるだけじゃない、何千年もの美容の歴史を知り、日本の素晴らしい素材を知り、地球という中の自然の循環の豊かさを知り、いろんな思いを知って作るコスメはとても自分にフィットしてくれる極上のコスメです。

本当、人生観変わるくらいの講座です!
やっと私らしい私に戻れた気持ちで嬉しいです^^

お師匠大好きです。
本当にありがとうございました。