アイディアが楽しいくらいにあふれ出る方法とは? | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

アイディアが楽しいくらいにあふれ出る方法とは?

こんにちは、イナミネです。

ゴールデンウィークも終わりましたね。

さすがに、気温もあがってきたようで、久しぶりに袖をとおしたスーツが少し暑く感じました。

■■■■

さて、アイディアをひねり出す、方法を何度か掲載しています

今回は、ツールのご紹介です。

アイディアだしの方法で、これは!と思ったツールがあります。

それは、、、

マインドマップです。

もうご存知の方も多いでしょうが、どういう方法かというと、こんな感じ。

■■■■

1.紙の真ん中に、自分が答えを出したい課題や、案件名を書く。
例:1ヶ月間で売上を上げる

2.真ん中の項目名から、線を引きだして、項目名を書いていきます。
例:商材、担当、地域、お客さん、価格、キャンペーン、おまけ、手持ち案件、チャネル、、

3.さらにその項目から線を引きだして、発想をどんどん広げていきます。
例:商材から、新製品、ベストセラー、オプション品、他からの仕入品。。。。

4.上のようにキーワードをさらに派生させていき、どんどん発想しながら書いていきます。

5.カラフルなマジックやペンで、色づけしたり、絵を多様することをお勧めします。ちまちま絵をかいていると結構楽しいし、それでまた頭も刺激されます。

■■■■

やっていると、どんどんキーワードが出てきますね。キーワードを組み合わせると、アイディがいろいろ湧いてくるはずです。

ひととおり、出尽くしたとおもったら、キーワードをうまく結び付けて、グループ化していきます。その過程でアイディアの素案は出てくるはずですね。

■■■■

私の例をご参考までに掲載します。

野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座-マインドマップ


この例では、白黒で、絵もないですが、時間がない時や、ささっとアイディアをいくつかひねり出すという場合には、こういう感じでもOK.

厳密なルールなどないのですから。

■■■■

この手法の良いところは、

・キーワードを並べる簡単さ

・四方八方に空間的に広がる感じが、なんとなく書きやすく、思考を刺激する(思考の構造に似ているそうです。)

・書きなぐり、手を動かすことによる刺激


でしょうか。

お金もかからず、結構刺激的です。

■■■■

小学生のノート術や、複数人でのアイディアだしイベントなど、いろいろ応用例もあります。

一度おためしあれ。



<関連記事>
これは!というアイディアを生むテクニック
良いアイディアを出すチェックリストとは?
良いアイディアを出す方法は?
企画をスキルアップ、デジタルファッションショーとは?
できる人の企画の特長


--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。

◆コメント歓迎です

読者になる
--------------------------------------------