上司は信用するな | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

上司は信用するな


こんにちは、イナミネです。

気温が上がってきて、春らしくなりました。

入学式へ向かう親子の姿も見られ、ずいぶん春という気分になります。

■■■■

さて、上司との関係はうまくいっていますか?

上司には、いろんな人がいます。

オレについて来いタイプ、部下を信用しないで自分で仕事を抱え込むタイプ、本当に無能なタイプ、自分の上役との関係しか関心がないタイプ、仕事を任せて、厳しくチェックするタイプ。

自分の上司を嫌っている人も多いかもしれません。

■■■■

しかし、かならずしも、いい人が上司ではないでしょう。

親切で、気のいい人でも、部門としての仕事の成果が出せない人は、上司としては失格です。

その場は嫌な事を言っても、結果として成果がでたり、自分ひとりでは至れなかった段階に成長させてくれる人もいます。

自分が上司によって、成長させてもらえたか、結果をだすことができたか。

振り返ってみる機会を持ったうえで、上司を値踏みしたいものです。

■■■■

さらに逆説を言うようですが、上司との関係を維持することは大切ですが、上司には限界があることも知っておくべきです。

どんなに優秀でも、視点の狭さ、指示の内容、新しいテクノロジーや思想への理解などに、違和感を感じることがでてきます。

良い上司とはどういう上司か、上司から吸収できることは他にあるか、なければどうするか。

上司マネージメントという言葉もありますね。



<関連記事>
自分の会社の組織図から見える事

周囲の顔をうかがえ
憎い上司をどうしたらいいか

--------------------------------------------
読者登録歓迎しております。
いただければこちらからも登録します。お気軽にどうぞ。

◆コメント歓迎です

読者になる
--------------------------------------------