サンセットグロウの一年をまとめました。(*^-^*) | ともりんともりんのブログ

ともりんともりんのブログ

2020年12月25日、愛鳥メルは天に帰っていきました。私の心を癒してくれたセキセイインコのメルさんの想い出を中心に、好きなお花や日常を書きたいと思います。

テーマ:
近頃皆さんのお家の薔薇の開花記事を目にすることが多くなり、ワクワク~(ㅅ´ ˘ `)♡の私です。

いよいよ薔薇のシーズン♡嬉しいですね。
(*´︶`*)❀

我が家も昨年5月に一目惚れしたお気に入りのつる薔薇「サンセットグロウ」をお迎えしました。
春の満開過ぎてのお迎えでしたので、今年の春まで満開を眺める事はありませんでした。


本日はお迎えから一年経ち、この春初めての開花までの備忘録をまとめていたので開花記念にアップしたいと思います。(*´﹀`*)

こちらが昨年5月のサンセット・グロウ↓↓↓
いつかお迎えしたいと密かに願っていました。
(๓´˘`๓)♡
そんな中、不意に巡りあったこちらのサンセットちゃん。思わず購入したものの、どう育てて良いのかプレッシャーがありました。
今まで薔薇を育てたことの無かったからです。

知識は無いものの、なるべく無農薬で育てたいという想いがあって、運良く健強な薔薇だったので一切薬剤散布は行わず育てる事にしました。

植え付けてすぐに、ベーサルシュートをぐんぐん伸ばし始めました。↓↓↓
こちらはお日様が朝から夕方まで当たる一等地。混み合う葉を整理し、他と交わる枝を一本カットしました。
株元からシュートもたくさん出て来ました。つる薔薇は支柱を立ててシュートをまっすぐに仕立てるとのこと。わさわさです。(¯∇¯٥)
6月20日、色づいた蕾を発見!!
2日後の22日、ついに花が咲きました。
サンセットちゃんは返り咲きです。( *´艸`)ハート
ふんわり柔らかいこのお色に魅了されたのです。。。(ღ˘⌣˘ღ)

メルさんも部屋から眺めたのよね。好
花持ちは短かかったけど(3日だけ)綺麗なサンセットグロウが見れて良かったです。ラブ

その後もチラホラ花が咲いてくれました。
7月後半は、株をしっかりさせるために花が咲いたら摘んで、蕾も取って管理しました。
7月28日。台風が来るということでバラは鉢と枝を縛って倒れないようにしました。
無事に乗りきれますように。。。
台風翌日ですが。。。
全く台風の被害はありませんでした。
早めに西よりに進路を変えたのでメルさん地方は大丈夫でした。ウインク

8月は水やりを2回朝晩しっかりやり、秋薔薇の為に蕾はなるべく咲かせないように摘んで、8月後半に少しだけ咲かせてみました。咲いたらすぐに摘んで花瓶で楽しみましたよ。

つるバラなので夏の剪定は行わず、花後に少しだけカットして。

枝先はシュロ縄でまとめて上に伸びるようにしています。9月初めに薔薇専用の固形肥料を与えました。

9月半ば。
気温の降下と共に芽吹きも活発になりました。
こんなに大きくなりましたよ~。ウインク
3倍かなぁ?
秋バラがどんな風に咲くのかな?
一年目は観察するのみです。(*^^*)

9月20日
秋の長雨の中、晴れ間が。
空に向かってぐんぐん伸びています。照れ
気温が下がり出芽しやすい気候になるとあちらこちらから芽が出てきました。(*^^*)


10月にはどんな風に咲くのかな?
なーんて思っていたのですが。。。
猛烈な勢力の台風24号がやって来ました。

茎が、結わいているところからポキッと折れました。。。(ToT)

葉っぱもボロボロ~。
塩害で無惨にも枯れてきていました。(ToT)
そんな中でも伸びていきます。(*^-^*)
台風からボロボロ状態に。。。
相当なダメージだったみたい涙
伸びがいまいちだったので根鉢を見てみると。。。ガーン
物凄く根が回っていました。。。
この時11月、植え替えには早かったのてすが、知らずに根を処理して植え替えてしまった。。。ガーン本来は12月~1月です。
傷んだ葉を落として植え直しました。
剪定、誘因は1月に行うとのこと。ウインク
サンセットグローは、つるバラでもコンパクトにも咲かせられるようです。
枝先に花を咲かせるつるバラなので段差剪定で誘引をします。

ド素人の私ですが、果たしてきちんと出来るでしょうか。。。
心配です。。。笑い泣き


2月に鉢を替えてサイド2本の枝を誘引してみたのですが。。。
さっぱりわからない。。。はてな5!
鳥あえず、中輪なので割り箸の太さの枝を残して細い枝はカットして。
パッつん短く切りすぎたかも~泣涙
薔薇をお育ての先輩の方々、何かお気づきの事がありましたら、メッセージからお知らせくれたら嬉しいです。涙

因みにサンセットちゃんはCL中輪で剪定方法は段差剪定の薔薇さんですWハート

春にはちゃんと咲いてくれるかなぁ~。
特にしたの方の枝。。。ん~・・・。



ところが!何ということでしょう。。。涙
右の枝が大きな折り曲げに負けてポキッ!
ダメ元で挿し木にしてみました。ニコニコ
小さな芽吹き。口笛
上手く出来たら挿し木のブログとしてご紹介致します。照れ
なので2月はこんな感じです。↓↓↓
4月2日の様子。
たくさんの芽が出て葉っぱもわさわさ繁ってきましたよ。(*^^*)
4月10日。葉がもさもさ繁ってきました。ラブ
蕾もたくさんついてます。(๐^╰╯^๐)♬
ワクワクラブラブ
4月24日。↓↓↓
更にワサワサ~。
更に蕾もたくさんです。(*ˊ艸ˋ)♬*


あんまり考えたくないのですが。。。
今、こんな感じだとこの先どんだけモサモサになるんだろうか?。。。σ( ̄∇ ̄;)
物凄い成長です。。。

でも、蕾も色づいて来ると嬉しくなります!
早く花いっぱいに咲いてくれるといいなぁ~。(*´﹀`*)
5月1日↓↓↓
もうすぐ咲きそうです。o(*>▽<*)o♡
想像よりも赤い?ニコニコ
3日。ここまで開きました‼️↓↓↓


5月5日。
実家帰省中に咲いたようです。
帰宅してパチリ。カメラハッ

5月7日
咲き進んで来ましたよ~。
道路側から覗くサンセット グロウ。
蕾のついた一枝をポキッとしてしまってアセアセ
飾ったらきれいに咲いてくれました。(*´˘`*)
そしてついに!!
昨日の朝の我が家のサンセット  グロウ。
只今満開です。( *´艸`)*✲゚*。 ♪



今年も可愛い花姿が見れて感無量です。

初めての薔薇栽培、まだまだわからない事沢山ですが、これからもお世話をして楽しみたいと思います。(*´꒳`*)


薔薇栽培のお話しでした。



*おわり*