アマテラスの直系を祀る全国24ヶ所の特別な神社 | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

昨日は宮島の近くで座敷童子的座談会を行いました✨

今日はなんとわたし以外、全員地星座という、なかなかない地星座祭りでした😅

皆さま、本当にありがとうございました✨


※お土産をいただきました✨



さて、今日は八万社あるなかの、たったの24社の特別な神社です。

それはアマテラスの直系を祀る神宮であります。

JINGUですね😆✨✨

いっきょ全紹介しますので、「あれ、これはなぜ?」と思いましたら、チェックチェックです😆✨✨



※霧島神宮



なお、大社はもともとは出雲大社だけでした。

正しい名称は江戸時代までは、「杵築大社(きつきのおおやしろ)でした。

月の文字が入っているのは、偶然ではありません😅

大分県にも杵築という地名がありますが、出雲大社もこのとおり、ウサギだらけなのです。




さて、アマテラスの直系は現在の天皇陛下まで続く数千年以上にわたる御代なのですね😆✨✨




君が代は 千代に八千代に さざれ石の〜♪





…イザナギ



…イザナミ




であり、あなたの代がずっと続きますように😆という古今和歌集から取られているのです。




そんな世界最古の骨組み、日本の特別な神宮をからご紹介いたします。





その一、北海道神宮(北海道)

祭神 明治天皇



そのニ、鹿島神宮(茨城)

祭神 武甕雷(タケミカヅチ)



その三、香取神宮(千葉)

祭神 フツヌシ



その四、明治神宮(東京)

祭神 明治天皇


※加藤清正の井戸



その五、熱田神宮(愛知)

祭神 草薙の剣



その六、気比神宮(福井)

祭神 仲哀天皇




その七、伊勢神宮(三重)

祭神 アマテラス(八咫鏡)




その八、近江神宮(滋賀)

祭神 天智天皇




その九、石上神宮(奈良)

祭神 布都御魂(フツノミタマ)




その十、橿原神宮(奈良)

祭神 神武天皇




その十一、吉野神宮(奈良)

祭神 後醍醐天皇




その十二、平安神宮(京都)

祭神 桓武天皇、孝明天皇




その十三、白峯神宮(京都)

祭神 崇徳天皇、淳仁天皇




その十四、水無瀬神宮(大阪)

祭神 後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇



その十五、日前神宮(和歌山)

祭神 日像鏡



その十六、国懸神宮(和歌山)

祭神 日矛鏡



※総称して日前宮(にちぜんくう)と言います




その十七、伊奘諾神宮(淡路島)

祭神 イザナギ


※伊奘諾神宮



その十八、赤間神宮(山口)

祭神 安徳天皇



その十九、英彦山神宮(福岡)

祭神 アメノオシホミミ



その二十、宇佐神宮(大分)

祭神 応神天皇



※宇佐神宮



その二十一、宮崎神宮(宮崎)

祭神 神武天皇



その二十二、鵜戸神宮(宮崎)

祭神 ウガヤフキアエズ



※鵜戸神宮



その二十三、霧島神宮(鹿児島)

祭神 ニニギノミコト



その二十四、鹿児島神宮(鹿児島)

祭神 ホオリ(山幸彦)





以上です😅

すごいのが九州と近畿地方はやはり神宮が多いのですが、中国地方は赤間神宮のみで、四国はなし、東北地方もなし、沖縄もありません😅




赤間神宮は安徳天皇の終焉の地であり、源平合戦の舞台となったのですが、みごとに九州〜近畿のあいだがぽっかりと神宮がないのですね。

同じように日本海エリアも神宮は気比神宮のみですね😅




そして、意外に東京が、




明治神宮以外にはないのです😅




そう、首都圏に広がる神社と言えば、氷川神社ですが、祭神はスサノオですね。





そう、この空いたエリアは、あんがい、出雲系やそれ以外の氏族が強かったのかもしれない…ですね😅




ということで、24ヶ所の神宮を書き出してみました、でした😅←大変だった

ぜひお近くに神宮がありましたら、国の平和をお祈りしてくださいね✨✨