織物と安産の女神を祀る、伯耆国一宮、倭文神社を参ろう! | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

今日は息子が遠征、旦那は出張ということで、娘とふたりでのんびりお家デーです🏠

夕方はふたりで回転寿司に行きました♪

は、は、はま寿司❗️





さて、我が家は年末に鳥取県を旅しました。

ずっと前から行きたかった鳥取県の伯耆国一宮、倭文(しとり)神社を参拝しました⛩




海辺近くの山にある古社なのですが、国幣小社であり、縄文時代からの聖地となっておりますよ。




ご神体は、東郷湖を見下ろす、御冠山(みかむりやま)です🗻




車から降りると、歓声をあげました。

ここはすごい。

素晴らしいご神域です✨✨


※「ようこそのお参りだ!」





鳥取県は伯耆国と因幡国から成るのですが、出雲神話とも縁が深い場所で、

この倭文神社の御祭神は、





織物





と、





安産





祖神を祀っております✨

アニメ映画「君の名は」の舞台となった宮水神社と同じ御祭神となります。


※君の名は



そう、倭文(しとり)というのは、倭文織(しずおり)と呼ばれる織物技術のことなのです。





みつはも継承すべく、文句を言いながら組紐を作っておりましたね😅




「文字は消えても伝統は消してはいけない」





そう、この倭文神社には古代の織物の祖神を祀っているのですね。

それが、建葉槌命(タケハヅチノミコト)です。




だから「君の名は」の宮水神社に生まれた女性は、代々「葉」という名前がつくのかしら😅




さて、ここにはもうひとり、出雲から来た女神を祀っております。

現在はこちらのかたの伝説が伝承されております。

そうです、




下照姫(シタテルヒメ)




ですね✨✨

出雲大社の大国主の娘さんでもあり、民謡を初めて唄った女神さまでもあります♪


※建築技術が素晴らしい!




夫は国譲りのために、アマテラスが遣わしたアメワカヒコなのですが、タカムスビに謀反を起こしたとみなされ、殺されてしまうのですね…。





夫を殺されたシタテルヒメ。




出雲を恋しく思いながら、この地で没してしまうのですが、

近くにある「出雲山」という名称は、シタテルヒメが故郷と重ねたことから名付けられています。


※倭文神社




なんと、この倭文神社には、





シタテルヒメのお墓があると古代から伝わっているのです。




そこが、



こちらです、一ノ宮経塚。




こちらには国宝の銅経筒を始め、仏像などが埋められていたのですが、平安時代に経典をお坊さんが埋納したことが発掘調査のうえで分かっています。




そう、経塚だったのですね。





行ってみましょう❗️




僧侶は、古代からシタテルヒメのお墓だと伝えられていた場所に経典を埋めた、のですね。

それは56億7000万年後に向けられたメッセージだったのだそうですよ。




太陽☀️が滅亡されると言われている時期、かもしれませんね。





ここはすごく神聖な場所でした。

息を飲みます。






ありました❗️

こちらですね。



すると、太陽がキラキラと光り始め、




辺りをキラキラ輝かせます。

太陽が出てきて経塚を明るく照らしてくれます。





ご本殿の周りもキラキラとしています。

とても清浄な空気で、何より気品あふれる空間ですね✨






さて、この倭文神社には、「かほり袋」と呼ばれる願いが叶うお守りがあるのです。




願いを書く紙は複写式になっていて、その上の紙はなんと、お賽銭箱に入れるのですって👀




息子と娘とわたしでそれぞれ書いて、もう一度拝殿に向かおうとすると、




どおん❗️

と、ご祈祷が始まりました😆

うわー、なんて素敵なタイミング❗️





ということで、最後まで優しさにあふれた、シタテルヒメを祀る倭文神社でした⛩




✨おまけ✨




この海辺のぽつんとした場所が、シタテルヒメが好んで釣りをしていたと伝わる宮戸弁天です⛩




ここで、故郷出雲を偲んでいたのかもしれないですね。

気持ちがわかるわあ、としばし思いに耽ったのでした。




神さまのお下がり


ドリームキラーについて


古事記にまつわる夫婦仲の奥義


時間の流れ