日本最古の大社神殿、神魂神社を参ろう | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。


こんにちは。

八重垣神社を後にした私と6歳の娘は、そこから15分ほど車を走らせて、松江の神魂神社(かもすじんじゃ)を訪れました。


八重垣神社の奥の院


ここは、現存する最古の大社造りの神殿で、なんと、出雲大社よりも400年も古い❗️

もちろん、国宝に指定されています。



ご祭神はイザナギ、イザナミとされていますが、中世以前のご祭神は不明なんですって。

松江市南郊は古代出雲の中心地とされていて、史跡や寺社が集中しています。

あっちこっちに古社の跡地や古墳があって、重要文化財の宝庫。


と言うか、神話ファンの聖地‼️


創建したのは、天穂日命(アメノホヒ)とされています。
アメノホヒとは、出雲大社の宮司のご先祖さまであり、天照大御神(アマテラス)の御子神となります。

おおっ‼️

神さまが天から下り、神殿を建造したなんて、なんて素敵な夢のある話なのでしょうか😆



ここを訪れるのは2回目です。

前回は急ぎ足だったのですが、今回はゆーっくり見学するぞ😆

鳥居からして、何とも趣があるのです。
ふと、鳥居をくぐる前に、気になった場所がありました。

こちらです。

林の奥に小道の方が続いています。

強い何かを感じ、向こうがとても気になったのです。

気になりつつも、取り敢えず、参拝を先にしよう。



近くに高校があるようで、部活動の生徒たちが元気にジョギングをしていました😆
うーん、青春だわあ。

まずはしっかり手と口をきれいにして〜😆

段差のある石段を登ると、すぐに拝殿です。

こちらは「男坂」なんですって🤭


バリアフリーになった「女坂」もあって、とても親切な造りになっています。

これが国宝に指定された本殿です。


やはり、古代出雲大社と同じ、高床式なのですね。

そう、古代には出雲大社はものすごーーーく巨大な神殿があったと、平安時代の教科書「口遊」に残されているんですよ。

「雲太、和二、京三」

これは、平安時代の大建築の順位を示す言葉です。

一位、出雲大社
二位、東大寺
三位、京都御所

千家家に遺されていた古代出雲大社の平面図では、このように、とても長くて高い神殿とされていました。

高さは何と、48メートル‼️



今の技術ではもちろん建造できるのですが、古代の日本ではどうだろうか、と議論されていたそうです。

なんと言っても、木造です。



ちなみに、この古代出雲大社の伝承を公に載せたのは、あの本居宣長です。

当時、江戸時代。

本居宣長とは、古事記伝を執筆された方です。

その、本居宣長すらも疑問に思っていた、古代出雲大社の存在。


そんな、大昔の幻想とされてきた神殿ですが、近年、出雲大社の遷宮工事のとき、古代神殿のが発掘されたのです。


古代出雲大社の巨大柱


ロマンですよね😆

この神魂神社の凄いところは、古代出雲大社の面影を追い求めることができるところ‼️
更に、背後に回れるのです…‼️


すごおーーーいいい😆😆😆

古代神殿がわたしの目の前に現れました‼️

あああああっ

もはや妄想だけで、タイムスリップできるうう😆💕



そう言えば、わたし、小学3年生のときに、古代神話の漫画を描いていたんですよ。

主人公は、コノハナサクヤちゃん❗️

クラスの女子のみんなが見てくれていたわ😅

みんな優しかったんですよね。



そんな感慨に耽りつつ…いつまで眺めていても、飽きない古代の香り。

さて、現実に戻ってきたところで←それだっ

貴布祢稲荷両神社本殿も参ります😆

こちらは国の重要文化財です。


ここのおキツネさまが可愛いのです❗️

コンコン♬
また会えたね😆

御神木もすごく立派です。

足元のコケも趣がありますね😆

しかし、このエリアで、浮かれ気分が吹き飛びます。


これ、何だ?


注意書きがあります。


祷家氏子の方以外さわらないで下さい」


この真ん中にある木、皆さん見えますか。

枯れているんですよ。


これ、もしかして依代ってやつじゃない?


依代(よりしろ)とは、神霊が宿る対象物のことです。

それにしてはすっかり枯れているなんて…。

ちなみに、神籬(ひもろぎ)は、榊などの常緑樹が多いんです。



え?

こんな公然と、触れる位置に祟り神があったりする🥶

おかしいわ。



と思って、神魂神社のお祭りを調べてみると、ありました‼️


祷家神事(とうやしんじ)


神代から伝わる豊作のお祭り、ですって😅

神魂神社では恒例の豊作行事みたいで、松江観光協会でも取り上げられていました。



とうや、って読むのか…。

読めねえよ🥶



それにしてもビックリしました。

ここだけで10分くらい硬直して立ち尽くしていました。


この依代、名前が付いているんですって。

お柴さま。


なんてアンニュイな😅

だって見てくださいよ‼️

依代の隣に、気味の悪い横穴があるんですよ。

ゾッとしてしまって、何だか古代の祭壇場か何かを想像してしまいました😅


ここから悪霊が出てくるさまを想像して…

いやいや、そっちのオカルトは苦手なんです🥶



さて、神魂神社は以上でおしまいです。



と思ったら‼️

まさかの神魂神社の夕暮れミステリーに連れ出されるのであった。


続きはこちらから