運は貯蓄できる!陰徳の種類 | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

前回、陰徳はなーんで運を引き寄せるの❓ということを書きました。

 

 陰徳はなぜ運を引き寄せるのか


 今回はその発展型です。

陰徳にも種類があるらしいよ、ということをお伝えします。

 

 

さて、陰徳とは、他人の目に触れない善い行いです。



この反対語に陽徳と呼ばれるものがあるのですが、これは人の目に触れた善い行いという意味です。



まるで人が見ているか見ていないかの違いだけにも思えますが、この違いは詳しく言うと、見返りがあるかどうか、です。



見栄とかはアウト❗️なんですね😅

 


例えば、好きな女の子が誰かに嫌がらせをされていて助けるのなら、陽徳になります。

全く見知らぬ人を助けるのは、陰徳になるというわけですね。


 

また、陰徳でも、陽徳でもないことに、「偽善」と「おせっかい」があるとされています。

ごもっともですね😅


 

さて、そんな陰徳には何種類かあるとされています。

その種類の数は6個❗️

多いな、しかし😅



六徳と言われており、礼 仁 信 義 勇 智とされています。

(諸説あり)


出典は小学という、中国宋の時代に、門人劉子澄(りゅうしちょう)という方が編集した本からです。



何だか大層難しいことのように感じますが、何のことはなく😅


 

礼…社会の秩序を守るために決まりに従う。マナー。


仁…慈しみ、愛情を与える、思いやり。


信…欺かないこと、信用すること。


義…利害を捨て、人の為に尽くすこと。


勇…いさましく、危険や困難に立ち向かっていくこと。


智…物事を良く理解して、わきまえること。



という、至極まともな、常識的なものが綴られているのですね。



この漢字はもしかして❗️とピンと来た方は賢い❗️



そう、南総里見八犬伝で、飛び散った伏姫の数珠の玉にも同じ文字が綴られています。


 

 南総里見八犬伝は江戸時代の文豪、曲亭馬琴が28年もかけて書いた小説。

ちなみに登場人物は8人❗️飛び散った球も8つ❗️



あれ、2つ多いんじゃない🤭



というのも、南総里見八犬伝では、六徳とされる以外に「孝(父母に仕えること)」と「悌(年長者に従順に仕えること)」が足されています。



ってことは、この二つは徳じゃないってことかしら。

しごく当たり前でもあると思うのですが😅

まあ、世の中には毒親もいるし、モラハラ上司もいますもんね😅



うーん、深いわあ。



と言うことで、陰徳とは常識を守り、人に思いやりを持つことであります。



電車の優先座席を空けておくとか。

職場に少しだけ早く出勤して掃除をしておくとか。

他人の秘密を守り、口外しないとか。



陰徳を積むと、空の彼方に貯蓄されて、信頼度として返ってきます。



そして運気が上がり、人としてのレベルが上がっていくのです。



その反対に、社会の常識を破って、煽り運転など人に迷惑をかけるような行為を続けていくと、あっという間に地獄に落ちていくんですね😅



わたしも明日、職場をきれいにしよう😆✨←それやっ



↓運を引き寄せるには陰徳を毎日積もう。


運を上げる最初の一歩はこれだ!