先日書いた私のお料理キャンセル界隈


ほぼ1ヶ月ぶりに

2日ほどお料理キャンセル界隈から脱却しました!


はい

ご想像通り

娘が神戸に帰省したからです笑


久しぶりに包丁使った

クラムチャウダーで朝ごはん


娘は今のところオンラインでの

オリエンテーションなので

3日ほど神戸からの参加です


ドレッシングはフォロドレッシング


日本に帰って来てすぐに

初めて食べてハマったドレッシング


久しぶりに買ったら

やっぱり美味しかったです


カルディの冷蔵セクションでも

売っています


晩ご飯は鮭とトマトのキムチチーズ鍋

娘の大好物です


このレシピは

韓国家庭料理教室サランキッチン

初めて行った時に教えていただいたお料理で

思い出のお料理なのです


バイトをはじめてからは

2〜3ヶ月に一度くらいですが

バイトしてない時は毎月通っていました


つい最近リクエストレッスンで

このお料理のレッスンがありましたが

大好評だったそうです


私も久しぶりに作りました

彩り悪いキンパ笑

海苔がボロボロで上手く巻けず


えごまの葉

きゅうり

ゼンマイのナムル

ほうれん草のナムル

韓国沢庵


完全ビーガン仕様キンパですね

えごまの葉の風味がいっぱいで

見た目はイマイチですが

美味しかったです(自画自賛👏)


丹波の枝豆の蒸籠蒸し


量が多かったので

蓋を重しにしました


蒸籠蒸しにもやはりストウブを使いたいですよね笑

自分の持っているストウブの大きさに合わせて

蒸籠を買うストウブヲタク


新しいストウブをおろしました!


今まで使っていたココットdeごはんは

娘に持たせたので

以前衝動買いした

ココットdeごはんのリリー

シーズンニングして

初めて使いました


ストウブのリリーとスノーフレークは

可愛くてテンション上がります乙女のトキメキ


大井の焼肉お弁当でお昼ごはん


娘が帰って来た翌日は

眼瞼下垂手術後の抜糸の日でした


病院の帰りに

神戸阪急でお弁当購入


炭焼きの様に香ばしいお肉は

柔らかくて美味しかったです


青汁で野菜不足を補ったつもり

気休めかも知れないけどもあせる


これを毎日飲んでいます



3日目の朝ごはんは前の晩の残り物


9時からオリエンテーションが始まるので

朝ごはんの用意は時間勝負


ランチは

氷見うどん(昆布うどん)


お友達のお嬢さんが就職したけど

ずっとオンラインで

ごはんの用意が大変!

って言っていましたが


Work from homeって

良いような悪いような


うちみたいに期間限定短期決戦なら出来るけど

これ毎日ずっとは大変ですよね


娘が帰って来た翌日から

私のバイトが再開したのですが

夜のシフトばかりだったので

バイトに行く前に晩ご飯の用意


スパイシーチキンと

バッファローチキンウィング


こう言う時に便利なのが

アメリカのスパイスミックスやソース


揉み込んで焼くか

焼いてから絡めるか


結局この晩は

父と一緒にお好みを食べに行ったらしく

チキンたちは翌日のランチに持ち越し出来ました


最終日のランチ


チキンウィングと

前の晩にお持ち帰りしたお好みの残り


水キムチ


サランキッチンで習ったのですが

発酵が上手く行かなかったので

カルディで水キムチの素を売っていたので

試してみました

やはりサランキッチンの水キムチの方が

断然美味しい


再度チャレンジしてみようかなぁ


この日もまたまた夜のシフトだったので

娘を空港に送る事が出来ませんでした

ぴえん🥺


11月には私が東京に行けたらいいのですが

どうなるだろう?


とりあえず11月23日

タイガースのファン感謝祭には

また帰って来るので

それを楽しみにしております


それまではまたしばらく

お料理キャンセル界隈

復活しそうです笑



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

姉妹ブログウインク

 

蘭子のプロフィール
Rankoの一番使うストウブくんたち!
蘭子