器も楽しむ料理教室、花、日本茶と和菓子のサロンです。レトロ建築巡り、美味しいもの、愛犬アラシとの暮らし・・・。
身近な人へのおもてなしにテーブルコーディネートを学びたいと、ご遠方から体験レッスンにご参加くださいました。夏のおもてなしに和食器を使いたいと、和食器コーディネートのポイントを踏まえて、器を選び、テーブルクロスを選んで、出来上がったテーブルがこちら。ここに演出を加えていきます。庭の青モミジを一枝、染付の青にモミジの緑が映え季節感が出ます。照明を消してキャンドルを灯してみましょう。オレンジ色の灯りが涼を呼びます。冷えたお酒をいただきながら、夕涼み卓のできあがりです。季節と旬に寄り添って葉っぱを一枚、キャンドルを一つ加えるだけでいつもの食卓が変身します。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
皆さんにお買い上げいただいた器たち、使ってくださってるかな?今日はお食事以外にも使ってみてね!って、アドバイスをちょこっと。5月の【cooking&tablecoodinate】レッスンではではこんな感じに使いましたけど、お料理だけじゃなくティータイムにもぜおすすめです。お客様に御食事までは出さなくてもお茶はお出ししますよね、お皿に朝顔の湯呑をのっけて、練り切りや焼き菓子と一緒に。宝瓶は取っ手のない急須です。玉露や高級煎茶に使うものですが、中国茶にも使えます。軽くて丈夫、和にも洋にもコーディネートしやすい器たち、ぜひ使いまわしてくださいね。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
今日は2年ぶりの術後検査に来ています。予約時間はとっくに過ぎてます、いつ終わるんでしょうか😓私は整形外科で痛みも何もないけれど、病気の方はこの長い待ち時間、本当に辛いと思います。さて、待ってる間に昨日の記事を見てびっくり😱なぜか画像消えてるの🥶😱😭文字だけの画面を見てくださった方、ごめなさい🙇♂️画像を入れなおしましたけど、画像だけ再投稿します。そして、先日ご案内させていただきました、【神戸阪急テーブルクリエーション2022】担当させていただきますワークショップ残席わずかだそうです。よろしければご参加くださいませ❣️お申し込みは下記から神戸阪急へお願いいたします。https://hhinfo.jp/entry/kobe/event/detail/WS0630-11以下、幻の昨日の画像です。【cooking&tablecoordinate】アメリカンチェリーのクラフティージアンのティーカップにはトロピカルフルーツのティーを。かごいっぱいに入れたトリフォリウム・バニーズとレモネードのヒマワリ次回は7月Cooking&Tablecoodinate Lessonでまた皆さんに楽しんでいただけるよう準備してお待ちしています。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
【cooking&tablecoordinate】6月レッスンの記録、テーブルコーディネートとメニューの最後にデザートと可愛い花を。可愛いお皿に合うデザートをと、旬のアメリカンチェリーをたっぷり入れてい焼いたクラフティー。やっぱり可愛いジアンのティーカップにはトロピカルフルーツのティーを。かごいっぱいに入れたフワフワのトリフォリウム・バニーズとレモネードのヒマワリはレッスンが終わって皆さんをお見送りした後にササっと束ねてドアに飾りました。次回は7月Cooking&Tablecoodinate Lessonでまた皆さんに楽しんでいただけるよう準備してお待ちしています。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
【cooking&tablecoordinate lesson】6月レッスンの記録、レッスン初登場の可愛いお皿とカトラリーは先にご紹介しました。続いてお料理&盛り付けの記録です。前菜5種を盛り付ける器をご自身で選んでいただいただいたので☆蕎麦のポタージュ(薬味に添えたパルメジャーノがお蕎麦に合う!自家製木の芽オイルの香りに七味を添えて)カクテルグラスだったり、アミューズスプーンだったり、白磁のカップだったり…。☆夏のピクルス(ピリッと爽やか新ショウガ、ミニキュウリ、セロリ、ラデッシュ)☆タコのオイル漬け(お酒が進みます~)☆トマトとミョウガの冷製パスタ(イマイチ味がぼやけがちな冷製パスタ、これでバッチリ決まります❣️)☆自家製サルサソースでトルティーヤ(トウモロコシ、ビーンズたっぷり、パラぺーニョでピリ辛)☆サルサソースと卵のロールサンド(ピリ辛サルサソースと半熟卵がよく合います)☆グリルチキン(皮をパリパリに焼きあげます、梅干しと苺ジャムのソースが癖になる美味しさ)☆デザートはアメリカンチェリーのクラフティー(卵、ミルク、バターに旬のチェリー、混ぜて焼くだけ)今月もご参加くださってありがとうございます、7月は15日、16日、ご予約お待ちしています。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
cooking&tablecoordinate lesson6月レッスンの記録です。テーマはMon Petit Jardin 雨上がりの庭で乾杯しましょ🥂お皿たちはずいぶん前に買ったものの、可愛い過ぎて使えずじまいのお皿。これまた可愛い珊瑚ピンクのカトラリー🍴どちらもレッスン初登場です💞可愛いお皿だから、いつものテーブルではなく二人がけの小テーブルを並べcafe styleにしました。可愛い〜💞の声が聞けて嬉しい❣️もうこんな可愛いテーブルは二度と作らないかも。そしてウェルカムカードには、私のpostcardコレクションから、食事のシーンが描かれたカードを選びました。1枚1枚違うので、お好きなカードの席に座っていただきました。カードはもちろんお土産に💝もう一つの🎁はレシピに登場する自家製サルサソース🌶ウェルカムドリンクは氷じたての抹茶🍃アワアワが消えないうちに召し上がれ💞おうすより飲みやすく、後口爽やか。美味しい〜💘の声が聞けて良かった。cookingの前に、前菜5種を盛り付ける器を、ご自身で選んでいただきました。このお料理にはどの器?高低差もつけないとね、食べやすさも考えて。あれこれ並べて、皆さん器が決まって、さあ盛り付けへ😊🤙レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
「テーブルクリエーションKOBE2022」が開催されます。6月29日~7月4日 神戸阪急9階催場10:00~20:00(最終日17:00)テーブルウエアの販売、セミナー、トークショーなど、暮らしを彩る楽しいイベントです。今回、私はワークショップを担当させていただきます。6月30(木)11時〜12時「学んで味わう、新茶と和菓子のマリアージュ」サロンのレッスンとはまた違う今年の新茶をテイスティングしていただけます。「学んで味わう❣️」ですから、ご自身で淹れて、お菓子とともに味わっていただきます。(画像とは違うものになります)お申し込み受付がスタートしたようです。お時間ございましたら、お立ちよりくださいね。お申し込みは 神戸阪急へお願いいたします。https://hhinfo.jp/entry/kobe/event/detail/WS0630-11ワークショップが終わったら会場で、ぶらっとしていますので(嵐のお散歩時間までですけど💦)お声かけでくださいね。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
テーブルコーディネート体験レッスンテーマは「ティーテーブル」まず手順を説明しながら、デモテーブル作り。お好きなクロス、ティーカップを選んで、自由にコーディネートしていただきます🍽🥂自由と言ってもクロスの選び方一つにもルールがあります。お皿選び、色合わせ、料理、歴史や決まり事、大切なこと、ちゃんとお伝えします。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
今週は花レッスン、早起きして元気な子たちを連れてきましたよ。一足先にやってきた芍薬もいい具合に咲いてくれました。オレンジのカラーさん何ですかこの子?アプリコットファッジ、バラ先のユリです、小さくて可愛い。お隣りの黄色のスプレーバラはブライトゴールドはカップ咲きのバラ、この小さなユリの方がバラっぽいですね。この子も初めて。ディサ、幻のランと言われるほど育てるのが難しいランだそうです。ピンクのスプレーバラはオール4キュート、スプレーなのに大きい。キまりもと呼んでるテマリソウにはキウイメロウという素敵な名前が。オトナ色のトルコキキョウはアンバーダブルショコラ、バラ咲きのユリとお似合いです。花好きの皆さん、どんなコンポジションに仕上げてくれたでしょう。そちらはまたこの次に。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
待ちかねた新茶が中国から届きました🍃早速「お茶&和菓子レッスン」でご紹介。茶葉がゆっくり開いてゆく様も楽しんでいただきたくて、いつもの日本茶レッスンとはスタイルを変えてみました。ジュンサイみたいじゃない?このきれいな茶葉をご覧くださいな❣️☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
微妙な表情の嵐クンです。大好物のお芋さんがお口に入ってるから。ムシャムシャ🍠GW前のことですが、遠くに引越した生徒さんから、毎年この時季に茨城の美味しい干し芋が届きます🍠いつもありがとう、忘れずにいてくれて💞☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
アンバサダーをさせてもらっています、ベルギーの発酵バター、ピュアナチュール。新鮮なミルクを食べてるような、美味しいバターは教室でも人気です💕6月レッスンの新しいレシピではこのバターを使って意外なものをポタージュにしました。食欲が落ちる季節に召し上がっていただきたい、一品です。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
四条通りをゆっくりと〜♫梅雨が来る前に美術館巡りへ祇園から岡崎に向かってトコトコ🚶♀️「鏑木清方展」文学や歌舞伎などを題材にした美人画は色彩豊かで艶やか、江戸の風情を感じる日本橋界隈が描かれ、古地図好きにはキュン💘そして野村美術館へ🚶♀️「利休茶の湯の確立」展器好きといいながら、楽茶碗には興味ないまま現在に至る💦ので、ちゃんと本物を観てみようと。こちらの美術館は、時の権力者や財閥、政財界人の別荘がたたずむ「南禅寺界隈別荘庭園群」の中で最も広大な別荘です。車も人もいない、水の流れだけが聴こえる扇ダム放水路の小径をトコトコ🚶♀️やっぱり楽茶碗の侘び寂びは、残念ながら…。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
「日本茶と和菓子のクラス」年に一度の新茶の季節、今年は中国茶の新茶もご紹介したいと思っているのですが、オーダーは入れているものの、ロックダウンの影響で間に合うかどうか心配中です🫤それでは5月レッスンの記録を。宇治茶のお膝元、南山城からは今年もできたてほやほや、GWに新芽を摘み取り製茶されたばかりの新茶が届きました🍃新芽だけで作られた茶葉を玉露仕立てで抽出し、とろりと甘く爽やかな香りを味わっていただきました😊マリアージュの菓子は主菓子、青梅。皮生地の薄緑から中の黄身あんが透けて、毎週少しずつ色付く様を再現して頂きました。皮生地は透明感を出すため、外郎(ういろう)生地に。練り切りと違い、柔らかく粘りがあり、成形がちょっと難しい。わ〜きゃ〜言いながら😝可愛くできあがりました🤙本物の梅のよう(桃🍑?と言う噂も💦)季節と寄り添い日々を楽しむ、日本人がずっと綴ってきたこと。6月も繋いでいきたいと思います。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
わっ、かわいい💘レッスンに参加して下さった方からのプレゼント。ちっちゃくて白いの、好き❣️ありがとうございます。レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中レッスン中に次々と咲いてくれた芍薬。間に合いますようにと、強引に咲かせたから散るのも早かった😂ごめんね。何枚あるんでしょう花びら。デザートのアイス最中は塩キャラメルクリームをからめて、胡桃をトッピングしました。とまらないやつ💖美濃焼のお皿に。ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
「器も楽しむ料理レッスン」6月レッスンは17日.18日です。ご予約はッスンの詳細は→こちらから。5月は「夏迎えの食卓」藤色に白でコーディネートしたテーブルです。白い折敷に白い重箱、波佐見焼の長角と正角の白磁とすべて角だけで構成しました。丸いものはガラス器だけ。ワインのお供やら無限に食べたい甘じょっぱりいのやら、ご飯がススムのやら💞チーズのチュイルもクルリンと💕きれいに盛り付けて。醤油麹に漬け込んだ鯛の刺身もポークも、塩キャラメルバターも早速おさらいしてくれて、ありがとうございます❣️レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
「器も楽しむ料理レッスン」レシピはシンプルに、器、盛り付け、コーディネートも楽む「器も楽しむ料理教室」5月「夏迎えの食卓」の記録です。梅雨前のこの時季、女性にはちょっとしんどく、体調を崩す方もいらっしゃる、そんな時にガガ〜っと作る冷たい豆腐のポタージュ🥂和風仕立てで豆乳苦手な方にもウケました🤙たくさん作って冷凍してね。6月レッスンは17日.18日です。ご予約はッスンの詳細は→こちらから。ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
「器も楽しむ料理レッスン」の記録です。五感の中で食欲に与える影響は視覚が80%以上をしめると言われます。食欲を左右するのは見た目。まず一目で美味しそう😍と思ってもらいたい❣️器を選び、食空間をコーディネート、彩りを考えたお料理を作り、素敵に盛り付けます。レシピはできるだけシンプルにがモットーです。今月は「夏迎えの食卓」桜のあと紫陽花の少し前、藤の花色mauveをテーブルに散りばめて✨今月も私の我儘な時間にお付き合いくださいました皆さまありがとうございます💞始めてご参加くださいました方には楽しんでいたたげたかな?今回はいつもに増して、シンプルレシピ😛混ぜるだけとか、WPでガガ〜っとやるだけとか😛ワインが欲しくなるメニューをちょこちょこ、10品ほど。波佐見焼の長角皿にのっけた3品。mauve色は小豆のムース🫘mauve色を引き立てる人参さん🥕は鰹出汁のお浸しにしてガラスカップに。黒胡麻は発酵バターとディップにしてアミューズスプーンに🥄今月のお土産🎁醤油麹。これを使った2品も皆さん気に入って下さいました。白い箱につめたお料理、デザート、お花などなどまたこの次に🤙レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新
ミニバラちゃんが満開です。何のお世話もしてないのに、ありがとうね、今年もたくさん蕾をつけてくれました。カンパニュラもペチュニアもデモルも満開❣️今日の芦屋は曇り空🌥坂道はこれくらいのお天気がいいかな😛料理&テーブルコーディネートレッスン「夏迎えの食卓」小さな花たちと一緒にお待ちしています💞レッスンの詳細は→こちらから。☆料理&テーブルコーディネート☆日本茶と和菓子☆テーブル体験☆短期集中ポチッと1日1クリック応援よろしくお願いしますこちらはほぼ毎日更新