三段峡の想い出記事を連載=定期予約投稿しています。
日常の事・サブアカウントの方で不定期につぶやいていますので,よろしければ読みに来てください。
2008年11月02日(日)
-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間の補填。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressからの引き写しです。
一定期間経過後,当該の日時に移動します。
-------------
三段峡トレッキング with noriquo&ゆめQ
ひさびさ秋の三段峡。
毎年,写真撮影に行ってた三段峡だけど,昨年は行かなかった。
今年は,新緑の時に臥龍山の後にはなみんさんと歩いて,紅葉時期にもまた来ようとは思っていた。
朝,ちょびっと寝過ごして(滝汗),6時半起床。
疲れがたまっていてめちゃくちゃ眠い。
約束の7時を少し過ぎて,西広島着。
noriquoさんとダーさんをピックアップし,中区でゆめQさんをピックアップ。
広島IC~戸河内IC。9時半過ぎには三段峡正面口着。
そろそろ,正面口付近の駐車場は満車に近づきつつあった。
10時頃から歩き始め。
黒淵で,いつものヤマメとビールセット。
いなり寿司までご馳走になってしまった。
実はいも餅も食べたかったけど我慢ガマン。
メタボ解消ハイクですから~。
13時前。水梨駐車場着
そのまま 葭ヶ原まで歩き,茶店の横の見事な紅葉の下でランチ。
・・・・誘惑に負けて,イカ焼きを食べてしまいました。
あと,コンビニおにぎりも・・・。
第1目標地の二段滝は,猿とびで渡船待ち行列。
急ぐ旅ではなし。ゆっくり待って,15時前には二段滝着。
渡船定員の関係でちょうどゆめQさんとオラは先発渡船,
noriquoさんとダーさんは一便後の渡船に乗ったので,
3便後の渡船で引き返しました。
近道通って,三段滝へ。三段滝到着は16時近くでしたが,タップリ写真を撮って引き返しました。
水梨からは,正面口へ戻るのにバス使用予定でしたが,ずらあり行列。ゆめQさんがバスの係員さんに聞きに行った所,待ち時間はたぶん「小一時間」。
「遭難して捜索しなきゃいけなくなったら困るので待ってくれ」と言われた模様です。
実際は1時間も待たずに済んだのかもしれないけど,別に歩いても知れてるし,ナイトウォーキングも楽しみたかったので,徒歩で正面口へ。
キャップライトで割りと安全な非日常性を味わう「ナイトトレッキング」を楽しみました。
んーマンダム=「男の世界」w(謎)
とってもお腹がすいて,「森の香」へ。
ミニカレーとパスタ! と決めてたのに,ご飯切れでカレーできず。パスタもベーコン切れでベーコン使わないもののみ。
パンも焼きたては売り切れ・・・だけど,昨日焼いたパンはサーヒスで出すとのコト。
カレーパスタを食べました。
noriquoさんが食べてた,黒ゴマアイスも食べたかったけどガマンガマン。
だってメタボ解消ハイクですから!!
追記(2023.11.12) これから三段峡を訪れようと思う方は,最新の情報を入手して行ってください。




