2023年10月15日(日)
から続きます。
本町通りの西端から北に歩いた所にある倉吉淀屋(旧牧田家住宅)
9時オープン。入口を綺麗に掃除しておられました。
入場無料・・・当然入るでしょ(笑)
倉吉市指定有形文化財で古い建物ですが,丁寧に修復してあります。
天井の修復

大黒柱の修復

釘などは一切使わずにつないであるそうで,何十年・何百年後に木が乾燥した時に以前の材と同じようになるように大,新しい材は大き目なのだそうです。
二階には,木組みのサンプルがあって,自由に触ることができます。

奇しくも年に一度の倉吉絣展示会と倉吉絣のコースター作り体験を実施される日でした。



「まだ準備がすんでいないので,ちょっと待って是非見て行ってください。」
「日頃,反物は箱にしまっていて,希望された時だけお見せするのだけど,今日は全部広げて展示しますから」
展示の準備が済むまで,縁側で庭を眺めながらのんびりさせてもらいました。
時がゆっくり流れました。

倉吉絣の展示


見事ですね。
お値段はとても手がだせるようなものではありませんか,多分それでも市販よりは相当安いのだと思います。
入口付近の機織り場では,コースタ造り体験会の準備中

庭とトイレへの出口にもひなビタのキャラ。

出口でも,ひなビタのキャラがお見送りしてくれました。





本町通りの西端から北に歩いた所にある倉吉淀屋(旧牧田家住宅)
9時オープン。入口を綺麗に掃除しておられました。
入場無料・・・当然入るでしょ(笑)

中に入ると,すぐに事細かに説明をしてもらえました。
倉吉市指定有形文化財で古い建物ですが,丁寧に修復してあります。
天井の修復

大黒柱の修復

釘などは一切使わずにつないであるそうで,何十年・何百年後に木が乾燥した時に以前の材と同じようになるように大,新しい材は大き目なのだそうです。
二階には,木組みのサンプルがあって,自由に触ることができます。

奇しくも年に一度の倉吉絣展示会と倉吉絣のコースター作り体験を実施される日でした。



「まだ準備がすんでいないので,ちょっと待って是非見て行ってください。」
「日頃,反物は箱にしまっていて,希望された時だけお見せするのだけど,今日は全部広げて展示しますから」
展示の準備が済むまで,縁側で庭を眺めながらのんびりさせてもらいました。
時がゆっくり流れました。

倉吉絣の展示


見事ですね。
お値段はとても手がだせるようなものではありませんか,多分それでも市販よりは相当安いのだと思います。
入口付近の機織り場では,コースタ造り体験会の準備中

庭とトイレへの出口にもひなビタのキャラ。

出口でも,ひなビタのキャラがお見送りしてくれました。

に続きます。




