乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -292ページ目

ようやく・・・やつを倒した。【雑誌オワタ】

ご無沙汰ですたい。

須々木です。

一応5月には動き出していた(はずの)雑誌発行がようやく決着を迎えました!

乱歩酔歩-雑誌創刊号表紙


5月の時点では「7月発行!」って言っていたのが、思えば10月。

本当は3日に発行したかったのが、これまたいろいろとあって7日になっちゃいました。

本当にお待たせしました。


ちなみに、初耳の人向けの情報ですが、この雑誌「RW」は、「Random Walkがお届けする究極の自演乙系マガジン!」です。

カッコよく言えば「セルフプロデュース」です。

普通に言えば「自分たちで好き勝手に作りながら、自分たちのことを少しでも知ってもらおうと頑張った系雑誌」です。


電子出版で無料発行なので、暇なときにでも是非読んでください!


自己紹介を兼ねて、始動から1周年を迎えたRandom Walkの軌跡を振り返りつつ、深夜の箱根にドライブに行くという暴挙の模様をレポートしたり、さりげなく自分たちの作品の紹介をしたり、あきらかに客寄せのアニソンベスト50(超個人的)とか、ニヤニヤ動画(!?)とかして、さらに先日発行(これも電子出版)の画集の特集記事、今月のCOMITIA98で3部作完結の漫画『Doors ~Collateral Edition~』の宣伝記事、そして最後に我がサークルが今後総力を結集することになるノベルゲーム制作始動についての記事が載っていたりするわけです。

47ページフルカラーでごんす。


YOU!とりあえずダウンロードしちゃいなYO!!

 ↓ ↓ ↓

ブクログのパブー http://p.booklog.jp/book/35927

libura(ライブラ) http://libura.com/viewer/1j07kjqf2ump/

※内容はどちらも同じです。



sho

The First Anniversary!

乱歩酔歩-1周年



祝!1周年!


本日をもちまして、Random Walkは結成1周年を迎えました。
1年前に2人からスタートして徐々に仲間が増えていき、メンバーによっては1年の感覚が全然ない人もいると思います。
それでも一応なんとか1年もったんだぜ!ということで、サイトでささやかなものではありますが、1周年祝いとして3日間ぐらいかけていろいろ更新、発表していこうと思います。よろしければお付き合いください~!


そして、次の1年はまさに戦いの1年になるのではないかと。
結成初めの1年は助走の期間。
今からの1年はそれを最大限活かして猛ダッシュです。





「I Desire that 〝It〟 Involve You.」

また1年経った時、「この1年間の生き様は自分に誇れる」といえるような活動がしたい。

別にメンバーの中に天才がいるわけじゃない。
個々で立ち向かったら、どのくらい世間に通用するというのか。

だからこそ、サークルという形を取って私たちは仲間を求めました。
自分一人じゃ手に余るものを、そうと分かっていながら手に入れたいと思ったから。

この1年はマンパワーの大きさをひしひしと感じながら活動してきました。

沢山のやりたいことを、少しずつで良いから達成していきたい。
それにはやっぱり仲間が必要です。

私たちはこれからも仲間を求め、そして自分達がやりたいと思うことをやって、
どう他人に伝えていくか考えながら活動していこうと思います。


よろしかったらそんなRandom Walkの歩む道をそこから見ていて下さい。
そして贅沢をいうなら、一緒に巻き込まれて欲しい。

そう、私たちはあなたが〝それ〟に巻き込まれてしまうことを、切に願っています。




Random Walk

ヨコハマトリエンナーレ

月曜日に雨の中、ヨコハマトリエンナーレに行ってきました。
家を出る直前にTwitterで「信じれば降らない!」とか呟いたのに…家出た瞬間から降ってくるという。

お天道様に恨まれても元気です。遊木ですみなさんお元気でしょうか。


感想とかつらつら書こうと思いましたが、思いのほか月末にやることがわんさかあると気付いてテンパってるので、写真をざらっと公開しときます。でもやっぱり横浜っていうのは歩いているだけで景色がどんどん変わって面白いですね。


乱歩酔歩-c

乱歩酔歩-a

乱歩酔歩-e

乱歩酔歩-b

乱歩酔歩-f



他にも沢山撮りましたがまぁこのへんで。
現代アートは好き嫌いが分かれる分野だと思いますが、やっぱり刺激は受けるので良いですねー。
作品数はもっと沢山ありますよー。
ただ結構人が映ってる写真が多くてですねー。ごにょごにょ。



そして最後は最近噂の「CUPNOODLES MUSEUM」を見てきました。
中には入ってませんが…なんていうか思っていたより超立派でした。
これは一度のり込みに行かないといかん。
ツアー組むか。

乱歩酔歩-g



そんなこんなで終わる。


aki

つまりそういうこと。

乱歩酔歩-rakugaki8


こんばそわーぬ遊木です。

突然ですが実は10月1日でサークル結成1年になるわけですね。早いなぁ。
まぁ初期の方は卒業できないとかぶっちゃけ笑えないから、ワシと凛ちゃんは卒制を優先でやってたのと、大学もう終わりだー!とか思ったら地震が起きたりで、サークル活動を生活のメインにできたのは4月過ぎてからなんですがね!それでも半年たつよ!びっくり!


というわけで、19日は1周年に向けてなかなか密な話し合いをしました。
ときどき真面目な話し合いをすると、なんだか締まってそれはそれでいいですよね。
ぁ、普段は真面目じゃないとかそういうわけじゃないですよ。
真面目にふざけてます。おいそこ、疑いの眼差しを向けんなよ。





そして話し合いの後は、宅飲みでした~。


乱歩酔歩-photo13

なんていうか、我が家の皿の中で一番大きいものに山盛りにした焼きそばが一瞬ではけたのを見てみんなの健康状態が分かった気がします。母さんは嬉しいよ坊やたち。
まぁ超簡単なものしか用意しませんでしたが、なんだ、あれだ、やっぱり宅飲みは楽しいな。

その後は、我が家に代々受け継がれしボードゲームをプレイ。
チーム分けは赤⇒遊木、桜田青⇒凛ちゃん、のぞみん黄⇒須々木氏、やっさんという組み合わせ。

乱歩酔歩-photo14

なんというか青組みの安定感が半端なかった。
そして黄色は須々木氏が勝利発言してたくせに即行でゲームオーバーになりました。
おい、罰ゲームどうするよ笑

そして最初からもう酒テンションだった桜田の意味不明発言に「そうかいそうかい」と言っていたら、なんと我々勝ちました。頭使わない方が勝つのか。





そんなこんなでもうすぐ1周年なわけです。早かったです。
でもきっと10月過ぎたら、今度は次の一年に夢中になるんですね。
そんできっとまた1年後に「この1年は早かったなぁ」と思うわけだ。
去年も同じこと言ってたなぁと。


というわけで今は1周年に向けて頑張ろう。



aki

RIGHT-ABOUT-FACE-方向転換-

こんばんわ遊木です。
大変、たいへん、たいへーん遅くなりましたが!
本日、RW初の画集「RIGHT-ABOUT-FACE-方向転換-」を電子出版致しました。
下記が詳細です↓↓↓


乱歩酔歩-gasyu

「RIGHT-ABOUT-FACE-方向転換-」
価格:200円
ページ数:43p
執筆者:遊木秋勇、霧島凛、魁、ALISSA、笹木炬燵、米原のぞみ、黒咲彩芽、桜田

過去のイベントでグッズとして販売したイラストが全て載っています。
これ一冊でなんてお得!

ブクログのパブーさんで購入できます。
この画集は電子書籍として発行したものなので、今のところ印刷にかける予定はありません。


-----------------------------------------------

発行までにえらく時間がかかってしまいましたが、メンバーの協力云々で無事に発行できました。
ファンタジックなロゴは彩芽嬢が頑張ってくれました。
彼女のデザインを活かすには表紙はどういうのが良いんだろうと、かなりの時間悩みましたが…
なんでかこうなりました。

中にはイラストだけではなく、メイキングやラフ画、作業台写真なども載せてあります。
そしてあとがきは遊木の中二病的文章で終わっています。
いいじゃない、創作者は須らく中二病であれ!! by○○木


まぁ何より突っ込むべき所は「初回から方向転換かよ!」ってところですけどね!


ではでは




aki