【開催決定!】横浜創作オフ会までの流れ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

【開催決定!】横浜創作オフ会までの流れ

横浜創作オフ会幹事の須々木です。

 

2025年3月に開催された第13回まで「余程のことがない限り半年ごと(3月と9月)に開催」としてきた横浜創作オフ会。

 

それが「開催予定日の2か月前の時点で参加表明20人以上の場合に限り開催」とする形式に移行しました。

 

 

詳しくはこちらを参照↓

 

 

 

妥当な変更だと思いつつ、正直いって「成立する可能性はあまり高くないな・・・」と感じていましたが――

 

結局、参加意向調査期間終了(7月20日)時点で21名の参加表明があり、

9月20日(土)第14回横浜創作オフ会を開催することになりました!!

大変ありがたいことです。

 

 

 

 

というわけで、このあとの流れを改めて整理しておきます。

 

 

 

 

◆ 開催決定! [7月20日]

参加意向調査期間の終了時点で20人以上となり、9月20日(土)に横浜創作オフ会を開催することが決まりました。

参加表明してくれた人には個別にDMなどでお知らせしました。

「参加者情報」(サイト掲載情報)を7月中にお願いします。

◆ 参加者募集開始! [8月はじめ]

ここからは過去の開催と同じ流れになります。

ただし、過去の開催と違って今回ははじめから20人以上の参加者を確保しています。

参加者募集期間の序盤は「このオフ会は本当に人が集まるのか?」と思って様子をうかがっている人も結構いたように感じますが、少なくとも20人以上なので様子見せずどんどん参加連絡してほしいです。

◆ 参加者情報公開 [8月はじめ~]

過去の募集期間と同じように、いただいた参加者情報をサイトに掲載していきます。

関連リンクやコメントなど掲載するので、オフ会前に他の参加者をリサーチ可能です。

当日いきなりフルパワーで楽しむには、可能な範囲で予習しておくと良いです。

基本的に参加の連絡をしてくれた順に出していくので、早い方が宣伝効果があると思います。

この機会に是非アピールしてください。

◆ 参加者募集〆切 [9月6日あたり]

オフ会当日の2週間ほど前を参加者募集〆切とします。

参加したい気持ちがある人は、遅くてもこのときまでに幹事まで連絡してください(可能なら早いほど良いです)。

「参加したいけれどまだ予定がはっきりしない」みたいな人も、とりあえず連絡してもらえれば臨機応変に対応します。

募集〆切するあたりで、このときまでに参加連絡をしてくれている人に対し、参加最終確認2次会参加意向確認をします(常連さんで2次会の参加意向も伝えてくれている人はスキップするかも)。

​​​​​​​◆ 追加募集 [9月7日~]

オフ会の会場をおさえたうえで、そのキャパによって追加募集していきます。

店の事情によるので、いつまで何人受け入れ可能かは不明です。

かなりギリギリまで可能な限り受け付けますが、参加希望連絡はとりあえず早いほど良いです。

会場や時間帯が確定したら、参加予定者に集合など詳細情報を送ります。

​​​​​​​◆ 第14回横浜創作オフ会! [9月20日]

かなり熱量が高いので、しっかりコンディションを整えてのぞむと良いです。

ぜひ有意義な創作談議で盛り上がりまくってください。

そして、この日からさらに次の第15回横浜創作オフ会(2026年3月)に向けた「参加意向調査期間」がはじまります。

当日、幹事に対し「参加表明」すると、この日にしかもらえない「参加表明済みカード」がもらえます。





こうやって整理すると、オフ会までまだ期間があるように感じるかもしれません。

せっかくなので、2か月後のオフ会でドヤッ!!とするため、創作などモリモリがんばってください。

そのがんばりが他の参加者を刺激し、互いにモチベーションを高めあうことになると思います。

 

 

 

 

最後にもう一つ。

 

 

 

◆ 横浜創作オフ会×COMITIA [9月7日]

何度かお知らせしていますが、過去に横浜創作オフ会に参加した人で興味のある人は気軽に検討してください。

はじめての試みです。

 

詳しくはこちらを参照↓

 

 

 

 

 

 

以上。

質問などあれば遠慮なく連絡してくださいね。

 

 

 

 

須々木@幹事関連のアカウントなど↓

 

第14回横浜創作オフ会のイベントページ↓

 

横浜創作オフ会のFAQ↓

 

 

 

sho