8月の活動報告
どうも遊木です。
まだまだ暑さが続く今日この頃。
ポケモンのイベントも一通り終え、私は引き籠りに戻りました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ということで、今月の活動報告です。
□制作関連
ネーム作業は引き続きやっていますが、今月に入り、修正の種類が変わりました。
今までは修正の大部分がマクロ的なものだったのに対し、ミクロ的な修正に移行してきたので、鈍足ながら前に進んでいるよう。(と言ってもミクロを直すのにマクロをいじる必要もあったりなかったり……)
ネームの修正作業自体は苦ではないのですが、いかんせん時間は有限なので……。
あとは、簡単なエッセイ漫画を描いたり、イラストを描いたりしています。
ネーム以外の絵を描く習慣を取り戻したくて、先月ぐらいからちょっと意識しています。
↑はpixivに更新しています。
□ポケモンWCS
前回の記事にも書きましたが、今年の夏はポケモン漬けでした。
基本は、人混みを避けて平日に動く習性があるのですが、今回はお祭りだったので。
お盆の人混みにだって飛び込みましたよ!
ということで、8月8日~14日はみなとみらいを徘徊していました。
メインのイベントが終わった後には、追加常設されたマンホールや、9月末まで展示されているフォトスポットも見てきました。
※関連の写真や動画は、まとめてインスタに更新しています。
〇ポケジェニック
街中に現れたポケモンを見つけに行きました。
先日のミーティングでは、ポケジェニックを題材に、ポケモンのモチーフについての研究(?)発表をしました。(須々木氏も記事で触れています)
各メンバーで違うテーマを設けていたのですが、他のメンバーの発表内容も興味深く、いろんな切り口があるポケモンの奥深さを再確認しました。
〇ピカチュウの行進
一日2回開催されていたピカチュウの行進も見学。
ゆらめきながらも、息のぴったり合った行進姿が可愛い!
〇にっぽん丸「サントアンヌ号」乗船
事前発表の時から乗りたくて、初日の朝はかなり早く現場に行きました。
それでも、すでに長蛇の受付列が出来ていた……どこにでも猛者はいますね。
船内はポケモン一色で、「サントアンヌ号」を意識したアイテムなども設置されており、細部への拘りを感じました。
〇抽選イベント
抽選系は二つだけ当たりました。
二つ“だけ”なのか、二つ“も”なのかはちょっとわからないですが。
倍率いくつだったんだろ?
・ポケモン夏祭りパーク
ピカチュウとパルデア御三家が盆踊りをしていました。
ピカチュウが耳だけ震わす動作可愛いんだよなぁ。
個人的には、休憩所が「かいふくのテント」とされていたのが面白かったです。
・Imagination! Into the Next!!
赤レンガで開催されていた舞台イベントです。これはサークルメンバーと見に行きました。
ピカチュウ達が完全にアイドルだった。
・We Move!!
抽選には当たらなかったのですが、海沿いからドローンショーだけ見ました。
サークルメンバーと行ったときは、早めに場所取りをして、酒とつまみを片手に見学。
これぞ大人の楽しみ方じゃ。
〇アートフォトスポット
これは9月末まで設置されているので、イベント終了後に行ってきました。
山下公園、元町プラザ、横浜公園、市役所、M&Wに設置されています。
ついでに、イベント終了後に設置されたリザードンのフラワーアートも見てきました。
〇常設マンホール
イベント開催中はマンホール撮影にも列が出来ていたので、こちらも後日行きました。
マリンタワー、赤レンガ、臨港パーク、日本丸、桜木町駅にあります。
□眞葛焼きミュージアム
今年の2月にも行きましたが、もう一回お邪魔してきました。
初回は満遍なく全ての作品を見ましたが、今回は気に入った作品をじっくり見てきました。
眞葛焼きの創始者、宮川香山は、私が尊敬する芸術家ベスト5に確実に入る作家です。
美術館が休日しか開いていないのが難点ですが、是非もっと多くの人に眞葛焼きを知って欲しい。
□横浜開港資料館
〇半蔵門移転150周年記念:駐日英国大使館の歴史をたどる
無料のパネル展なので、分量はそこまでありませんでしたが、当時の内装や震災で崩壊したときの写真が展示されており、興味深い内容でした。
〇ミュージアムショップ&カフェ「PORTER’S LODGE」
新設されたカフェとミュージアムショップです。
珍しい資料やポストカード、関連お土産などもあり、小さいながら充実した施設でした。
□不二家 横浜センター店
老朽化に伴い、86年の歴史に幕を下ろすということで、最後の挨拶に行ってきました。
入店はしていませんが、外から見える位置にお客さんのメッセージなどがあり、多くの人に愛されていたことが伺えました。
一時閉店なので不二家自体がなくなるわけではありませんが、歴史ある建物が消え、徐々に街並みが変わっていくのを見ると、どこか寂しい気持ちになりますね。
□eスポーツ大会
市役所でeスポーツの大会が開催されていました。
余所は知りませんが、横浜市役所は施設内で縁日をやったりeスポーツをやったり、使い方が独特ですよね。
個人的にはどんどん面白い使い方をして、独自の色を強めていって欲しい。
秋になれば、夏以上に様々なイベントがあります。
十分に満喫できるよう、今から諸々の備えをしっかりしたい。
今月はインスタを沢山更新したので、是非そちらもどうぞ!
(ほぼポケモン関連だけど)
aki