小さい時から当たり前と思っていた光景。

 

特に保育園での、手厚いフォロー。

 

 

 

 

 

 

 

○○ちゃん、こっちだよ。

 

あっ、大丈夫?

 

 

 

 

はい、次はこれね。

 

あれね。

 

早くしないと遅れちゃうよ。

 

 

 

 

どうしたの?

 

えっ、ダメじゃない!

 

人のものとっちゃだめだよ。

 

 

 

 

仲良くしなきゃね。

 

 

 

 

 

 

とにかく日本の子育ては、手厚すぎ。

 

 

 

 

 

 

子どもから、

 

経験から学ぶを奪ってはダメなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誤解のないように言っておくと、

 

保育士さんは大変なのだ。

 

 

 

 

 

 

命を預かっているし、

 

親からのクレームもあるし

 

気を使うしね、

 

 

 

 

 

子どもに何もないように、

 

ちゃんとお仕事されているので

 

誤解のないようにお願いしまする。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランの言いたいことは、

 

そんな手厚い子育てが当たり前な

 

子育てを違う角度から見てみようラブラブ

 

ってことなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

川で子どもが遊んでいても、

 

こけないように手をつないで

 

子どもの遊びを親がつきっきりみたいな光景。











ちなみに川は、一級河川ではありません。


渓谷に激しく流れている川でもありません。


そんな川では、遊ばせてはなりませぬ。

 

 

 

 

 



 

 

それ自体が悪いってことじゃないんだけど、

 

手厚すぎない?

 

ってことなんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずーっと親がなんでも先回りして

 

こけないようにしていると、

 

 

 

 

 

 

川は怖い。

 

こけないように注意する。

 

 

 

 

という、子どもが

 

経験で学ぶ機会

 

親が奪ってることになるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これのやっかいなところは、

 

子どもが大きくなると、

 

 

 

 

 

なにかうまくいかなかったり、

 

失敗したり、

 

自分が損をしたときに、

 

 

 

 

 

人のせいにする思考が

 

定着してしまうのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

アイツさえあんなことを

 

言わなければ、

 

僕は学校に行けていたのに。

 

 

 

 

なんて子ども言ってない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活であんなことがなければ

 

私は学校に行けていたのに。

 

 

 

 

 

 

お母さんがそんなことを言うから

 

勉強をやる気なくした。

 

 

 

 

 

 

塾に行こうとしていたのに、

 

そんなことを言うから行く気なくした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言われたことない?

 

 

 

 

 

 

 


 

これはね、

 

小さい頃からの

 

手厚い子育てが原因なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

親が悪いってことじゃなくて、

 

日本の教育制度がそうなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

戦中戦後の日本の教育は、

 

言われたことをちゃんとする。

 

 

 

 

 

 

 

これは、

 

国家が一丸となって戦うには

 

必要な教育。

 

 

 

 

 

 

そのおかげで高度経済成長も

 

日本はあったから、

 

それが一方的に悪いってことじゃないんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

私たちがそれに気づいて

 

私たちの子育てを変化させる

 

必要があるってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要は、バランスなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

日本は戦後もそのまんまで

 

保育所、幼稚園、小中高も

 

 

 

 

みんなと同じことを

 

時間を守って

 

仲良くちゃんとする。

 

 

 

 

を教えられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

大学になってやっと

 

自主性が試され、

 

自由に意見をいえる教育が受けられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で考えやってみる。

 

 

下矢印

 

 

失敗して

 

親に八つ当たりしたら

 

受け止めてあげる。

 

 

 

 

 

 

 

 

親が子どもにしてあげられる

 

大切なことはそれなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

心を育てるってね、

 

 

気持ちを吐き出し

 

自分が何を感じているのか

 

出し切った後に、

 

 

 

 

自分はどうしたいのか?

 

を考える。

 

 

 

 

 

 

これが、

 

自立する子育てだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親は、もちろん、

 

物の良しあし、

 

危険なこと、

 

社会のルールは

 

教えるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

手厚すぎなくてOK

 

なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親が子どもに教えてあげることは、

 

最初の1,2回でOK.

 

 

 

 

後は自分で経験し、

 

社会に育ててもらうぐらいの感覚で

 

ちょーどだよ。

 

 

 

 

 

 

ランが、

 

不登校ママを経験して学んだ

 

大切な教えです。

 

 

 

 

 

 

ってことは、これも、

 

ランは経験から学んだのだ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経験しないと本も読まないしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

 

アドラー心理学は

 

不登校ママパパにはマストな心理学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「嫌われる勇気」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の本だけど、

 

ぜひ、読んでみてね。

 

 

 

 

 

 

目からうろこだよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、ランの本もね。

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗させる勇気が持てなかった

 

ランの失敗談が

 

盛りだくさんのっています(笑)

 

 

 

 

 

 

見守るとほったらかしの違い

 

おススメ記事を読んでみてね。

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!