ランのブログの土日は、

 

ランの公式LINEにきた

不登校のちょっとした疑問 キョロキョロ

に答えるコーナーだよ〜ラブラブ
 

 

 

 

 

 

 

 

今回のちょっとした質問は、

 

 

不登校を理解しない教師!

 

思ったことズバッと話してもいい?

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が学校に、配布物を貰いに行く度に

 

担任がこっちの話を聞きもせず

 

意見も聞かず、

 

 

 

先生が内申書のために焦る気持ちを

 

一方的な話をずーっとしてきて

 

私は苦痛でなりません。

 

 

 

 

 


適応指導教室に通う事を

 

よく思っていないのか、

 

あくまで学校に来る事を推してきます。

 

 

 

 

 

私的には

 

 

 

適応指導教室で頑張れそうなら

 

そっちで頑張れ!

 

学校に来れそうなら来てね。

 

 

 

くらいの気持ちで

 

担任もなってくれてた方が

 

良かったけど、

 

そうじゃありませんでした。






ですから、

 

 

「配布物も

 娘が取りに行きたい時に行きます。」

 


「いつ行くかはわかりません。」


 

「私が代わりに行く事はもうしません。」

 

 

 

とある意味投げやりな感じですが

 

ズバッと担任に言ってもいいのでしょうか?


 


 

 

 

不登校脱出バイブル書!

 

不登校心理学を学ぶと

不登校が分かる!

子どもの対応が分かる!

 

 

Amazonランキング第1位獲得した

ランの著書はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~

 

ムカつく先生だよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

こういう先生ホントいるもんね。

 

 

 

 

 

だから、

 

がんばってる先生が

 

影に隠れちゃうんだよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

ランがこのママのメッセージを読んだ時、

 

 

 

 

このママの気持ち、

 

まんま子どもが親に思ってることじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いました。

 

 

 

 





 







一般的な不登校の子どもが


親に思ってるって意味ね

 

 

 

 






 

ホラ、こんな風になるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

ことあるごとに、

 

お父さん、お母さんは、

 

 

 

 

こっちの話も聞かず、

 

意見も聞かず、

 

親が学校に焦る気持ちを、

 

一方的な話をずーっとしてきて

 

僕は、私は、苦痛でしかなりません。

 

 

 

 

 

 

ゲームすることを良く思っていないのか、

 

あくまでも学校にいく事や

 

勉強することを推してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕、私的には、

 

 

 

ゲームで頑張れそうなら

 

そっちで頑張れ!

 

勉強が不安になったら

 

サポートするからいつでも言ってね。

 

 

 

 

くらいの気持ちで

 

親もなってくれてた方が

 

良かったけど、

 

そうじゃありませんでした。

 

 

 

 

 


ですから、
 

 

「学校も僕が、私が、

 行きたい時に行きます。」

 


「いつ行くかはわかりません。」

 


「無理やり行く事はもうしません。」

 

 

 

とある意味投げやりな感じですが

 

ズバッと親に言ってもいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう?

 

 

 

 

まんまじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話をママの質問に戻すと、

 

先生にズバッという目的って何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママの怒りをぶつけたいから

 

先生に言ってやりたい。

 

って感じるんだけど、

 

 

 

 

 

 

どうかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、

 

良くあることなんだけど、

 

怒りを相手にぶつけて

 

良い結果になることってほぼないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、

 

 

 

 

 

怒りをぶつけるのが

 

 

目的だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママの

 

先生に伝えたい目的は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生に、

 

 

私の気持ちを分かって。

 

 

じゃないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校を抱えている親の気持ち

 

分かってよ。

 

 

 

 

 

先生の力、貸してよ。

 

 

 

 

 

私もめっちゃ不安なんです。

 

いっしょに娘を応援して

 

学校に行けるように力を貸してよ。

 

 

 

 

 

 

じゃないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのに、

 

全くもって

 

あんぽんたんな先生の言動に

 

悲しみを超えて怒り心頭!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

 

 

悲しみを怒りに変えて伝えると、

 

結局は、

 

自分が傷つく結果になるんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しいという感情はね、

 

 

 

 

 

相手が

 

自分の気持ちが分かって当然だ。

 

 

 

 

と思うから、悲しみが怒りに変わるんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直に、

 

 

 

 

「先生に私の気持ちが

 

 分かってもらえなくて

 

 ショックで悲しいです。」

 

 

 

 

 

と言った方が

 

相手はハッとして伝わりやすいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

素直な気持ちを伝えてたとしても、

 

相手にその準備ができていないときは、

 

言い訳を話し出す結果となるんだけどね。

 

 

 

 


 

 

相手の自己肯定感が低かったり、





 

いっぱいいっぱいで、

 

罪悪感を感じやすい状態のときは、

 

ムリだから。

 

 

 

 




 

相手も人間なんだしね。

 

 

 

 



 

 

そんなときは、

 

他の方法を考えるしかないんだけどね。

 

 

 

 

 

 



 

 

これは、

 

不登校の子どもが親に対して

 

とる態度と全く同じです。

 

 

 








 

 

親は、

 

僕を、私を理解して当然だ!

 

 

 

 

 

 

 

一番理解して欲しい親、

 

助けてもらいたい存在の親が、

 

 

 



 

子どもが学校に行かない焦りと不安で


一方的に、

 

自分の感情をぶつけてくるから、

 





子どもは、


悲しみを怒りに変えて、

 

あなたに訴えているのです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

怒りとは、

 

ネガティブな態度のことを言うよ。

 

部屋にこもることもそうだし、

 

暴言暴力もそうだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このママの心理と同じなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

怒りで親に


気持ちを訴えている子どもたち。








そのやり方で親に自分の気持ちを


理解してもらえているか?


と言うと、違うよね?

 

 

 










 

悲しみを怒りに変えて言うと、

 

相手には

 

自分の思いが届かないんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

あなたの本当の気持ち。

 

怒りのその奥にある感情ってなんだろう?

 

 

 

 



 

 

 

それがあなたの答えだからね。

 

 

 

 




 

あとは、

 

どうしたらいいかは分かるはずだよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

正直な気持ちを言葉にしてくれて

 

ありがとうね。ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!