今回のLINE相談は、

 

 

 

友達ができないから

 

学校に行けない。

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランさん
いつも助けてもらっています。


娘は中2から不登校になりましたが、

 

高校は普通校を受験し

 

現在高2通学中です。

 

 


しかし、

 

やはり教室に馴染むことが難しく、

 

学校の配慮で相談室登校を

 

認めてもらっています。

 

 

 


担任先生が色々な角度や方向で

 

クラスの友達との触れ合いなど

 

試してくれていますが、

 

 

 

 

 

本人の緊張が強く、

 

教室への登校へとつながりません。

 

 

 



私には友達がいないから…

 

と本人は言うばかり。

 

 

 

 


出席日数の問題を気にしているので

 

頑張って登校している状況です。




欠席に関しては

 

「わかったよー、

 

日数が足りるようにしなね」

 

という程度にとどめて

 

放っておいています。

 

 

 

 



今後何をしてあげればいいのか。

 

 

 

 

友達がいない、

 

という娘に

 

何と声かけをしてあげればいいのか

 

 

悩みます。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

質問のママ。

 

な〜んとなくなんですけど、

 

 

 

 

 

娘ちゃん、

 

小さなストレスが

 

継続中じゃないですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こればっかりは

 

セッションとかで

 

ママと実際話してみないと

 

判断できないのだけど、

 

なんとなくそんな感じがしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんちんかんだったら

 

ごめんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このママは文章から見て

 

賢明な方のような気がします。

 

 

 

 

 

だから、きっと

 

見守ることや親子の関係性も

 

良くされていると思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんの方も、

 

エネルギーが溜まったら

 

やれることはできるぐらいの

 

心の耐力がある子なんだろうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

エネルギーが溜まった分

 

勉強や学校のことが

 

できるんだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になったのは、

 

学校で得たストレスを

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、家で吐き出せていないのかな〜

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親も学校の対応が良い分、

 

自分に気を遣ってもらっているのが

 

分かっているからね、

 

真面目で空気を読める子ほど

 

じんわりした日々のストレスが

 

出しきれなくて溜まっていってるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達がいないから

 

と娘ちゃんが言っていることは

 

嘘じゃないのだけど、

 

本質的な原因ではないと思うな。

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ、

 

欠席に関しても、

 

学校を休む時は触れない方が

 

いいんじゃないかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日数が足りるようにしなね

 

って結構ヘビーかも。

 

 

 

 

 

 

 

分かってることを言われるって

 

結構ストレスだし、

 

その一言で、

 

休んでいても気が休まらなくなるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

担任先生が色々な角度や方向で

 

クラスの友達との触れ合いなど

 

試してくれていますが、

 

ってこともちょっと気になって、

 

それって娘ちゃんの負担に

 

なってないのかな?

 

 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

大人と子どもの時間軸って違うからね。

 

大人からするとスローペースでも、

 

子どもからすると、

 

ハイペースだったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、

 

心理学者河合隼雄先生の

 

指摘している親の盲点で、

 

下のオススメ記事に

 

大人と子どもの時間軸の話の記事を

 

アップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、ひょっとすると

 

まだパンドラの箱の中にあるもの

 

吐き出せず消化しきれないのに、

 

日々の生活の

 

ちょこちょこした小さなストレスが

 

娘ちゃんの中で

 

溜まっていってるかもと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

パンドラの箱にあるものとは、

 

私はダメだ〜アセアセと思っている

 

自己受容できない自分を言います。

 

詳しくは下のオススメ記事を見てね!

 

 

 

 

 

 


 

質問のママ。

 

娘ちゃんの傾聴と心の代弁を

 

意識して取り組んで、

 

パンドラの箱の中にあるものを

 

吐き出させることが鍵かもです。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

また、

 

パンドラの箱の吐き出させ方については

 

ランの本に具体例であげているので

 

良かったら取り組んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

問題行動は、

 

問題のあるところに原因がないからね。

 

 

 

 

 

問題行動を起こしている原因に

 

アプローチすることだよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね〜  ウインク 気づき

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!