こんにちは。

ボディメイクトレーナーのyukikoです

ご訪問ありがとうございます。

 

【女性のカラダのお悩み】

夏の便秘はなぜ起こる?便秘解消法

 

夏のお悩みと言えば、紫外線と答える方が多いのではないでしょうか。

 

最近では、紫外線が一番の老化の原因と言われ、紫外線対策に悪戦している方も多いようですが紫外線の次に女性が夏に悩んでいるお悩みが「便秘」だったようです。

 

スタジオにお越しいただいているお客様の中にも便秘でお悩みのお客様がたくさんいらっしゃいます。

 

半数の方が便秘で何らかの対策を講じられていますが、今一つ効果が表れていないようです。

なかには、便秘解消に役立つお茶やサプリ、下剤などを常備薬として使われている方も少なくありません。

 

ダイエット中は、特に便秘になりやすいと言われています。

また、痩せられない最大の原因に、便秘があげられると思います。

便秘が解消すれば、ポッコリお腹も解消されやすいし、体重にしても2~3キロは変わってくる方が多いでしょう。ひどい方ならお腹の中に4~5キロにもなる便が詰まったままと言われているほどです。

パーソナルトレーニングを始められると、まず便秘が解消される方が多くいます。

パーソナルトレーニングを受けた翌日にいただくメールやLINEには、「今日はとっても快腸です」。というご報告が届きます。

やはり、お腹の筋肉を動かし、自ら内臓(腸)を刺激することが便秘解消には抜群の効果なのだと思います。

しっかり腹筋がつき、運動不足が解消されるまでは、完全な便秘解消にはならないこともありますが、軽度の便秘の方は少し運動をするだけでも便秘解消につながる結果が出ています。

年季(重度の便秘)の入った方は、少し気長に運動を続ける必要があるでしょう。

 

共通して言えるのは、ある程度腹筋力のある方は軽い便秘のようですが、腹筋がとても苦手、一人ではできない!と言われる方の多くに重度の便秘でお悩みの方が多いようです。

 

さらにそんな方々に共通して言えるのが、「下腹部のチカラ不足」です。

 

下腹部のチカラがない方は、お腹が出ていなくても便秘に悩まされているようです。

 

これは、体に力(力み)がないからだと思います。

気張って便を出すわけではないのですが、腸の中で便を体の外に排出するには動かす力が必要です。

老廃物を腸という長い通路の中をスムーズに移動させて、体の外に出す=動かす力が力みもしくは踏ん張るチカラ(下腹部のチカラ)なのです。

 

ですから、パーソナルトレーニングで重たいウェイトを持ち上げたり下したりするときに、必ず下腹のチカラが必要とされるのです。

下腹に力のない方は、ウェイトを上げられなかったり、四肢(手足)のチカラや腰のチカラで上げてしまい、腰や膝、肘や手首などを痛めてしまう原因に繋がってしまいます。

 

勢い(反動)をつけて行う方もそれが原因です。

 

また、便秘が女性に多いのも男性に比べ女性の方が筋肉量が少ないことが原因の一つです。

 

 

そんな女性のカラダのお悩み「便秘」と夏に起こりやすくなる便秘についてお話します。

 

 

●夏に便秘になる理由

 

 

①水分不足

汗をたくさんかくとその分、体の中の水分が不足しがち。

水分が不足すると、硬い便になり排出しにくくなってしまいます。

脱水の予防が夏場の便秘予防になります。

 

意識して水分補給をしてくださいね

 

 

②食生活の乱れ

夏バテで食欲不振になってしまったり、アイスや冷たいものばかり食べていると、必要な栄養素が吸収できなくなり便秘しやすくなります。

 

 

③冷房による冷え

冷えた室内で過ごしていると体も冷えてしまいます。血液の流れが悪くなると腸の機能も悪くなってしまいます。

 

 
まずは一般的なこれら3つの問題に目を向けてみてください。
これを改善することで、辛い便秘が解消され、ポッコリお腹を脱出出来ますよ。

 

●夏の便秘解消対策

 

 

・お腹を温める

胃腸の調子が悪い時は、お腹をダイレクトに温めるのが効果的です。

 

・オリーブオイル

オリーブオイルの目安はスプーン2杯程度。

オリーブオイルのお話はこれまでにもたくさんご紹介してきました。

夏の便秘だけでなく、日ごろから便秘で悩む方へ。

 

 

また、オリーブオイルと言ってもピンからキリまで出回っているため、正しい知識を知って、オリーブオイルを選びましょう。

 

 

 

 

 

 

・腸マッサージ

仰向けに寝て、大腸の形にそって大きくゆっくり「の」の字を描くように手のひらでマッサージします。

お風呂上がりなど体が温まっているときにマッサージするのが効果的です。

 

・腹筋エクササイズ
【体幹ボディメイクダイエット】お腹痩せエクササイズ❶では動画で腹筋エクササイズをご紹介していますのでご参考ください。

 

●腸が疲労する季節

 

 

これからの季節、外食の機会が増えるという方が多いのではないでしょうか?

 

食べ過ぎ飲み過ぎが続くと腸に負担がかかってしまい、内臓は疲れ、腸の機能は低下してしまいます。

便秘は食べたものによって大きく左右されます。

甘いものを食べ過ぎると便秘になりやすく、アルコールをとり過ぎると下痢になりやすいと言われています。

さらに、腸はストレスの影響を受けやすい臓器なので対人関係や仕事でストレスがかかると腸の機能低下はさらに加速します。


腸が疲れるとこれらの働きが低下します。

①食べ物を消化・吸収する働き

②水分を吸収する働き

③便を排出する働き


食べ物を消化・吸収する働きが低下すると、腸内環境が乱れてしまい、悪玉菌が優位になり便秘が起こります。ガスも出やすく臭いも臭くなるのが特徴です。

また、水分吸収する働きも低下するため、便が固くなったり、下痢をしたりするのも特徴です。

これらの要因を含め、便を体の外に排出する働きも低下してしまいます。
 

 

 

 

image

【ダイエット無料カウンセリング】ダイエットを始める前に!

 

image

【キャンペーン実施のご案内】30日間!体幹ボディメイク募集のご案内

 

お問合せはこちらをクリック


ダイエットカウンセラーからのメッセージ

 

今日もダイエットに励む女性の皆さんを応援する!

役に立つダイエット情報をお伝えしています。

 

女性にとっても男性にとっても今やダイエットは永遠のテーマ。

とはいえ、ダイエットのやり方は様々です。

 

いろいろ試してみるけど「成果が出ない!」というお悩みは誰もが抱いているはず。

 

まず、ご自分に合ったダイエット法を探すことから始めなければいけません。

 

ご自分にあったダイエット法とは・・・

①体質を知ること

②生活のリズム

③性格

④環境

⑤職業など

をチェックした上で様々な方向から

1番効果的で無理のないダイエット法を

考えていかなければいけないのです。

 

 

ご自分だけで自分にあったダイエット法を探すのは、ちょっと難しいかも・・・

 

そんな方にはダイエットカウンセリングをおすすめします。

 

ダイエットの専門家に相談するだけでずいぶん近道になるはずです。

 

 

毎日、ダイエットのご相談を受けますがやはり、ダイエット経験豊富な方ばかり

なのに、ダイエット成果が出ずに次のダイエット法を探しているという方ばかりです。

 

大切なことは、無理なく継続出来るダイエットを実行すること。

 

 

そんな方々のお役に立てれば…と毎日ダイエット情報をブログに書いていますので

ご自身のダイエット成功へ近道できるように正しいダイエット法の知識を学んでくださいね!

 

 

【ダイエット無料カウンセリングお申込方法】

お問合せはこちらをクリック

・件名に「無料カウンセリング」とご入力ください
 
・本文に、お名前、参加人数、電話番号をご入力ください
 
・ご希望の日時を2~3つほど教えてください
 

・その他、ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にご連絡ください

 

 

原田 有希子

《プロフィール》 

・パーソナルトレーナー
・ボディメイクトレーナー
・アロマコーディネーター
・腰痛体操インストラクター
・薬膳コーディネーター
・断食(ファスティング)アドバイザー

・ダイエットカウンセラー

 

兵庫県川西市で、スタジオ・エステ・マッサージ・薬膳セミナーなどを開催しています。
女性のための美容と健康をトータルでサポートする知る人ぞ知る隠れ家的サロン。
 

 

◆女性専門ダイエットスタジオAi https://yukibodymake.storeinfo.jp/

 

◆「美活薬膳ダイエットメニュー」

コチラで公開中

 

お問合せはこちらをクリック

どくしゃになってね…

PVアクセスランキング にほんブログ村

 人気ブログランキングに参加しております。応援お願いします!

 

 
アメクリップ