野草摘み | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。


今日は墓参りに行ったので釣りはお休み。


せっかく良い天気なので、ワンコを連れて


いつもよりロングな散歩に行ってみました。



川沿いの道を歩いて行くと、ノビル掘りの人を見つけたので、


自分もさっそく土手を降りて、河川敷を物色します。


毎年この時期の狙いはヤブカンゾウ。


しばらく見つけられずにいましたが、


やがてあちこちに群生しているのを発見!



わかりにくいけど、こんな感じに生えています。

(これは去年の画像です)


釣れ連れ草-090328_1637~01.jpg


間引きするように少しずつ摘んで、


今夜の晩酌の一品の分だけ収穫させてもらいました。


釣れ連れ草-100322_1617~01.jpg


上に乗ってるのは愛用のビクトリノックスです。


自分の野遊びの必需品で、大・小のナイフの他、


ハサミ、ペンチ、ドライバー、缶切り、、栓抜きなど、


オトコゴコロをくすぐる多機能な遊び道具です。



さて、ヤブカンゾウのほうは・・・


軽くゆがいて、おひたしや酢味噌和えでいただきます。


野草特有の苦みや臭みがなく、ほんのりと甘みがあって、


食べやすいので家族にも好評です。