「アイロボット」DVDをみた!
30年後には、ロボットの人間化・人格化が進み人間のように感情をもったりする世の中になっていくのか?
30年なんて長いようであっという間にくるだろう。どんな世の中になっているか非常に興味深い。
完璧なロボットもいなければ、完璧な人間も存在しない。ロボット自身が進化をとげていく一方で、
人間もロボットに負けずにもっと智恵を絞って進化していかねばならないんじゃないか。
- 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- アイ,ロボット 通常版
「クローサー」DVDをみた!
本当の「真実の愛」とは何か?考えさせられた。
真実の愛を貫く(守る)ためには嘘は必要なのか、嘘をつかず正直にすべてを明かすことが真実の愛をつかむ上で必要なのか?けがれのない愛が理想だが、現実にはいろんなしがらみがある。この映画の設定は4角関係、かなり特異なケースだが・・・おかしてしまった過ちを許すこともケースバイケースで必要かも知れないが、もっと大事なのはお互いに隠し事のない、嘘をつく必要のない、「本当に信頼できる関係」であること,ではないのか。
- ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- closer / クローサー
血管から衰える
先日、健康番組をみていたら[足をもむ]ことが血管を若返らせる!と言っていた。動脈硬化予防にもよいというのである。そのとおりである。足をもむことは糖尿病予防になるばかりか免疫力を高くし、他のさまざまな病気予防になることも実証されている。
人間が足もみを始めてから何千年と経っている現代でも「足もみ」が生き残っているのは、効果がある証でもある
「空を飛ぶ夢」DVDを見た!
尊厳死について考えさせられた。私も死に対する恐れはある。誰にも少なからずあるだろう。
生きる意味を見失ってしまった(義務となってしまった)人にとっては、生きることほど苦痛はないだろう。
こういう私も以前に人生に行き詰まり生きる意味を見失ったことがあった。またちょっとずれていたら
死んでたという事故2回や事件に間一髪でまぬがれたことも何回かある。でも、回りの人の助けや支えが
あってこそ「生かされている」自分がいるという「生」の意味に気づき、生きているということをとても大事に
いつしか思うようになった。
生きててよかった。たくさんのステキな出会いがその後にあった。たくさんの辛いこともたくさんあったが
楽しいこともあった。これからも「生」を大事にしてゆきたい。
こうして生かされている以上は私も微力ながら世のために自分のできる範囲で人を救いたいと思っている。
人を救って何か役にたって喜ばれる、これが私が今の仕事を始めた目的のひとつでもある。
心やからだの不調で悩んでいる方を一人でも救うことができ、喜びや幸せや楽しい気分に導くこと、そして
痛みや苦しみから少しでも解放され笑顔で店を後にしてもらえれば、それは私にとってなんとも幸せなこと
、それこそ本望なのだ。死はいつ訪れるかわからないが、死ぬまで今の仕事は続けていきたい。
それが私の生きる義務なのかも知れない。
偉業を成し遂げる人
また偉業や大きな素晴らしいことを成し遂げる人はそうして今まで自分のことを支えてくれた周りの人達に感謝の気持ちを必ずもっているし忘れていない、と私は思う。私が素晴らしい人だなぁと認めている人はみんな例外なくそうだ。
タイ(バンコク)までのエア比較
参考までにいままで私がバンコクいくのに使った直行便エアの比較です
・JAL ★★★★★
○添乗員が多くサービスがいい(ベテランが多いが)
○機体が新しく安心できる
○機内テレビも映画・ゲームも充実
○機内食も日本人向け
△時々パッケージツアーでJAL指定で安いものが出る時がある
・エアインディア
○機内食のカレーは良い
×機体が古い(ゆれる)
×よく遅れる
△現地には午後のいい時間帯につく(但し空港から市内へは渋滞あり)
・ビーマンバングラディシュ
×機体が古く機内テレビなども全く充実していない)落ちそうぼろい
○エア代が安い(格安チケットでよくでる)
△週1回のみ運行か
・ユナイテッド
△機体は比較的古め
△現地に夜24時くらいにつく(遅い)但し空港からの渋滞はない
△乗務員が少なめ
・ノース
△機体は比較的古め
△ユナイテッドよりももっと遅くつく24ときくらい
×乗務員が少なくサービスはよいとはいえない
・タイ航空
○機内サービスはよい
○機体も新しくてキレイ
△格安がでないので料金が高い
※自分のよく使うエアのマイルをためるのがよいでしょう!
※これはあくまで私の個人的体験の感想です
らく~んからのお知らせです★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。
● 12月11日~らく~んお茶メニューが12月限定メニューでおおくりします。普段メニューにのらないものもありますのでこの機会に是非飲んでみて~
● 12月23~25日は らく~ん特別メニューを用意しております!ご予約お待ちしております
普段ださないものが出ます
心の状態は免疫にも作用している
学生にワクチンを摂取して免疫のできやすさを調べる実験結果によると社会活動が少なく友人の少ない人は免疫のでき方が悪い。また気が弱く、さびしさを感じている人も同様。この実験は、心の状態が体の免疫の状態を左右していることを証明するものだ。
ふじと行く第2回タイ同行ツアー
ふじと行く第2回タイ同行ツアー
1日目⇒買い物(チットロム、ナライパン、プロンポン、サイアム周辺散策)、ジムにてムエタイ 体験、
ルンピニナイトマーケットへ、タイスキ (カントン)へ行く
2日目⇒電車 にのってホアヒンビーチまで日帰り小旅行&乗馬 、チャイナタウンでフカヒレ 食べる
3日目⇒ホテルでアフタヌーンティ 、マッサージ 、エンポリウム&スーパ散策、最後にルンピニのビアガーデンへ
今の季節、ビアガーデンがあちこちにオープンしオープンスペースでのんびりとした時の中で飲むビールが
また最高っす!!(^ヮ^)
★タイは9月の終わりから2月くらいまでが観光的にはベストシーズン。他は暑すぎたり、雨ばっかりだったりなどで過ごしにくかったりする。2月くらいまでの間でまたおいらとタイにいきたい同行者を募集いたします。ツアーでは行けない・行かないような場所や穴場的口コミスポットにこっそり連れていきます。詳細はらく~んかコメを残してください。
◎2006年2月バンコク旅道程はこちら !