”年齢”は重要な要素じゃない!
”年齢”にこだわり過ぎるの
もうやめませんか?
僕は以前から、
「何歳ですか?」と初対面で聞くな!
と言っています。
これは愚問中の愚問だからです。
過去記事📝 初対面で年齢を聞くな!
年齢を聞いて、
相手を理解する一助とする
ことほど安易で愚かな質問は
ないと思います。
そんなもの
ちょっと雑談すれば
推測できるでしょう。
他に質問すべき
もっと重要な質問もたくさんあるでしょ?
それに歳を重ねれば
個体差が広がるから実年齢という
(判断材料に適さない)情報で
判断すること自体
誤った結果を招いてしまいます。
日本人は特に、
”年齢”で相手を判断しようとする人が
多いように思います。
次の常套文句、よく耳にしませんか?
相手の年齢を聞いておいて、
「あなたはまだ若いから、
まだ経験不足だから」
などと言う・・・
若くて経験が足りないから
ダメってことでしょうか?
僕は、年齢なんて関係なくて
本当に実力や才能があるなら
「飛び級」だってもっとやればいい。
過去記事📝 天才がもっと活躍できる社会へ
頭一つ抜けることで
”抜け駆けは許さない”的な
横並び意識が昔から日本には
根付いている。このような考え方こそ
日本がイノベーションを中々起こせない
根底の理由の1つではないでしょうか?
過去記事📝 日本が成長できない根本的理由
学校がつまらなすぎて時間がもったいないなら
中途退学して別の道でやり直してもいいし、
会社退職してもいいし
海外へいくのも良いし、自分で起業するのもいい。
要は、選択肢というのは豊富にあるのです。
過去記事📝 価値観もアップデートせよ
フェラーリが、渋滞している環七を
走ろうとしても、持てる力は発揮できないでしょ!
過去記事📝 八卦で人生攻略
過去記事📝 薬の適量
過去記事📝 捨てるのが早くなる!
📝
とりあえず、
年齢を聞いて、その物差しで人を
判断しようとするのはもうやめよう!