こんにちは。

ランキングダウン~えーん<うえーん...下がる一方だぁ

ぐすん、頑張ります。どうぞ応援よろしくお願いします🙇‍♀️🙇🙇‍♀️

いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。

 

人気記事ランキングで100位内に2記事がランクインしました。

サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪

秋のイベントといえば

遠足? 運動会? 文化祭?

秋は沢山のイベントがありますよね?(特に学生時代)

 

私の地元では、10月に大きな秋のお祭りがあります。

それぞれの町から大型のものや色々な出し物(奉納踊り)が出るお祭りです。

野外広場や街中を練り歩いている出し物を見る(見つける)のも楽しみですし、たくさんの出店も出ますから食べて遊んで歩くのも楽しみの一つです。

 

ここ数年は新型コロナで開催されていなかったのですが、今年は実施されます。

4月に人を集めて準備が5月から始まるので、かなり揉めたんですけどねキョロキョロ

まぁ、揉めた理由は主宰の神社が不祥事を出しているので、そこにもあるのですが...

これに関しては「おいおい...何してんの? それでも神職か?」っていう感じですけどね。

 

まぁ、さておき。

秋の大祭はどのような形式で開催するのでしょうね?

色々、世間が変わり過ぎて、ついていけない今日この頃ですネガティブ

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

※このブログは、毎日昼11:25頃に更新しています鉛筆

 

三毛猫X(元、Twitter) → @rakuren3 

このブログ更新案内や配信などのお知らせしたり、普通に呟いたり、稀に愛猫写真です。無言フォロー🆗お気軽に!

 

ゲームTwitch(ゲームLive配信特化型)→ https://www.twitch.tv/rakuren3

FGOイベントが中心です。アーカイブ(配信後14日間分)あります。

 

宇宙人YouTube(Twitch動画保管用)→ https://www.youtube.com/channel/らくれん放送部

Twitchで配信した動画を(多少)編集後、アーカイブ用に保管しています。

今のところ、FGO高難易度攻略(初回クリア分)がメインです。

 

スマホMirrativ(スマホLive配信特化型)→ https://www.mirrativ.com/user/116956799
色々なスマホアプリゲームをほぼ毎日15分、主に平日は15時~16時頃、無言&(アプリが落ちるので)無反応配信しています。こちらライブ配信のみ、アーカイブ化していません。

 

今日は、マインクラフトのマルチワールド(Java版)で、私が建築したり装置作ったりしたログになります。

 

まずは、前回報告した動物小屋に新たな仲間が入居しました!

 

ムーシュルームさんです。

レアバイオームのきのこ島にいる牛さんです。

 

私が見つけたわけではありませんが、一緒にワールドで遊んでいる人が冒険して見つけてくれたキノコ島の座標を私が岩盤上で繋いだというだけです。

そして、(私が)拠点に連れてきました。

 

ムーシュルームは、大人のムーシュルームにボウルを使うとキノコシチューがいくらでも手に入ります。

無限キノコシチュー製造機です。(但し、生もの。連れ歩き可/笑)

キノコシチューはスタック出来ないのが難点ですが、飲めば6の満腹値を回復します。(画面表示では3個分)

食べ物的には、焼き鮭や焼き鳥、調理した羊肉、金ニンジンなどなどと同じ回復量です。

 

( ´・д・)えっ...スタック出来ないから、いらんくね?(←言わないであげて)

ムーシュルームの色違いが欲しいなら、死なない程度に雷を当てると色が変わりますよ♡(鬼畜w)

 

さて、気を取り直して...

次はタートルマスターのポーションや亀の甲羅(水中呼吸が出来る頭装備)を作るために必要な亀のウロコの自動回収機を作っていこうと思います。

 

同じワールドの方から亀の卵2個を貰い受け、亀のウロコ自動収穫機を作りました!!!

 

亀って孵化に滅茶苦茶時間がかかるので、放置型が一番効率が良いです。

亀のウロコは、カメの子供が大人になった時に落とす素材です。

 

下記の動画を見ながら、作りました。

 

必要素材は下記の通りです。

建築ブロック72個、砂24個、ハーフブロック16個、フェンス16個、たいまつ6個、看板4個、トラップドア4個、ホッパー4個、カメの卵2個、水入りバケツ2個、階段ブロック1個、チェスト1個、仮ブロック少々、カメの繁殖用の海藻 必要量。

 

動画内で「亀を連れてくる」というくだりがありますが、出来た装置の砂にカメの卵を設置して、羽化させましょう。

そうじゃないと、そこ(装置内)に卵を産んでくれません。(習性というか仕様上)

 

あと、この装置も統合版、Java版関係なく動きます。

レッドストーンの仕様がない装置類は、大体動きます(笑)

 

動画内でじゃがいもさんも言っていますが、水に向かわずに大人になってしまう亀が多発します。

トラップドアの下あたりで詰まっているようです。

あと、十分な広さが(亀的には)足りない問題で、卵を産まないこともあります。

 

対策としては、トラップドアの方向を変える、砂浜を広げてあげると、ある程度は解決します。

それでも、トラップドアに引っかかる子は出てきますからねぇ...真顔<うーん

 

さてさて前回、竹自動収穫機を作りましたよね?

その竹を使った建築をしていきます。

 

下記動画を見ながら、建築しました。

 

屋根があっても違和感が少ない露天風呂という名の水場を作りました!

湯けむりも出てるよ!

 

(鎧を着たまま、風呂に入るな!私...爆笑

 

先に岩盤へ向かうネザーゲートとさらに先に陸上に建築した海底神殿を眺めることが出来ます。

夜に見る海底神殿は、富士山っぽいでしょ?(違うか~???/笑)

 

手前の屋根に雪が積もっているということは、敵モブが湧いてしまうかもしれないので、後で上にカーペットを置いておきましょうね~

暖簾っぽいのも欲しいな。

 

スクショ撮ってから、いろいろ改良したいところが見えてきました(笑)

あとで手直ししようっと物申す

 

イベントバナー

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール