こんにちは。めんどくさがりや主婦のにゃー子です。

 

長男、小学4年生

5月から公文国語を始めましたぶー

今は公文英語と同時受講していますひらめき電球

 

小学4年生って遅くない?

なぜ、今始めるの?

 

基礎固めをするため!!

スモールステップで、くり返すことで

着実に国語の読解力を身に着けられるスター優れた教材びっくりマーク

だと思うからです照れ

 

幼児から小学3年生まで家庭学習で国語の勉強をしてきました。

毎日、漢字と文法もしくは文章読解のワークをやるひらめき電球

年間8冊ぐらい。

直しはさせるけど、同じ問題集をくり返し解かせることはしなかった。

今後は、くり返させるかと検討中昇天

 

国語の成績は問題なく、

公文でやった標準学力テストでも評価はよく、問題はないが…凝視

 

市販の問題集をやらせて、

国語の答え方がわかってない!と気づいたびっくり

 

たとえば…

  • 解答した文の最後は「。」丸をつける
  • 「書きぬきなさい」と書いてあったら、文そのものを抜き出す
  • 自分で言葉を考えるのではなくて、文中の言葉を使いながら解答する

とかね。基本的な感覚でわかるようなところ。

文の最後は「。」丸をつける、とか何度注意書きしたか汗

何かができないというはないけど、読めてないというか。

説明してもあまり身についてない感じ無気力

 

もうね、「習うより慣れよ!」指差し

公文で徹底的に、体系的に読解力を学んでくれ!

 

5月の無料体験に参加。

学力診断テストの結果はCⅠだったけど、

先生の判断でBⅡスタート。

そのまま入会し、3か月目でCⅡに突入。

1日10枚やってます。

 

基本的には家庭学習でやりたいので、公文は短期集中。

すでに家でも勉強してきたところなので、

小3までの範囲はあまり繰り返しもなく、進んでいますウインク

 

なぜ1日10枚やっているかというと、

 

長男に

「とりあえず1学年上のEまでは終えようね。

終わったら、やめてもいいよニコニコ

でも、できれば小学生終了のFまではやったほうがいいよー知らんぷり

 

長男「早くやめたいから10枚やるぶー

 

早くやめたくて10枚やっております笑

コスパはよくていいですね爆  笑

 

基本的な答え方は、公文国語で身についたので、

長男にも身につくことを期待してます飛び出すハート

 

↓公文国語についての話

 

 

 

学習タイマーは必須!わが家で使っているタイマーニコ