らくいくママのブログ -7ページ目

無くなってしまう・・・・!?風疹の抗体

こんにちは。はるです。
春休みももうすぐ終わりですね。
保育園に行っている状態に慣れると、子どもがいると、慌しい一日に感じます。
もちろん自分の時間などないですし・・・。
この春お子さんが入園される方は、これから自分の時間が少し出来てくると思いますビックリマーク
ゆとりができると、子どもにイライラをぶつけなくなるのが一番のメリットかもしれません~(笑)


さて、私事なんてですが、
またもや妊娠しました。
もう年齢も年齢とこいうこともあり、少々急いで妊娠しました。

一人目の子を妊娠したときには、特に大きな問題もなかったのですが
今回は色々と問題が発生!(もう若くもないし・・あせる)

今日はその一つ目を書かせていただきます~


妊娠3ヶ月くらいになると、妊婦検診で様々な検査をしますが、
その中で『風疹の抗体検査』があります。

一人目の子を妊娠したとき(当時30歳)は、抗体はある(64倍)といわれていたので、
私は問題ないと思い、余裕でいたのですが・・・

なんと、今回の検査の結果・・

医師 : 「風疹の抗体は・・・無いですね(8倍)」

といわれてしまいました。

私 :: 「えっ、5年前は64だったんですけど・・・」というと、

医師 : 「なくなったんでしょうねぇ」

と軽く言われました。

調べたところ、風疹の抗体はなくなることがあるらしいです。

たった5年で・・・あせるあせるあせる

うちの母に話すと「高齢出産って言うだけあっていろいろあるねえ・・」と感心していました汗



風疹の抗体は、予防接種だと特になくなることがあるそうです。(特に1回のみの予防接種)
かかったことがあっても、15年以上でなくなる可能性も。

私は、母の記憶があいまいでかかったのか予防接種だったのか分からないのですが。



風疹はニュースにもなっているように、2012年から大流行が続いています。
今年は、3月21日までにすでに2021人がかかっています。
去年1年間の2353人を、たったの3ヶ月で上回る勢いだそうです。

皆さんご存知だと思いますが、妊娠中に風疹かかると、胎児に異常がでます。

眼球異常、難聴、心奇形(動脈管開存症、心室中隔欠損症、肺動脈狭窄症など)、
中枢神経障害(精神発達遅延、脳性麻痺、小頭症など)
などがみられるそうです。

風疹にかかる時期が、妊娠初期であればあるほど、障害が重く、
20週を過ぎれば、ほとんどなくなるそうです。


私は抗体がなくなるなんて思ってもおらず、
希望した妊娠だったにもかかわらず、検査も、予防接種もしませんでした。

妊娠してしまった今は、予防接種できないので、
手洗い・マスク・うがいをして、かからないことを祈るのみです・・・。

風疹は、春から初夏にかけて流行るそうなので、びくびくしています。

主人にも抗体検査を受けてもらい、抗体がなければ予防接種してもらう予定です。

人ごみに行きたくないので、春休みだというのに、
子どもをレジャーに連れて行ってあげられずにいます。


もし、もう一人お子さんがほしいなと考えていらっしゃるかたは、
過去に抗体があったという場合にも、抗体検査や予防接種をお勧めしますビックリマーク

なお、予防接種後2ヶ月間は妊娠できないそうなので注意が必要です~。


by.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/

感動エピソード


みなさんこんにちは[みんな:02]くまこです[みんな:03]
桜もいい感じに咲いていますね[みんな:04]桜を見ると春だな~。。となんだか気分がワクワクしてきますね[みんな:05]

そして、今日から4月1日[みんな:06]
新しくご入園、ご入学される皆さん、そして新社会人の皆様、おめでとうございます[みんな:07]



実は私、明日から豪華客船に乗り、世界一周の旅に出かける事になりました(^^)今からとてもワクワクしています。

……。


…………。


嘘です[みんな:08]


エイプリルフールなので大きな嘘をつきました(笑)

お許し下さい[みんな:09][みんな:10]




では本題に入ります(笑)


皆さんは、ディズニーランドは好きですか[みんな:11][みんな:12][みんな:15]
きっと好きな方はたくさんいらっしゃると思います。
私も大好きです。
大人になってから特に好きになりました。

ディズニーランドでは、建物や料理もいちいち夢があるのはご存知だと思いますが、キャストの皆さんもまた素敵です。

清掃員キャストに、何をを拾い集めているのかと聞くと、『星のかけらを集めているんです』とおっしゃる。
とか、
ディズニーランドで落し物をするとキャストが閉園後もみんなで落し物を探してくださる。
とか、
妊婦さんとその旦那さんが二人でアトラクションに乗る時には『3名様ですね』と言って下さる。
とか、
その他色々あります。
キャストの皆様は大人にも子供にも夢や輝きを持てるような言葉かけや働きかけを常に意識していらっしゃるように感じます。
素晴らしい事ですよね。

最近私はディズニーランドで実際にあったあるエピソードを知りました。凄く泣けてきたお話だったので皆さんにもご紹介したいと思います。

***************

東京ディズニーランド内のレストランにある若い夫婦が訪れました。

『Aセット1つとBセット1つ。』

ウエイトレスが注文を聞き、その場を離れようとした時、夫婦はしばし顔を見合わせ

『それと、お子様ランチを一つ頂けますか?』

と言いました。

ウエイトレスは周りを見渡し、

『お客様、誠に申し訳ありませんが、お子様ランチのご注文は小学生のお子様までと決まっておりますのでご注文は頂けないのですが、、、。』

するとそのご夫婦はにっこり微笑んで

『それなら結構です。』

と言われたそうです。

どうしても気になったウエイトレスは勇気を出してマニュアルから一歩踏み出し尋ねてみました。

『失礼ですけどお子様ランチはどなたが食べるのですか?』

その夫婦はしばらく顔を見合わせ沈黙した後、話し出しました。

『実は私どもには以前子供がおりました。しかし幼くして亡くなってしまって、一度もディズニーランドに連れてくる事かできなかったのです。
子供を亡くしてからは、しばらく何もする気力も起きずただ呆然と毎日を過ごしていたのですが、ようやく落ち着いてきたので、、。

今日は亡くなった子供の誕生日だったものですから、、、。
親子3人で1日思いっきり楽しもうとディズニーランドにお邪魔したのです。思い出に家族三人で一緒に食事をしようと思ってお子様ランチを頼んだのですが、、、
。ただ今日はもう充分楽しませて頂きましたので』

そう言うと二人はにっこりウエイトレスに微笑みました。


ウエイトレスはその場でご夫婦に頭を下げ、その足でマネージャーに報告しに行き、全てを話しました。聞き終えたマネージャーはすぐさま、厨房のシェフに向かっ て

『お子様ランチ1つ!』

とオーダーをし、ウエイトレスに

『お子様用の椅子も1つ用意して。』

と指示を出しました。


その数分後、、、

運ばれてきたのは夫婦のオーダーした料理と『お誕生日おめでとう』のプレートが立ったお子様ランチでした。

『お客様、大変お待たせいたしました。ご注文のお子様ランチをお持ちいたしました。
お子様のお席はお父さんとお母さんの間で宜しいですか?
ではごゆっくりお食事をお楽しみ下さい。』

ウエイトレスはそう言ってその場を去りました。


後日、この夫婦から手紙が届いたそうです。


《あの日、食事を戴きながら涙が止まりませんでした。まるで、娘が生きているような家族の団らんを味あわせて戴きました。あの様な優しい思い出を頂けるとは夢にも思いませんでした。
今度はあの子の弟か妹を連れてきっとまた遊びに行きます》と。。


***************

というお話です。

皆様はどう感じたでしょうか?
このご夫婦のお子様を亡くされたお気持ちは計り知れないほどの悲しみだったと思います。そのご夫婦のお気持ちを汲み取り、精一杯の気持ちで答えるキャストも本当に素敵ですよね。素晴らしいっ!

私も、キャストの方々のように、夢や希望を与えられるような言葉掛けや働き掛けを自然にできるようになれたらなと感じました。


今の日本はイジメや犯罪、悲しみや苦しみもまだまだたくさんあるのが現状です。
少しでも多くの方がディズニーランドのキャストのようなお気持ちで日々を生活出来たらきっと、そんな日本も明るく希望に満ちた、そして人々の優しさで溢れた日々に変わるのかな?
いや、変わりますね[みんな:13]


そんな日本を目指して、まずは自分から。。。

いつか、ディズニーランドの中だけが夢の国なのではなく、全世界がディズニーランドのような素敵な世界になる事が出来ますように。。。[みんな:14]




byくまこ[みんな:12]
らくいくママ
http://rakuikumama.net/

子連れで楽しむディスニーランド おまけ編

こんにちは、ペンです。


近所でも、桜がかなり咲いてきました桜


いつもなら、単純に「わーい!」と思っているのですが、

今年は、何とか息子のタク(3歳7ヶ月)の入園式まで咲いていてほしいなぁと、

桜に念を送っています祈




さて、今日は、ディズニーランドへ行った際のホテルや、

ついでに寄ってみたところなどをご紹介したいと思いますニコニコ


「ディズニーはもういいよ・・・」と思われている方もいらっしゃると思いますが、

あと、1回だけお付き合いくださいあせる




ディズニーに行くことになったとき、

最初に「予約しなきゃ!」と思ったのがホテル。


ディズニーと言えば、ディズニーホテル?と思って調べたところ、

た、高い!!!


それでも、すでにほとんど予約が取れない状態でしたガーン



そこで、いろいろとお母さんたちの口コミなどを調べたところ、

よく名前が挙がっていたのが「ホテルエミオン東京ベイ」というところ。


ディズニーランドからは一駅離れていますが、

ディズニーパートナーホテルのひとつで、

直通バスがあったり、ホテル内にディズニーショップがあったりと、

いろいろなサービスがありますグッド!



▼ホテルエミオン東京ベイHP

http://www.hotel-emion.jp/index.php



一番の決め手だったのは、温泉があること!!

主人もタクも大きいお風呂が大好きなので、即決でした。


各部屋に、洗い場つきのお風呂はありますが、

ディズニーで1日遊んで、クタクタになって夜遅く帰ったので、

順番ではなく、ゆっくりと入れたのが、本当に助かりました合格



あと、ホテルにはめずらしく「和室」もあります。

小さなお子さんと一緒だと、高いベッドは心配だし、

ハイハイしても安心なので、和室があるというのも人気のポイントでした。


私も最初は和室にしようと思ったのですが、

幼児向けの「キッズプレジャールーム」という部屋があるというので、

ちょっと奮発して、そちらに宿泊することに。



「キッズプレジャールーム」は、部屋の半分は畳敷きで、

子どもの遊び場になっている部屋でした音譜


らくいくママのブログ-ホテルエミオン東京ベイ


すでに、散らかった状態ですが・・・

滑り台やロディ、ブロック、絵本など、いろんなおもちゃがありました。




らくいくママのブログ-ホテルエミオン東京ベイ


そして、壁一面に大きなホワイトボードが!

こんなに大きな絵を描けることがないので、大喜びでしたラブラブ



タクはこの部屋がずいぶん気に入ったらしく、

ディズニーランドから帰るときも、最初は「まだ帰らない」と言っていたのに、

「あのお部屋に帰るんだよ」と言ったら、すぐに「じゃあ帰る」と言いましたにひひ



他にも、ホテル内にコンビニがあるのも便利だったし、

スタッフさんもみなさん感じが良かったので、

ぜひ、またこのホテルに泊まりたいなぁと思いましたラブラブ!



ディズニーランドへ行った翌日は、

ホテルのチェックアウトが12時なので、のんびりと部屋で遊んでから出発し、

「葛西臨海公園」で遊んでから帰ることにしました。


タクがもう少し大きければ、2日目はディズニーシーでギリギリまで遊ぶ!

となりそうですが、今回は私たち親も疲れてしまったので・・・(笑)



この公園はディズニーランドの隣の「葛西臨海公園駅」を下りてすぐにあって、

日本一の大観覧車や、鳥類園、水族館があったり、

芝生や磯遊びができる浜などがある、とても広い公園です目


観覧車は、タクがその大きさにビビッて「乗らない」と言ったので断念し、

水族館へ行きました。



▼葛西臨海水族館

http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/



こちらの「葛西臨海水族館」の目玉は、なんと言っても「マグロ」ですビックリマーク



らくいくママのブログ-葛西臨海公園


大きな水槽に、大きなマグロがビュンビュン泳いでいます。

泳ぐのが速すぎて、写真にちゃんと写りません。。。


「マグロ」と言われると、何だか地味な感じがしますが、

これだけの数が泳いでいると、圧巻です。


「ディズニーに行った際はぜひ寄ってみてください!!」と、

みなさんにオススメしたいくらい凄いです。




らくいくママのブログ-葛西臨海水族館


ペンギンもたくさんいました。

水中のペンギンの様子も間近で見ることができます。




らくいくママのブログ-葛西臨海水族館


ふれあいコーナーでは、

なんと、サメやエイを触ることができます。


タクは服がビチャビチャになりましたが、

大喜びで触っていました。




ディズニーランドも、ホテルも、葛西臨海公園も、

どれも、とても楽しい時間を過ごすことができましたニコニコ



小さい子どもがいると、遠出をするのは勇気が要りますが、

今回、思い切って行ってみてよかったなぁと思っています音譜


by ペン


らくいくママ 

http://rakuikumama.net/