こんにちは。
ベベです
わが家の寝室は、今こんなかんじなのですが…
ベッドを迎えるにあたって、わが家なりに条件があり、かなーり悩みました。
その条件が…
★まずは、寝相の悪い4歳むすこがいるので、ベッドから落ちても問題ない高さの『ローベッド』であること
★過去に住んでいた家は、カビの発生が半端なかったので通気性が良い『すのこベッド』であること
★そして、ベッド下の掃除も簡単にできるように、お掃除ロボットが下を通れる高さだったらいいな〜
とこんなかんじでした♡
最後の一つ、お掃除ロボットで掃除できるというのは、あわよくば…という感じで選んだんだけど…
これがなんと!!!
ばっちり入った
うちのお掃除ロボットは、こんなかんじで上が出っぱってるので、ちゃんと入るか微妙だったんですよね…
わが家が愛用しているお掃除ロボットは、これ↓
このお掃除ロボットは、前使っていたロボットよりも動きがスムーズで、賢い!!
何度か掃除していたら、お部屋のカタチを覚えておくマッピング機能があって、スマホを使って、この部屋だけ掃除しないでほしい!とか、できちゃう♡
こんな便利なお掃除ロボットなのですが…
住んでみてわかったのが…
ベット下って、ほこりの発生が半端ないってこと
なので、お掃除ロボットが入る高さって、何気に便利だってことが発覚したのです!!
こんなかんじで、すのこベッドなので、余計に埃がたまるんだろうけど…
これのセミダブルとシングルをくっつけて使ってます!
あとマットレスも高さの低いやつがよかったから、モットンを購入!
結果、ベッドはこんなかんじとなりました〜!!
まずまず、落ちても問題ない高さです
え??むすこはどうだったかって??
はい。寝ているときに一回だけ落ちましたよ。笑
びっくりして、一瞬ではいあがってきましたが
その時に応じて、高さも変えられるので、状況によって、いろいろ変えていこうと思います
以上!
今日は、わが家がこだわったベッド選びのお話でした〜
大人気の間取りシリーズ