ご訪問ありがとうございます♪

息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。

2020年10月末完成のおうち計画キロクです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話

インスタでは育児のこと書いてます→

 

こんにちは。

 

 

 

 

くまこですニコニコ

 

 

 

 

わが家は和室がダイニング横にあります。

 

 

 

 

どんな位置関係かよくわかる記事がこちら↓

 

 

この和室の位置。

 

 

 

 

個人的にはめっちゃお気に入りキラキラ

 

 

 

 

和室って子どもも落ち着くようで、キッチンの目の前に子供部屋があるのに、うちの子は和室で遊ぶことがやっぱり多いです!

 

 

 

 


「和室は作って良かったぁ」ってみんな言うけど…

 

ほんとそう思う真顔

 

 

 

 

大人も子どもも何だか落ち着く場所キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな和室ですが…

 

 

和室の押し入れ収納。

 

 


絶対にこうしたい!!

とはじめからブレなかったことがあります。

 

 

 

それは押し入れを吊り収納にすること真顔

 

 

 

こんな感じで、押し入れを吊ることで下に空間ができるっていうやつ。

 

 

 

 

 

息子はこの空間が大好きで、押し入れに入って寝転んだり、下に入ってかくれんぼしたりするわけですが…

 

 

 

 決して、そのために吊り収納にしたわけではありません真顔




 

 

 じつは、マイホーム完成前から、子どもが小さいうちは和室が子どもの遊び場所になるだろうからと…


おもちゃをざっと収納できる場所が欲しかったのですニヤニヤ

 

 

 

 

基本的におもちゃは子供部屋に収納しているのですが…

 

 

 

 

先日子供部屋に購入したおもちゃ箱の話はこちら↓

 

 

 

 

毎日毎日和室に出してきたおもちゃを子供部屋に片付けるのはめんどい(めんどくさい)…チーン

 

 

 


どうせ次の日もおもちゃ出してくるんだから…

 

 

 

そして、お気に入りのおもちゃは大抵一緒で、毎日同じおもちゃを出してくるんだから…

 

 

 


しばらくは和室に出しておこう!!

 

 

 

ということで…

 

 

 


結果こうゆうカタチになりましたニヤニヤ

 


とりあえず、吊り押入れの下に

 

入れ込む真顔真顔真顔

 

 



ぱっと見、スッキリしているように…

 

 

見える??

 

 


と、さっとおもちゃを隠してしまえる空間を作るために


押し入れを吊り収納にしたワケでありましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

ちなみにこの下には、ニトリのNインボックスに↓

 

 

 

 

 

 

キャスターをつけて…↓

 

 

 

 

 

 

おもちゃをポンポンと入れ込んでおく

おもちゃの一時置き場を作ろうかな?と計画中真顔

 

 

 

ちょっとどうするかは、もう少し悩もうと思いますが…

 

 

 

結果が決まれば、また報告したいと思います真顔

 

 

わが家の愛用品♡

 

星大人気の間取りシリーズ

【間取り①】角がどうしても気になる家

【間取り②】憧れのロフトを望んだ結果…

【間取り③】贅沢な間取りに冷静さを失う

【間取り④】まさかの振り出しに…?間取りついに完結!!