ご訪問ありがとうございます♪
息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。
2020年10月末完成のおうち計画キロクです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話
インスタでは育児のこと書いてます→★
息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。
2020年10月末完成のおうち計画キロクです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話
インスタでは育児のこと書いてます→★
こんにちは。
くまこです
前回のこの記事。インテリア・暮らしジャンルでアメトピ掲載して頂きました
ありがとうございます!!
わが家が家づくりをするとき。
間取りが決定したあと、次に決めるのが
フローリング選びでした。
主婦としては「早くキッチン見にいきたい!」「洗面台はどれにする?」と、生活イメージがつきやすいものに目が行きがちで…
フローリング選びにあまり興味がなかったのですが…
今思えば、
フローリング選びって
家の雰囲気を決めるものだから、かなーり重要!
ってことに気づいたのです。
担当の方も「フローリングが決まれば、あとはイメージが決まるので、どんどん決まっていきます。」と言っていて、なるほど〜という感じでした。
だから、フローリング選びには、悩みに悩んだわが家です。
でも、とことん悩んだからこそ、自分たちのイメージ通りの家に仕上がりました!!
先に言っちゃうと…
わが家が選んだフローリング材は、
朝日ウッドテックの
Live Natural 2P
カラーはオークです。
子供部屋は違うカラーの床材を選ぶか悩みましたが…結局洗面所スペース以外、基本的にはオークで仕上げました!
これで正解!!
統一感が出て、めっちゃ落ち着きます

見学会とかで、床材をコロコロ変える家も見てきたのですが、落ち着かなかったんで…

子供部屋↓
光の当たり具合で、ちょっと違いますが。
これも同じオークです。
わが家が契約した工務店は
Live Natural の床材が標準仕様でした。
カラーは…
- ブラックウォールナット
- ブラックチェリー
- ハードメイプル
- オーク
の4色
標準仕様じゃない床材を選ぶこともできたんだけど…
Live Naturalを標準仕様なんて、かなーりお得だってことで、こちらから選ぶことに。
そして、悩んだのがカラー選び。
ウォールナットは私たち夫婦には好みではなかったので、すぐに除外。
ブラックチェリーも可愛くて気になったけど、アンティーク調の家具とか似合いそうな雰囲気。ただ、カフェ風のおうちは自分のセンスに自信がなかったので却下。
ブラックチェリーの施工例がこちら↓
そして、最後にオークとハードメイプルの2つで悩みました。
旦那はオーク派
わたしはハードメイプル派
わたしは、明るい雰囲気が良かったので、明るい色のハードメイプルが気になっていました。
でも、営業マンからは、ハードメイプルは可愛い家具が似合う感じ。オークは高級感が出る。と言われ…
ハードメイプルは、北欧風の雰囲気に合う感じなのかな?可愛い家具を置かないと良いおうちに仕上がらないのかな?といろいろ悩み…
最後には朝日ウッドテックのショールームへ行って実際に見に行くことに。
打ち合わせで見せられるのは、ただの一枚板なので正直イメージわかない!
ってことで見に行ってきました

やっぱり一枚板で見るよりはイメージが湧いたし、質感も見れたので、やっぱりオークかな。
と思い始めたその時!!
旦那の一言。
無印の家は、この同じメーカーのオークを使用しているとな!!
わたしたち夫婦は無印が大好き♡
当初は、無印の家で建てようと思ったぐらい

(ただ、高くて無理でしたが…)
だから、無印の家みたいなおうちを作る!
というのが私たちのおうち作りのイメージでした

ちょっと忘れかけてましたが。笑
こんな感じで、イメージしやすい見本があったので家づくりしやすかった。
んで、結局床材はオークで♡
おうちのあらゆるものにオーク使っちゃってます。笑
その話はまた今度

このように、フローリングだけを見て決めるのではなく…
- どんなおうちに仕上げたいのか?(ホテルライク?カフェ風など)
- どんな家具が好きなのか?
など全体的なおうちのイメージを考えた上で
フローリングを決めるのが吉

と学んだ夫婦なのでした。
以上!わが家のフローリング選び(カラー編)でした

無垢材とかも気になった夫婦の床材の素材選びについての話はこちら↓
大人気の間取りシリーズ