息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。
2020年10月完成予定のおうち計画キロクです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話
インスタでは育児のこと書いてます→★
こんにちは。
くまこです
マイホーム計画について書いているブログですが…
今日は、わたしの病気についてお話させて下さい
じつは、かれこれ2ヶ月ほど前から、かゆみを伴った湿疹がひどいわたし
きっかけは妊娠して流産したあたりから。
妊娠したことで体質が変わったからなのかはわかりませんが…
状態はどんどん悪くなり…
ついに大きな病院に紹介される始末です…
先週、採血と皮膚生検(皮膚の一部を切り取って顕微鏡で調べる検査)を実施した結果。
「慢性痒疹」だろうという診断。
さらに詳しく調べるために、アレルギー項目検査をするとのことで今日再度採血をしました。(ダニとか食べ物のアレルギーの有無を見るやつね)
そして、会計へ。
その結果、本日の診察採血代で…
約18000円
薬代(飲み薬とステロイド軟膏)も入れると…
およそ2万円
かかりました。
これ1日の通院代だよ…??
家づくりでお金がどんどん出ていく中、最近病院代がひどいすぎて泣けてきます…
先月1ヶ月の通院・薬代でもトータル19000円かかっているし…
7月には流産もして手術も受けたので、その時のお金で5万はかかっている…
病院代で約10万円…💸
しかも、調べてみると…この「慢性痒疹」はなかなか治らない病気らしく、治るまでに数ヶ月から数年のかかるというようなことも書かれている。
いったいこれから病院代にいくらかかるんだ…??
若い頃は、病気知らずだったけど…
アラフォーに近づいてきて、健康の大切さを感じる日々です
ちなみに、旦那の親はわりと健康的な人たちで、病気知らず・病院もほとんど行かないのですが…
職場が同じ70前の方は旦那さんが病気がちで通院・入院費がケタ違いで出ていくという話を聞きます。
それを聞くと、健康であるかどうかで老後の資金が変わってくるなぁということ。
健康であることが何よりの節約
そして、今回感じたのが…
もしもの時のために医療保険に入っているのですが…
これって入院したときにしかお金が出ないんだよね…
通院だけではお金が出ない。
若いうちは入院することってほとんどないし、入院したとしても「高額療養費制度」っていうのがあって、収入や年齢に応じて自己負担の限度額がある。(平均的な収入でいうと約8万円ぐらい)
だから、医療保険を支払い続けることって無駄なんじゃないかな?って思いはじめてます
これは、ちょっと前から旦那と話してたことでね。
この本を読んでそう感じたのです。↓
あぁ、健康的な体になるために、体質改善しないとな…
そして、もうすぐマイホームも完成して、引越しという一大行事が待っているというのに…
来週も通院で荷造りの時間がなさすぎる(田舎なので、通院に往復3時間…通院は1日がかりです…)
さらに、痒みで毎日数時間の睡眠しか取れず…
疲れと集中力の低下で、わたしが家のことあまりしないものだから、旦那もイライラしてて昨日は喧嘩もしちゃったしね
新しいおうちに住んでウキウキテンション上がって、ストレスから解放されたら、運気も上がるかなぁ〜なんて祈っているのでした
あぁ、朝までぐっすり寝たい
大人気の間取りシリーズ