1月27日放送回の振り返り | 学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

大阪大学を中心とした関西の大学のメンバーが集まるラジオ番組制作サークル「FM Oh! まちかね」が、毎週土曜の夕方5時から、みのおFMタッキー816よりお送りする番組「らくがきVOICE」のブログです!

みなさん、こんにちは!M2のふくろうです🦉
最近、暇すぎて運動を始めたのですが、今のところ体にいい変化は見られません。
筋肉は一朝一夕で身につくものではないので、継続第一ですね。
では、1月最後の放送回を振り返っていきましょう~
 

  第一部 17:00~18:00

<フリートーク>(ベーコン、ちび、カンノ&烏龍)

 今回は、烏龍君が北海道から大阪のスタジオまで駆けつけてくれました。(恐ろしい行動力)

かなりインパクトのある入りで、麻雀とあだ名を組み合わせた紹介だったそうですが、麻雀がわからない僕にはちょっと難しかったです。

 さらに、インパクトがあったのは登場のみならず、その服装。なんと半袖。収録日は決して温かかったわけではなく、むしろ雨が降り風も吹く寒い日だったのですが、、、。やはり、北国北海道からすると大阪の冬は大したことがないそうです。(ちなみに、北海道ではさすがに厚着をしているそうです笑)

 

 さて、北海道大学で1年目をそろそろ終えようとしている烏龍君ですが、第二外国語のドイツ語に苦労しているそうです。彼は、母語の韓国語はもちろん、日本語、英語、中国語、広東語、アイヌ語と実に多様な言語を話せるマルチリンガル。正直、楽をするのであれば中国語とかの方が良さそうですが、流石の知識欲ですね。見習いたいものです。

 ただ、長らく日本にいると段々韓国語を忘れつつあるそうでびっくりでも、確かに日本人のK-POPアイドルとして活躍している方の中には、韓国語を話し過ぎて日本語が片言になりつつある方もいますよね。

 

 北海道大学のラジオサークルでは、ポッドキャストにも取り組んでいるそうです。我々も、ラジオのみならずより多様な媒体でリスナーの皆さんとの接点を増やしたり、双方のコミュニケーションを活発化出来たらなと考えつつ、いまだ実行に移せていないので、この点も見習いたいですね笑

 

♪ストロー/aiko

♪イノセンス/鬼束ちひろ

 

<個人枠>(ふくろう)

 久々の個人枠では、最近顔面をいじった話をしました。といっても、整形をしたのではなく、化粧を始めたのと、眉毛サロンで眉毛を整えてもらいました。
 11月に念願かなって遂に、うたの☆プリンスさまっ♪のライブに参加することになったふくろう。やはり推しに会うには、少しでもいい状態で見たい!と思い、以前から気になっていたメンズメイクと眉毛サロンに初めて挑戦しました愛ただ、想像以上の出費となり計35,000円もかかりました。とはいえ、メイクや眉毛を整えたことで、自身の気分が上がりましたし、普段メイク等している方の大変さ(時間やコストなど)も知ることが出来ていい経験だったと思います。ただ、一点不思議なのが、メイクや眉毛を整えたにも関わらず、サークル員からは何も気づかれませんでした。まだまだ努力不足なのでしょうか??

↑愛用コスメ。丁寧に教えてくれた店員さん、ありがとうございましたっ!

 

 さて、ところ変わってライブ会場。ライブ自体は楽しみにしていたのですが、僕の座席がPブロックという圧倒的後ろ席で絶望しながら会場にin。が、ここで嬉しいことが。後方席には変わりはありませんが、なんと目の前をトロッコが通り、見える、見えるキョロキョロライブ中キャストが通るたびに肌綺麗だな~と思いながらガン見してました。(曲も聞いてます)

 そんなこんなで初ライブが終わりとにかく大満足だったのですが、ペンライトの振り方とコール&レスポンスがさっぱりわからず常に挙動不審だったので、次回のライブまでには予習しようと心に誓いました。

 

♪ST☆RT OURS/ST☆RISH

♪マジLOVEスターリッシュツアーズ/ST☆RISH

 

<固定テーマ枠>(マッキー&あき)

 1月のテーマは「人生の岐路」でした。

 まずは、マッキー君の人生の岐路となったのは、「小説:汝、星のごとく」との出会い

「ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。 生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。」と紹介されている今作では、メインとなる高校生たちの家族があまり仲睦まじいとはいえない複雑な家庭環境を持っています。

 マッキー君曰く、この作品の中ではいわゆる「家族神話」に対抗している印象が感じられ、全ての家庭において必ずしも「家族=美しい」わけではないということに、気づかせてくれた大切な本だと教えてくれました。ただ、部活で友人が皆勧めてくれた映画がまさに、家族愛を全面に謳った作品で全然感動できなくなってしまった自分にも気づいてしまったそうで。小説から新たな視点や気づきを得て、自身の価値観に変容をもたらしたのはまさに人生の岐路ですね!

 

 続いて、あきくん。あきくんは、まさに「今」が人生の岐路とのこと。長年、ゲームという存在から離れすぎて「ゲームをしてはいけない」という呪縛に捕らわれていたあきくん。しかし年末があまりに暇すぎて、前から気になっていた家庭用ゲーム機Switchを遂に買ったという報告をしてくれました。とにかくゲームが楽しいようで、遊ぶ中で自分の好きなことを、好きと堂々と言っていい、ということに気づいたそうで。確かに今の時代、SNSとかが発展し容易に他人と比較することができるようになりましたが、かえって自身の好みが人と比べてどの程度なのか、あるいは他人から受け入れられるのかなどといった思いに駆られることも往々にしてありそうです。しかし、何かを好きという感情は本来誰にも干渉されないものですから、これからもどんどん好きなものを見つけて追及して欲しいですね!

 

♪どうせ死ぬなら/あいみょん

♪Teenager Forever/King Gnu

 

  第二部 18:05~18:30

 まちかねお便り課(なっちょん、のぶ、烏龍&ふくろう)

 1月最後の第二部では皆さんからのお便りを紹介させて頂きました。

 まずは、のぶくん宛のお便りから。まだサークルに入って間もないながらファンがいることにびっくりしました!聞くところによると、なっちょんさんとのぶ君のアルバイト先のお客さんらしく、仕事を通じてお客さんとの距離感をここまで縮められるのは流石だなと思いました!なっちょんさとのぶ君の掛け合いも面白かったので、今後も期待大ですね爆  笑

 そんなのぶ君のファンの方は、最近オーダーメイドの枕が欲しいという相談もしてくれました。確かに、枕は睡眠の質に影響してそうですし、自分だけの枕は憧れますね。その分値段もかなりするそうですが、のぶ君のお父さんは実際に作られて鼾が改善したそうなので、効果は絶大ですね。僕も将来お金が貯まったら買ってみたいですおやすみ

 

 続いて、僕ふくろう宛のお手紙が。卒業が近いということで、初めて送って頂き本当にありがとうございました!普段から少しでも、リスナーの皆さんに自信の経験や見方、そして有意義な時間を届けられるように頑張ってきたので、こうやってお手紙として頂けたことで、頑張りが報われた気分になりました。残りわずかですが、今回に留まらずこれからもお便りを送って頂けると嬉しいですニコニコ

 

♪You Raise Me Up/Celtic Woman

 

今週もお便りを大募集しています!お気軽にお送りください。

2月のテーマは頭がおかしくなった日です。

 

変わったテーマですが、どんなエピソードでもお待ちしています!

下のgoogleフォームからお願いします!
もちろんふつおたも大歓迎です。じゃんじゃん送ってください!

 

らくがきVoiceお便り箱毎週土曜日17:00~18:00、みのおFM「タッキー816」にて放送中! どしどし送ってね!
リンクforms.gle 

この番組はラジオだけでなく、スマートフォンやパソコンでも聴くことができます!

詳しくは「みのおエフエム」で検索!

 

番組ついてもっと詳しく知りたいあなたは、「らくがきVOICE」でご検索を!

Twitter  https://twitter.com/rakugakivoice

Instagram https://t.co/zeYXy2ygDV?amp=1